厚労省の「低所得者は食事の見直しを」というコメントが炎上してる

haru-tomo
厚労省が調査した「所得と健康」についての結果で、低所得者は穀物が多く、肉・野菜が少ない、という結果に。これに対し、厚労省は「低所得者は食事の見直しを」とコメント。しかし、これが炎上状態に!

■厚労省が初めて調査した国民の「所得」と栄養と健康

調査は昨年11月、無作為抽出した全国の約5400世帯を対象に実施。有効回答を得た約3600世帯を分析した
低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく  :日本経済新聞

・低所得者ほど「穀類」が多く、「野菜・肉」が少ないという結果に

所得の低い世帯は、所得の高い世帯と比較して米やパンなどの穀類の摂取量が多く、野菜や肉類の摂取量が少ない
所得低いほど栄養バランス低い…消費税増税時に適用される「食品の軽減税率」への期待は? | OVO [オーヴォ]

米やパン、麺など穀類の1日当たり平均摂取量は、世帯所得が600万円以上の男性は494グラムだったのに対し、200万~600万円未満は520グラム、200万円未満は535グラムだった
時事ドットコム:低所得者ほど穀類摂取=肉野菜少なく、食事に偏り−喫煙者は増加・厚労省調査

女性もそれぞれ352グラム、359グラム、372グラムと、所得が低いほど量が多くなった
低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく  :日本経済新聞

一方で、野菜の摂取量は所得600万円以上は男性322グラム、女性313グラムだったが、200万円未満では男性253グラム、女性271グラムだった。肉の摂取量も低所得ほど少なかった
「低所得者は食事を見直して」 厚労省のコメントが、”現代のマリー・アントワネット”との声も

・所得によって食事の格差が生まれていることが裏付けられた

所得が低い家庭は、高い家庭に比べて食事が米やパンなどの穀物に偏っていて、栄養バランスが欠けている傾向が出ていた
「低所得者は食事を見直して」 厚労省のコメントが、”現代のマリー・アントワネット”との声も

過去1年間に菓子や嗜好飲料を除いて、経済的理由で食品を買うのを控えた、あるいは買えなかったことがあるかでは「よくあった、時々あった」が男性の17.2%、女性の20.6%にのぼった。女性の30代では26.3%に上っていた
EconomicNews(エコノミックニュース)

所得格差が食生活など生活習慣にも出ていることが裏付けられた
EconomicNews(エコノミックニュース)

■このニュースが報じられ、厚労省は「低所得者は食事を見なおして欲しい」というコメントが放送された

http://www.youtube.com/watch?v=YY-ybu6pxqE

この調査結果を受けて、厚労省は「所得が低い人は、栄養バランスの良い食事を取る余裕が無くなっているのではないか」と指摘した上で、「食事の内容を見直すなど、健康への関心を高めてほしい」と提案している
「低所得者は食事を見直したほうがいい」 Twitterで怒りの声多数 – ライブドアニュース

「おかずをそろえ、食事内容のバランスを整える余裕が少ない可能性がある」とし、健康面の格差拡大に懸念を示している
時事ドットコム:低所得者ほど穀類摂取=肉野菜少なく、食事に偏り−喫煙者は増加・厚労省調査

■このコメントが炎上状態に

リコライス@LicoLicorice

ニュースで厚労省が「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか。食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」って言ってたけど、持たざる者を煽る文章としてこれ以上ないであろう後世に残る名文だし、家に招待して塩コショウのお湯割りスープご馳走したい
「所得が低い人は栄養バランスの良い食事が取れなくなっている」
(ふんふんそんなことわかってたけど統計が出たのかふんふん)
「厚生省は『食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい』」
ファッッッッッッ!?所得の低い人が努力すんの!?関心!?
か ね が な い か ら だ よ

マリー・アントワネットの言葉として伝わる「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」というフレーズを例に出して、「200年ぶり更新するすごい名言」などと評する声が挙がっている
「低所得者は食事を見直して」 厚労省のコメントが、”現代のマリー・アントワネット”との声も

