三越伊勢丹、元日・2日を休みと発表
百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、伊勢丹新宿本店や銀座三越、三越恵比寿店など、首都圏11か店のうち8か店で、新たに2016年1月2日を休業日にする
三越伊勢丹、正月の「初売り」3日から 2日も休業日 : J-CASTニュース
伊勢丹の新宿本店、立川店、浦和店、松戸店、相模原店、三越の銀座店、千葉店、恵比寿店は1月1日、2日が店休日となる。
三越伊勢丹/1月2日も店休日に | 流通ニュース
北海道や東海、九州などの地域事業会社では、地域特性を考慮して今後検討する。首都圏の主要店舗でも三越日本橋本店は、地域特性などを勘案し、従来通り2日から営業
三越伊勢丹が初売りを1月3日に後ろ倒し 新宿、銀座など8店舗 | BRAND TOPICS | BUSINESS | WWD JAPAN.COM
今回2日までの休みとなるのは、首都圏の8店舗のみ。
理由は労働環境改善によるサービスの向上
しかしその結果、百貨店の強みがなくなることに。
拘束時間が長くなった販売職は、雇用マーケットで敬遠され、結果として百貨店の強みであった販売サービスの低下を招いた
三越伊勢丹が初売りを1月3日に後ろ倒し 新宿、銀座など8店舗 | BRAND TOPICS | BUSINESS | WWD JAPAN.COM
正月をゆっくりすることで「お客さまにより質の高く手厚い販売サービスを提供することができる」のではないか
百貨店の正月休みは「英断」か テナント側から労働環境改善を重視したと感謝の声 – ねとらぼ
販売員の心のゆとりが、サービスにつながると考えました。
2009年度より営業時間の短縮を、2011年度より元旦以外の店舗休業日を導入している
百貨店の正月休みは「英断」か テナント側から労働環境改善を重視したと感謝の声 – ねとらぼ
このような営業時間・休業日の見直しは以前からされていました。
また、テナントである食品業界からの働きかけも大きかったようです。
銀座ウエスト@ginzawest
銀座ウエスト@ginzawest
このツイートには多くの反応が寄せられました。
素晴らしい取り組み!と絶賛の声
みお(食い意地で大阪まで)@mira_Xs
三越伊勢丹、正月2日も休業 8店舗で「初売り」3日に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH97…
宮町 悦信@mrchild3012
そもそも昔は正月はお店なんてやってなかった
もともと正月は家族で過ごすために、年末に買いだめするのが通例でした。
大晦日の夜から三が日までは財布を開けない、カマドの火は入れないが風習だったんですけどね
「いつか全ての従業員が三が日をゆっくり過ごせるように」 洋菓子店・銀座ウエストのツイートに賛同の声 | ガジェット通信
サージ@surge_miyako
コンビニとか無かった時代、不便に思ってたかというとそうでもない。 twitter.com/hanautafunfun/…
ダーク@8l5hCsRUV3lpPiF
今は不幸になる為に働いてるようなもの。過労で心身壊したりとかもってのほか。
すてぃんが〜らがら@stinger1104
某百貨店に勤務していた時は2日からの初売りの為に、大晦日は閉店後残業。
元旦は休めるが初売りは早出。
正月気分は皆無でした。
「元旦から二日まで休業」 三越伊勢丹の決定に賛同の声ぞくぞく grapee.jp/120472 @grapeejpさんから
T2@t_takesi
ちなみに1日から開いてるのは社長の方針というだけで手当もなかった。
ランブル・山田@ramble_yamada
かじ ほのか@honoka_seAsOw
だって…昔は正月3ケ日はお店どこも休みだったもの…(^_^;)
リゾートの休日勝負商売や法的規制がある業界は休めないのだろうけど販売系は休んでいいとおもう…
コンビニでもね(^_^;)
一方で「英断」かはまだ分からないとの声も
こんくらーべ@ssssososo
百貨店の正月休みは「英断」か テナント側から労働環境改善を重視したと感謝の声 nico.ms/nw1933657 #niconews
gotandamogura@gotandamogura
百貨店の正月休みは「英断」か テナント側から労働環境改善を重視したと感謝の声 nico.ms/nw1933657 #niconews
りちおさん@richiosan
友人「正月休みはあるん?」
私「あるで。元日だけやけど」
友人「元日だけ?正月ぐらい休める働き方をせんと!」
私「そう言うてくれるけど、自分が客としてその店に行った時に店が正月休みで閉まってたら『休んでんのか!』ってなるやろ?」
友人「…なる」
私「な?」
それでも正月休みを決断した今回が正解かは、まだわかりません。
初売りの売上はやはり大きいようで、各企業の元日営業の戦略がきっぱりと分かれています。
そごう・西武は2016年1月1日~3日、2016年「新春福袋大市」を開催する
そごう・西武/売上目標3%増、全店で約60万個の福袋を販売 | 流通ニュース
セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武では13年からSCに対抗するために全26店舗で元日営業を始めている。バーゲンの開催時期と同様に、初売り日についても百貨店の戦略の違いが鮮明になってきた。
三越伊勢丹が初売りを1月3日に後ろ倒し 新宿、銀座など8店舗 | BRAND TOPICS | BUSINESS | WWD JAPAN.COM
今回の三越伊勢丹の判断が市場にどう影響するかで、今後の日本におけるサービス業の正月営業の動きが決まるかもしれません。