おしゃれな家にしたいけどどうすればいいか全然わからない!そんな方でも簡単に真似できるインテリアコーディネートのポイントをまとめました
おしゃれな空間に憧れるけど…。おしゃれな家に住みたいけど…。

https://matome.naver.jp/odai/2144980974112840001/2144981365523597703
友人を呼びたくなるようなおしゃれな部屋や、休日の日は1日家で過ごしたくなる気持ちの良い空間。憧れますよね。
インテイアコーディネートってどうやればいいのかわからない!!

https://matome.naver.jp/odai/2144980974112840001/2144981365423597503
そんな方でも簡単に真似できるポイントをまとめました。
誰でも簡単に真似できるので、是非参考にしてみてください!
①ベースの色を決める
ベースがわからない人は、床の色をベース色に!
壁や床など、元からある家のベースの色を土台にしましょう。
だいたいの家がホワイトやベージュになると思います。
絨毯の方はグレーが多いでしょうか。色が決まったら、常に頭の中にベースの色をイメージしておくことが大切です。
だいたいの家がホワイトやベージュになると思います。
絨毯の方はグレーが多いでしょうか。色が決まったら、常に頭の中にベースの色をイメージしておくことが大切です。
かわいいと思うものを無造作に買うとごちゃごちゃした家になる原因に!!大きな家具はなるべくベース色と相性の良い色を選ぶようにしましょう。
《ちなみに》床の色と、自分がしたいベース色が全く違う場合は
フローリングの方は自分がしたいベース色のラグを敷きましょう。
例:白い床だけど黒いイメージにしたい→部屋のメインになる場所に黒いラグを敷く等
フローリングの方でグレーなどの床にはあまりなさそうな色をベースにもってきたい方にもこの方法がおすすめです。
②ベースの色を元に、大きな家具の色を決める
リビングだったらソファ、コーヒーテーブル、テレビ台
リビングだったらダイニングテーブルなど大きな家具はベース色と同じ色にしましょう。
コーディネートを組むのが得意な方は、ベースと近い色、または似た色を選んでも良いです。
例:ブラック×グレー ブラウン×ベージュ ホワイト×ライトベージュ等
②アクセントの色を決める
好きな色でok!
ベースの色で部屋に統一感が出たら、ポイントを出すためにアクセントの色を決めましょう。
ベースの色が落ち着いた色であれば、アクセントカラーは何色でもokです。
黄色やピンクなど派手目の色を思い切っていれるのもいいかもしれません!
ベースの色とは少し離れた色を選ぶのがポイントです。
ベースの色が落ち着いた色であれば、アクセントカラーは何色でもokです。
黄色やピンクなど派手目の色を思い切っていれるのもいいかもしれません!
ベースの色とは少し離れた色を選ぶのがポイントです。
アクセントカラーはクッションやラグ、カーテンで使うのがおすすめ
布系のものをアクセントカラーに選ぶことで、季節や気分で色を変えることができます。
⚫︎ホワイト×ブラック
⚫︎ベージュ×ブルー
⚫︎グレー×イエロー
⚫︎ブラウン×グリーン
他にも!アクセント色が綺麗な部屋
③観葉植物を置いてみる
ベースとアクセントができたら観葉植物を置いてみましょう。
より一層おしゃれな部屋にランクアップします!

https://matome.naver.jp/odai/2144980974112840001/2144981365523599803
落ち着いた雰囲気にも
いかがですか?
これだけでも統一感のあるおしゃれな空間になるはずです。
イメージにあう空間ができたら、もっとアクセントを増やしてよりおしゃれな部屋を目指してみてください★
★★★関連まとめ★★★
西海岸風のインテリア例をまとめました♪
シンプルな部屋でも、緑があるだけで一気にカフェのようなお洒落な空間に大変身できます。リラクゼーション効果もある観葉植物を家に飾ってみませんか?とはいっても、花す…
https://matome.naver.jp/odai/2144980974112840001
2015年12月13日