1日が24時間じゃ足りない?
1日は24時間
1時間は60分
1分は60秒
これだけはどんなに頭がいい人でも、子供でも変えられない事実です。。。
じゃあどうする?
睡眠を削る方法
睡眠は人生の3分の1を占める
1日は24時間であり、人によって健康的でいられる睡眠時間を8時間と考えると、1日の3分の1は眠っていることになるのです。
人生80年とすればその3分の1である、約27年も眠り続けるということになります。
なんと長い時間でしょう!
27年も寝ていることが分かると、急に睡眠とは大きな課題であることに気づきます
睡眠時間を削るには?
睡眠時間を削るに大事なことは自分の睡眠を理解すること
ノンレム睡眠とレム睡眠
睡眠には、ノンレム睡眠とレム睡眠の2種類あります。
ノンレム睡眠は熟睡を、レム睡眠は浅い眠りを意味します。
その2種類の睡眠には、ある一定の周期があります。

https://matome.naver.jp/odai/2145044113776693601/2145045922890408803
上のグラフを見て頂ければわかる通り
1.5時間ごとにノンレム睡眠とレム睡眠が繰り返されます。
そして、その周期が増えていき、時間が経つにつれて
レム睡眠の割合が多くなり、眠りも徐々に浅くなっています。
最初の3時間と、そのあとの3時間では睡眠の質は圧倒的に違います。
そして脳や体の疲れは、最初の3時間でほとんど癒すことができます。
それに気づかず、たくさん寝れば疲れが取れると思ってると
睡眠の質がどんどん落ちていき、逆にずっと横になってるので、体がだるくなってしまいます。
じゃあ睡眠は3時間とればOK?
ただし、人によって睡眠の周期が違うので、
3時間で良かったり、2時間でよかったり、4時間かかったりする人もいます。
睡眠時間を削って作業時間を作る3つの方法 | SABLOG さいぞうのアフィリエイトブログ
睡眠の周期を整え、質の高い睡眠をとる3つの方法
ぬるま湯で半身浴を20分
睡眠時間を削って作業時間を作る3つの方法 | SABLOG さいぞうのアフィリエイトブログ
寝る前は10分間のストレッチ
睡眠時間を削って作業時間を作る3つの方法 | SABLOG さいぞうのアフィリエイトブログ
ストレスをなるべく取り除く
睡眠時間を削って作業時間を作る3つの方法 | SABLOG さいぞうのアフィリエイトブログ
以上の3つを寝る前に実践!
でも寝るときよりも起きる時が肝心
寝る時間よりも、起きる時間を固定にしておくことで気持ちよく目覚めることができます。
二度寝はすべてをぶち壊す
睡眠時間を削って作業時間を作る3つの方法 | SABLOG さいぞうのアフィリエイトブログ
よし今日から睡眠を3時間にするぞ!
いきなり3時間にしない
いきなり睡眠時間を3時間にしても、
体が追い付いていかないので、絶対に眠たくなります。まずは10分だけ、睡眠時間をずらしていきましょう。
そこから成れていき、徐々に減らしていきます。
睡眠時間を削って作業時間を作る3つの方法 | SABLOG さいぞうのアフィリエイトブログ