あまり有名ではありませんが、金沢市内にも温泉はあります!
石川県というと山中温泉などの加賀温泉郷が有名ですが、金沢市内にもすぐれた名湯があることはそれほど知られていません。
深谷温泉〜加賀百万石城下町金沢の“奥座敷”として市の北東にたたずむ秘湯・温泉 珈琲色の薬湯・痔によくきく
車で30~40分も走れば、晩秋の紅葉や雪景色を眺めながらゆったり寛げる温泉郷があります。
特集-冬の観光特集Vol.1|金沢市公式観光サイト 金沢旅物語
金沢市内の宿泊施設はほとんどホテルなので、ちょっと足をのばして温泉でゆっくりするのもおすすめ!
石川県には和倉温泉(七尾市)、山中・山代・片山津温泉(加賀市)など有名な温泉が多いが、金沢市内にも湯涌温泉のほか犀川温泉、深谷温泉といった温泉がある。金沢の中心部からちょっと足を延ばして、そうした温泉旅館に泊まってみたらどうだろう。
夢二が愛したロマンの湯・湯涌 :日本経済新聞
湯涌温泉(ゆわくおんせん)
日本, 〒920-1123 石川県金沢市湯涌町ヘ
藩政時代には、加賀藩歴代藩主の湯治場として栄えてきた湯涌温泉。金沢市郊外の東南にある海抜400mの高原のいで湯です。
http://www.hot-ishikawa.jp/sys/data?page-id=6721
周りは自然のみで、数件温泉宿が密集していますが、中には総湯もあるので日帰りでも温泉を堪能できます。
湯涌温泉 [金沢]の観光 徹底ガイド・クチコミ・評判(2ページ) – フォートラベル
※現在リニューアル工事の為休館中(2016年3月まで)
http://www.kanazawa-museum.jp/yumeji/
石川県金沢市湯涌町イ144-1
大正の詩人「竹久夢二」が最愛の人と過ごした「ロマンの湯」としても知られています。
http://www.hot-ishikawa.jp/sys/data?page-id=6721
アニメ「花咲くいろは」で登場する湯乃鷺温泉のモデルとなった「湯涌温泉」。
花咲くいろは リアル宝探し【喜翆荘の純恋歌 恩返しは宝探しから~偶然見つけた手紙から紡がれる若き頃のスイと夫との物語~】|リアル宝探し【タカラッシュ!】
とても落ち着いていてゆっくり時間が流れている感じがしました。大人の温泉という感じです。
ゆっくりまったり – 湯涌温泉の口コミ – じゃらんnet
湯涌温泉には飲みに出かけるような歓楽街もなく、夜になるとシンと静まりかえる。おいしい料理を食べて、お湯につかって本当にのんびり過ごせる場所なんです
夢二が愛したロマンの湯・湯涌 :日本経済新聞
深谷温泉(ふかたにおんせん)
東大寺の大仏を建立した僧侶行基による開湯伝説や、宮本武蔵が傷を癒やしたという言い伝えが残る古湯(ことう)です。
朝香:日本の名湯 金沢の深谷温泉 コーヒー色の“美肌の湯” – 毎日キレイ
中の湯および元湯に、それぞれ1軒ずつ宿がある。いずれの宿も、日帰り入浴も可能となっている。
深谷温泉 – Wikipedia
口の湯、中の湯、元湯の異なる3つの泉源があり、それぞれ宿があったが、現在は口の湯は営業していない。
今まで我々が経験していない温泉と建物(能舞台のある)で、妻と娘は建物を案内していただき感激しておりました。
深谷温泉 元湯石屋 – 口コミ・レビュー【Yahoo!トラベル】
この宿のお薦めはもちろん温泉ですが、その特徴は茶色というよりはコーヒー色の湯です。とても気持ちの良いお湯で、肌は滑らかになり、美肌の湯とも呼ばれています。
石屋 口コミ・価格比較・予約 – トリップアドバイザー
日常の忙しさを忘れることができるところで非常におすすめです。
深谷温泉 [金沢]の観光 徹底ガイド・クチコミ・評判(1ページ) – フォートラベル
犀川峡温泉(さいがわきょうおんせん)
犀川の上流に佇む閑静な一軒宿の温泉地。浸るほどにしっとりつるつるの肌になるのが特徴。
犀川峡温泉 | 全国観るなび 金沢市 (日本観光振興協会)
金沢駅近くのお手頃なホテルが満室だったので、どうせならちょっと贅沢に…と滝亭を選びました。
市街地からは離れていますが、落ち着いた空間と庭を流れる滝の音で癒されました。
滝亭 口コミ・価格比較・予約 – トリップアドバイザー
よく金沢に遊びに行きますが、すぐ近くにこんな素敵な温泉旅館があるなんてまったく知りませんでした。
今度は他の人も誘ってまた泊りに行きたいと思いました。
滝亭 口コミ・価格比較・予約 – トリップアドバイザー
市内の中心部から車で30分ほど。
大正期に開催された鉱泉博覧会で、日本代表となったほどの名泉です。
http://yuwaku.gr.jp/