国産400ccクラスでモタードを選ぶなら、コレが個人的には一押し。カスタム画像を集めたので参考にして下さい。
DR-Z400SM
エンジンはフラットトルクで,どこからでもよく加速します。
ハンドリングも素直で,よく曲がります。
ブレーキもよく効きます。
コントロール性も十分です。
価格.com – スズキ DR-Z400SM レビュー評価・評判
カスタム画像集
300台限定色モデル
シルバー&ブルーという珍しい色のモデルだが、ヘッドライトやリムをブルーで統一し、MOTO MASTERのディスクローターで足回りに指し色を追加するなどオシャレなスタイルにまとめている。
ヘッドライトはRACETECH(レーステック) V-FORCE、HOT LAP(ホットラップ)のワンパンチ M-2スリップオンマフラーに交換。
ヘッドライトは純正でも車検に通らないことがあるくらい暗いので社外品の交換を薦めます。
ポップな印象が出ている1台。
ゼッケン化、ステップシートなどコース走行を目指したマシン…?
ゼッケン化、ステップシートなどコース走行を目指したマシン…?
グラフィックもさることながら、カラータイヤのインパクトも強い1台。
キャストホイール、ヨシムラダウンマフラーなどロード寄りにカスタムされたマシン。
ホイールの金色が映える
ホイールの金色が映える
黒×緑というとカワサキを連想してしまうが、綺麗にまとまった1台。
カチ上げマフラー、ハイシートがやる気を物語っている。
カチ上げマフラー、ハイシートがやる気を物語っている。
https://matome.naver.jp/odai/2145321583123843101
2016年01月20日
2006年にはレンサル製のテーパーハンドルバーと、前後にアクスルスライダーが追加された。