『僕だけがいない街』が2016年1月よりテレビアニメが放送予定!
三部けいさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「僕だけがいない街」が7日、フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送がスタートする。
僕だけがいない街:監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に – MANTANWEB(まんたんウェブ)
原作ファンからも期待の声
原作は「マンガ大賞」に2年連続でノミネートされた話題作ということもあり、放送前から注目を集めている。
僕だけがいない街:監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に – MANTANWEB(まんたんウェブ)
あこだいふく@1/16プリライ@moya_aco
ぜろる@zzz_zeroru
『僕だけがいない街』とは?
『ヤングエース』(KADOKAWA)にて、2012年7月号から連載中。
マンガ大賞」や「このマンガがすごい!」に2014年、2015年と2年連続ランクイン。
TVアニメ『僕だけがいない街』OPテーマは、アジカンの楽曲に!? | アニメイトTV
コミックス累計発行部数は239万部を突破
気になるストーリーは・・・

https://matome.naver.jp/odai/2145191793052777301/2145192138554378703
あれが、雛月を見た最後の姿だった。」
売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼んでいる特殊能力を持っていた。
僕だけがいない街 – Wikipedia
その能力は、直後に起こる「悪いこと(事件・事故等)」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムスリップしてしまうというものだった。
僕だけがいない街 – Wikipedia
“あのときこうしていれば”という言葉」
自分の意思とは関係なく発動する上に、能力が発動した結果「マイナスだったことがプラマイ0になる、もしくは自分にとってマイナスになる」というこの能力に不満を持ちながら、悟はピザ屋のアルバイトをこなす日々を過ごしていた。
僕だけがいない街 – Wikipedia
「事件から半年後。
連続誘拐殺人犯として捕まったのは、
“ユウキさん”だった。」
ある“リバイバル”をきっかけに、1988年に北海道で起きた誘拐殺人事件の真犯人の正体に気付いた。
しかし、真犯人も気づかれたことを察知し、正体を伝えられる前に佐知子を殺害、死体の発見者である悟を犯人に仕立て上げられてしまう…
僕だけがいない街 – Wikipedia
監督が自らアニメ化を売り込んだ、原作の“魅力”
伊藤 智彦は、日本のアニメーション演出家、監督。
マッドハウスに入社し、制作進行から演出に転向。
マッドハウスに所属している期間から神楽坂時市の変名で様々な作品に参加する。
なお、ペンネームの「神楽坂時市」は住んでいる場所と祖父の名前が由来。
『DEATH NOTE』で監督助手、『時をかける少女』で助監督、『サマーウォーズ』で助監督を務めた後、『世紀末オカルト学院』で監督デビュー。
「僕だけがいない街」は初めて自らアニメ化を売り込んだという。
[僕だけがいない街]監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に | マイナビニュース
「コミックス2巻が発売されたころ(13年)に初めて読んで、話がどう転がるのか分からなくワクワクした。映像化は難しいと思ったのですが、面白いので、アニプレックスとKADOKAWAに売り込んだんです。そんなことは初めてですよ」
[僕だけがいない街]監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に | マイナビニュース
「海外ドラマを見ているような感覚で見てほしい」
「原作の絵はキャッチーというわけではない。キャラクターデザインは間口を広げようと考えた。子供のキャラクターの印象を柔らかめにした」
[僕だけがいない街]監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に | マイナビニュース
深夜アニメを見るのはコアなアニメファンが多いが、「僕だけがいない街」への思いを「とがりすぎずに、海外ドラマを見ているような感覚で見てほしいと思っている」と語る。
[僕だけがいない街]監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に | マイナビニュース
俳優・満島真之介、女優・土屋太鳳が“2人1役”で主役に挑む
満島 真之介は、日本の俳優。沖縄県出身。
2010年、東京芸術劇場で上演された舞台『おそるべき親たち』にて中嶋朋子の恋人役で俳優デビュー。
2013年11月9日公開の『風俗行ったら人生変わったwww』で映画初主演。
俳優の満島真之介さんが、7日からフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送スタートするテレビアニメ「僕だけがいない街」で声優に初挑戦する。
満島真之介:「僕だけがいない街」で声優初挑戦 「不安は一切なかった」 – MANTANWEB(まんたんウェブ)
監督も期待をよせる主演の2人
伊藤監督は、2人の抜てきについて「オーディションで声優を決めていたのですが、悟は声優の方の演技にビビッとこなかった。特に少年時代の悟の声は、いわゆる少年マンガの主人公のようなノリが強かったんです。そこで、俳優系でいないか?と話をして、満島さんと土屋さんの名前が挙がった。作り過ぎない声の人に決めました」と明かす。
[僕だけがいない街]監督が自らアニメ化を売り込み みんなが楽しいエンターテインメント作品に | マイナビニュース
オープニング主題歌をつとめるのはアジカン!
略称「アジカン」。
所属事務所は、Spectrum Management。
OPテーマは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「Re:Re:」に決定。
3月16日にシングルリリースされる運びとなりました。
TVアニメ『僕だけがいない街』OPテーマは、アジカンの楽曲に!? | アニメイトTV
11年前にリリースされたあの名曲を“リバイバル”
この「Re:Re:」という楽曲は、2004年にリリースした自身のセカンドアルバム「ソルファ」に収録されている楽曲。
TVアニメ『僕だけがいない街』OPテーマは、アジカンの楽曲に!? | アニメイトTV
2004年10月20日にキューンレコードから発売。アルバム名は、後藤が辞書で見つけた英単語sol-fa(ドレミファ音階の意)に由来する。
今作は、ツアー期間の合間を縫いながら製作、レコーディングを行った。
アルバムは、「繋がる」、「レトロストリート」ということをテーマにしている。
アニメ『僕だけがいない街』のために再レコーディングしてのリリースとなります。
TVアニメ『僕だけがいない街』OPテーマは、アジカンの楽曲に!? | アニメイトTV
本作中で重要な鍵を握る、時が巻き戻る現象“リバイバル(再上映)”のように、「Re:Re」が11年の時を経て「僕だけがいない街」を盛り上げます。
TVアニメ『僕だけがいない街』OPテーマは、アジカンの楽曲に!? | アニメイトTV