海外に持っていくと便利なもの

mar1sa
ヨーロッパ在住の筆者が海外(特に欧米)長期滞在時に持っていくと便利なものをまとめました。海外で手に入りにくく、かつ日本で安価で購入できるものばかりです。思い出したら順次更新していきます。

簡易炊飯器

日本食の基本と言えば、米。
近頃は世界中ほとんどの場所で米を手に入れることができます。
でも炊飯ジャーは重くて持っていきにくいし、鍋でうまく炊ける自信もない…
プラスチック製の簡易炊飯器さえ持っていけば、お米を水に浸ける→チン→放置して蒸らす、の簡単3ステップで美味しいご飯が炊けます。
ふりかけも日本でしか入手できないので忘れずに。

食器

欧米の食器は、日本人にとっては大きめ。
プラスチックでいいので、日本サイズの食器を1セット持っていくと重宝します。

洗濯ネット


https://matome.naver.jp/odai/2145176541430153901/2145176842330720403

日本の洗濯機より確実に激しいのに、なぜかほとんどネットを使わない欧米人。
だからか知りませんが、買おうとした時めちゃくちゃ高くてびっくりしました。
日本から持っていくべき。

耳かき


https://matome.naver.jp/odai/2145176541430153901/2145176842330720103

欧米人は耳掃除を綿棒で済ませるため、耳かきはどこを探しても売っていません。。

文房具

日本の文房具、特に筆記用具は世界最強。
あまりの使い心地の良さに、現地の人に売ってくれ!と頼まれることもあるとかないとか。

テーブルや椅子の脚カバー


https://matome.naver.jp/odai/2145176541430153901/2145176842330719503

椅子をひく度に床に傷が…というのを防ぎます。

お風呂の髪の毛フィルター


https://matome.naver.jp/odai/2145176541430153901/2145176842330719203

特に女性。
海外のシャワールームの排水溝は穴が大きく、髪の毛が流れてしまってすぐに詰まります。

https://matome.naver.jp/odai/2145176541430153901
2016年01月03日