【台湾新幹線】新たに3駅増加!周辺のおすすめスポットまとめ

emooemo
12月に新たに増加した3駅のおすすめスポットまとめです。

台湾新幹線「高鉄」12月から3駅増加

台湾新幹線の駅が2015年12月から「苗栗」、「彰化」、「雲林」と3駅増加します。
台湾新幹線「高鉄」12月から3駅増加します。

「高鉄=高速鉄道」日本で言う新幹線です。
新幹線が出来る前は「台鉄(汽車みたいなもの)」が有りましたが、路線が遠回りな事が多く、台北から台東まで5〜6時間かかったりと不便でした。
現在は一時間もあれば高雄まで行く事が出来ます。

駅の増加に伴い本数も増えますます便利に!

台湾高速鉄道(新幹線)はこのほど、12月1日の新駅開業に伴い、週あたりの運行本数を現行の954本から964本に増便すると発表した。
台湾新幹線、新駅開業で運行本数増加。12月から週964本に

増駅した「苗栗」、「彰化」、「雲林」周辺の観光スポット

▼苗栗

苗栗県は台湾の中北部に位置し、北側と東北側は新竹県に隣り合わせています。南側と東南側は大安渓と雪山山脈を隔てて台中市に隣接しています。西側は台湾海峡に面しています。
苗栗文化観光旅行サイト – 苗栗概要

苗栗観光の六大特色は、「アブラギリ」、「木彫」、「温泉」、「果物」、「陶芸」、「客家料理」です。
観光地ガイド > 観光スポット > 苗栗県 >

三義郷

●勝興駅

廃線になった台湾鉄道「山線」の勝興駅があり、観光スポットとして人気です。

台湾で一番高い標高(402.326m)にある駅としても有名です。
今では観光列車が走る時のみ復活再開しています。三義を代表する観光名所となった勝興駅は平日でも観光客が詰め掛けます。
木彫りの街三義へ!台湾で一番標高が高い駅「勝興駅」や「龍騰断橋」も訪れます【台中出発】 | 台湾ツアー予約-台北ナビ

●龍騰断橋

1908年に作られたレンガ製のアーチ橋で、「勝興車站」(駅)と並び舊山線の二大観光名所となっています。
観光地ガイド > 観光スポット > 苗栗県 > 龍騰断橋 >

1999年の921大地震によって更に一部が崩壊、「九二一震災紀念物」として保護されています。
観光地ガイド > 観光スポット > 苗栗県 > 龍騰断橋 >

後龍鎮

後龍鎮の沿海は美しいビーチが点在しており、カフェでゆっくりしたり、海鮮料理を楽しんだりする事が出来ます。

●苗栗客家円楼(客家圓樓)

客家円楼は高鉄苗栗駅の近くにあり、親水エリアの中でもっとも賑やかなエリアに位置し、建築スタイルは中国の「土楼(円形の土壁に囲まれた客家の伝統家屋)」をモチーフにしており、客家らしさが十分に表現されています。
http://miaolitravel.net/MainWeb/article.aspx?Lang=3&Sno=04006607

そのほか、池畔の一周歩道や弧形の見晴らし台、入口に設けられた迎賓広場や親水桟道など、さまざまなレジャー施設があります。
苗栗文化観光旅行サイト – 苗栗客家円楼

▼彰化

彰化県は台湾中部にあり、土地が肥え、物産が豊富で古くから”台湾の穀倉”と呼ばれています。
また、福建省、広東省二つの省からの移民のため、違う民情風俗が現れているとともに古跡も豊富で多彩な面貌があります。
“台湾の紫禁城”と呼ばれる”龍山寺”も彰化県にあります。
彰化概要 – 彰化県政府観光情報

鹿港

清乾隆期(1785~1845年)の頃には中国福建と交易する港町として栄え、「一 府、二鹿、三孟甲」と称されるほど
旅々台北.com【台北遊透隊】初めてなのに懐かしい 今と昔が重なる街 鹿港:鹿港のこと

「一 府、二鹿、三孟甲」 (一に台南の安平、二に鹿港、三に艋岬)艋岬は旧称で現在の台北の萬華です。

レンガ造りの建物が並ぶ小道や100年以上続く伝統文化などが今に残り、古の都として多くの人々を惹きつけています。
旅々台北.com【台北遊透隊】初めてなのに懐かしい 今と昔が重なる街 鹿港:鹿港のこと

●摸乳巷

両側に家の外壁がせまり、50センチくらいの細い路地。すれ違いは出来ない。
初老人たちの台中旅行−第2日−2

摸乳巷の近くには「意樓」と呼ばれる商家、陳氏のお屋敷があり、建物を突抜てそびえ立つ木は迫力が有ります。

●龍山寺

四進三院の建築様式で、「台湾の紫禁城」とも呼ばれており、彫刻や色彩画には中国泉州の芸術文化が見られます。
旅々台北.com【台北遊透隊】初めてなのに懐かしい 今と昔が重なる街 鹿港:廟と寺院:龍山寺/天后宮

