温泉に行きたい!
島田 蓮@shimaren87
病⃠みすずめ@Su_zu__me
丹@jugglertansan
温泉は日本人の心!
素敵な温泉に入って身も心も癒されたいですね。
そこで今回はおすすめの温泉スポットをまとめてみました!
渓谷の眺めも最高!川治温泉(栃木県)
川治温泉(かわじおんせん)は、栃木県日光市(旧国下野国)にある温泉。
川治温泉 – Wikipedia
男鹿川と鬼怒川が合流する渓谷に佇む静かな温泉郷。
開湯は江戸時代で、会津街道の宿場町として、また湯治の場として古くから親しまれてきました。
川治温泉|観光スポット|日光旅ナビ
泉質
アルカリ性単純泉
怪我に対する効能があるとされ、「傷は川治、火傷は滝(現在の鬼怒川温泉)」と称された。
川治温泉 – Wikipedia
渓流と自然の中の散策やトレッキングも楽しめる♪
今度のお休みは川治温泉で過ごそう♪(2ページ目)|Plaholi[プラホリ] おでかけ情報まとめサイト
Nature Planet@nature_planet
三連休のカヌーの様子はこちらブログをどうぞ。カヌーからの紅葉、また目線が変わって新鮮です。… fb.me/MOafgEhl
芸術の息吹を感じる潮騒。五浦温泉(茨城県)
大津港の南東約5km、五浦海岸の岬の上から太平洋を見渡す温泉地。都心から車で約2時間とアクセス至便で、気軽に行ける温泉地として人気が高い。
五浦温泉の旅館ランキング|【ゆこゆこ温泉ガイド】
国道からつづらおりの小道にはいると、ほのかに磯の香りが漂ってきます。眼前に広がる太平洋のきらめき。思い思いに枝を延ばした松の緑が目を奪います。ここは日本近代美術の里、五浦温泉。
茨城県五浦温泉 五浦観光ホテル コンパニオンパック
太平洋の白波が打ち寄せ、松が思い思いに枝を延ばす五浦海岸は日本有数の景勝地として有名。近代画の巨匠・横山大観も、好んでこの地をモデルに絵を描いたという。
五浦温泉の旅館ランキング|【ゆこゆこ温泉ガイド】
遠山喜一郎@kin610
アルシオン@D4C@althion_X01A
温泉好きからの人気No.1!乳頭温泉郷 鶴の湯温泉(秋田県)
日本で「泊まりたい宿No1」「予約が取りにくい宿No1」がここ鶴の湯だ。
ああ、いい湯だな! 乳頭温泉郷鶴の湯温泉 名湯・秘湯・立ち寄り湯300
鶴の湯温泉は乳頭山(1478m)の麓の乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)の八軒のうちの一軒で同温泉郷の中でも最も古くからある温泉宿です。
ご案内|秋田県の秘湯、乳頭温泉郷の鶴の湯温泉
別館山の宿に宿泊すると本陣へのアクセスも自由で、観光客の喧騒を離れて静かに過ごせる。山の宿には貸し切り露天風呂があり、ここの泉質や風情がまた素晴らしい。囲炉裏料理も最高。
「誰かにすすめたい“この温泉は最高だった”ランキング」|第8回 自遊人温泉パスポート 自遊人温泉倶楽部
山奥の道を辿って到着すると350年前にタイムスリップしたかのよう。温泉、食事、サービスのすべてが素晴らしく思い出に残る旅が出来た。
鶴の湯 温泉 口コミ・価格比較・予約 – トリップアドバイザー
リピーター続出!鎌倉時代より続く信州の秘湯。白骨温泉(長野県)
白骨温泉は、「一年のうちに何度も訪れる方が多い温泉」
リフレッシュはもちろん、体内から元気になれる乳白色の温もり。
身体の奥底から、自然治癒力をたっぷり高めるお肌にやさしい白骨温泉だから・・・
そして、山奥深く自然に恵まれた素朴な温泉地だから・・・なのでしょうか?
白骨温泉に一度いらっしゃると、ご年配の方に限らずお若い方でも何度も訪れたくなる温泉地のようです。
お湯(温泉)について | 信州(長野県松本市)白骨温泉公式ホームページ
「白骨温泉」と聞くと、乳白色のお湯が沸き出ている光景を連想しがちですが、実は湧き出た当初は透明で、空気に触れる時間や温度、湿度によりミルククリーム色になり、さらにコバルトブルーなど様々な色に変化します。
長野にあるコバルトブルーの温泉「白骨温泉」に入りたい!【3日入れば3年風邪をひかない】 – Find Travel
とくに胃腸病に効果があり、その他内臓疾患、神経性ストレスなどにも高い効果を持ちます。
歌人・若山牧水は胃腸系内臓を患い、白骨温泉をこよなく慕い、湯治場として何度となく足を運んだという紀行文を書いています。
http://www.shirahone.org/about-shirahoneonsen/efficacy/#title-1
その効能は「三日入れば風邪をひかない」といわれる程。
http://www.jalan.net/onsen/OSN_50559.html
どんどん寒くなってくるこれからの季節、温泉旅行に行ってじっくり自然を堪能してみたいですね!