ちなみに、マリー・アントワネットはそんなこと言ってないらしいんですけどね。

厚労省の「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか。食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」というコメント、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」を200年ぶり更新するすごい名言だと思う。
@KRTsan30 現代版マリー・アントワネットだよコレ…。「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」状態。フランスだったら革命が起きてるぞコレ。
ぼく「金がない…今日もまた5個2百円の袋麺生活だ…」

厚労省「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか」

ぼく「自炊したくても食材が高くて買えないんだよ」

厚労省「食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」

ぼく「死ね」

#貧困

・でも「正論」と捉える人も

twitter.com/takeuchi_gr/st…
1ヶ月食費1万円スレでも栄養バランス気にするのはマスト(身体崩したら余計に金かかる)。僕が8月にやってた2週間食費300円レベルを常にやってる人はまぁ栄養バランス気にせないだろうけど、これは概ね厚労省が正論(経験者は語る)

■「お金」と「時間」に余裕がない人が多い。どうしても食事は二の次に?

「お金」と「時間」の両方がない状況に置かれた場合には、「手っ取り早くお腹を満たせる」ジャンクフードやコンビニ弁当、菓子パンなどの加工食品に頼らざるを得ない状況になってしまうことも多いといえます
所得低いほど栄養バランス低い…消費税増税時に適用される「食品の軽減税率」への期待は? | OVO [オーヴォ]

昔ながらのご飯・味噌汁・焼き魚・納豆・漬物といった朝食にはさまざまな栄養素が含まれていますが、菓子パンだけで済ませる毎日が続く場合は、確かに体への影響は心配
所得低いほど栄養バランス低い…消費税増税時に適用される「食品の軽減税率」への期待は? | OVO [オーヴォ]

外食についても、牛丼・ハンバーガー・うどんなどの低価格帯の外食チェーンは、いまや日本中どこへ行っても見られますが、こうした食事では肉類はともかく、十分な野菜が摂取できないことが共通しています
所得低いほど栄養バランス低い…消費税増税時に適用される「食品の軽減税率」への期待は? | OVO [オーヴォ]

厚労省は低所得者に対して「食育や健康管理などの支援を進める」としています
低所得者ほど穀類摂取:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京

■他にもこの調査では、低所得者ほど「喫煙率が高い」という結果も出てる

世帯所得別にみた喫煙者の割合は以下の通り。

【男性】

200万円未満 35.4%
200万円以上~600万円未満 33.4%
600万円以上 29.2%
【女性】

200万円未満 15.3%
200万円以上~600万円未満 9.2%
600万円以上 5.6%

男女共に、世帯収入が200万円未満で喫煙率が最も高くなった
「なぜ?」所得が低いほど“喫煙率”が高いという調査結果が話題に

・これにはいろいろとツッコミが多い

まえD@baihehui90

所得低いほど喫煙率高いのなんで?煙草高くない?

とろシチ@雑談@torokerusityu

話を蒸し返すようだけど、あれかな? 所得が低い→贅沢があまりできない→懸命に働く→癒しが欲しい→煙草に頼る、みたいな感じなのかな? もちろん全てこの限りではないだろうけど。個人の自由だから禁煙を強要する気は無いけど、そこを節約したら多少使えるお金も増えると思うよ。

Mew Mew Panic@sartrean

低所得層が数百円で手軽に手に入る、お菓子やパンや煙草に「ストレス解消」や「娯楽」や「憩い」を求め、依存症的になってしまう、そしてそれが健康を害し、ますます貧困から抜け出せなくなってしまう、という悪循環は十分にあり得ると思える。

・さらに「歯が少なく、肥満が多い」という結果も

歯が20本未満の人や肥満者の割合も、低所得層は男女ともに高い傾向があった
所得低いほど高い喫煙率、歯少なく肥満者多い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

歯の本数が20本未満の人の割合も男性は約13ポイント、女性は約5ポイントの差があった
低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく  :日本経済新聞

厚労省は「所得の低い人は時間的にも精神的にも余裕がなく、食事のほか、歯磨きなどの日常のセルフケアにまで意識が回りづらいと考えられる」と分析している
低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく  :日本経済新聞

https://matome.naver.jp/odai/2145013024470074901
2015年12月15日