清朝初期の1653年に建立されたと伝えられており、1786年に今の場所へ移され、5回の改築を経て、1983年に第一級国定重要文化財に認定されました。
旅々台北.com【台北遊透隊】初めてなのに懐かしい 今と昔が重なる街 鹿港:廟と寺院:龍山寺/天后宮

近くには天后宮というお寺や老街も有ります。

●八掛山

山頂に大仏がそびえる公園。彰化市内から十分歩いて行け、大仏の中に入ることもでき、噴水を備えた公園の展望台から彰化の街を眺めるのも気持がよい。
八掛山 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー

●田尾公路花園

田尾公路花園は沢山の花を生産しており、その数量と種類は台湾一を誇り、「花の故郷」という名称があるほどです。
田尾郷道路花園 – – 観光スポット – 彰化県政府観光情報

毎年10月から12月は生産期を調節するためライトアップされています。夜間の菊の花畑は光明な絵の如く、まるで不夜城のようです。
田尾郷道路花園 – – 観光スポット – 彰化県政府観光情報

▼雲林

雲林県は台湾の中南部にあって、嘉南平原の最北端にあたります。
海や山に囲まれた地域ならではの豊かな特産品が自慢です。
観光地ガイド > 観光スポット > 雲林県 >

古坑のコーヒー、台西のハマグリ(文蛤)、口湖のシジミ(馬蹄蛤)とタイワンタイ(台湾鯛)、斗六のザボン(文旦)、西螺の醤油、大埤の漬け物(酸菜)、北港のピーナッツ(花生)とゴマ油(麻油)などが主な特産品です。

●北港朝天宮

1694年に創建された北港の朝天宮は天土聖母をはじめ、観音菩薩、千里眼将軍、順風耳将軍などの神像が奉られ、全国三百余りにわたる媽祖廟の総本山です。
観光地ガイド > 観光スポット > 雲林県 > 北港朝天宮 >

画像はお祭りシーズンの時、人がゴミのよう!w

●劍湖山世界

台湾中部で最も規模の大きいレジャーランドで、いつも子供たちの歓声にあふれています。園内には樹齢百年の松や梅の古道が植えられており、娯楽と景観の両方が楽しめます。
観光地ガイド > 観光スポット > 雲林県 > 劍湖山世界 >

家族旅行で行きたいですね。

●古坑コーヒー

「台湾コーヒーの故郷」と呼ばれる雲林県古坑(クーガン)は、北回帰線上に位置し、日光と雨量に恵まれることから、品質の良いコーヒーが育ち、皇室にも献上されたことがあるという。
雲林古坑――台湾コーヒーの里|台湾観光のブログ

現在古坑コーヒーの栽培地は華山と呼ばれる一帯に集中しており、喫茶店も百軒ほどある。晩秋のコーヒー収穫期になると、「古坑コーヒーカーニバル」が開催され、コンサート、読書会、焙煎体験などのイベントが開催されています。
雲林古坑――台湾コーヒーの里|台湾観光のブログ

●雲林故事館

日本統治時代の台南州虎尾郡の郡守官邸として用いられた和風木造建築です。
【雲林。景點】愛聽故事的人請進!來雲林故事館品味日式舊時光 @ 刀口力 ‘S 不失焦人蔘 :: 痞客邦 PIXNET ::

現在は様々なイベントが開催されるアートスペースとなっています。
【雲林。景點】愛聽故事的人請進!來雲林故事館品味日式舊時光 @ 刀口力 ‘S 不失焦人蔘 :: 痞客邦 PIXNET ::

雲林の故事を聞いたり話したり…映画、音楽、読書を楽しんだり、建築をまじまじとみたり、様々な楽しみ方が有ります。
【雲林。景點】愛聽故事的人請進!來雲林故事館品味日式舊時光 @ 刀口力 ‘S 不失焦人蔘 :: 痞客邦 PIXNET ::

●虎尾砂糖工場の鉄橋

旧虎尾渓を跨ぐ虎尾砂糖工場の鉄橋は、イギリスのウェストウッド(west wood)社が設計し、日本の黒板組が施工を担当した鉄橋です。かつては貨物運搬と旅客輸送に用いられました。1953年に鉄橋の右側に木の橋が増築され、車輌や歩行者の通行に用いられています。
雲林県文化観光情報-虎尾砂糖工場の鉄橋

https://matome.naver.jp/odai/2145086483769209501
2018年07月19日