一眼での写真がもっと上手に!?実は簡単なMモードの基礎基本

langlangmoremore
良いカメラを買ったけど。結局全部オートで撮っている・・・そんなあなた!もったいないです!使い方を理解して楽しく撮ればいい写真が沢山とれますよ!

Mモードとは!?

「露出」に関係する「ISO」や「絞り」や「シャッター速度」を自分で決めるモードです!でも

まず基本事項から!

「露出」の基本要素の「シャッター速度」「絞り」「ISO」を理解しよう!

まず「露出」とは!?

絵の通り、映像素子(センサー)が受光する光の量。かなりざっくばらんに言うと「写真の明るさ」です。
例えば、左の写真は暗くなっており、一方で右側は明るくなっております。これが露出の違いです。写真を撮る上ではこの露出が「適正値」又は求める明るさになるようにISOやシャッター速度や絞りを調整することが大切です!

どうやって露出の適正値を調べるの?

ちょっとファインダーを覗いてみましょう。下の黒枠にある 0を中心とする小さなメーターが露出の値を表しています。マイナスだと暗い(光が足りない)、+すぎると明るい(光が十分にある)真ん中だと適正値です!

シャッター速度

受光部(センサー、又はフィルム)の前にシャッター幕があります。写真を撮るときに「カシャ!」とか「プチ」って言うのはシャッター幕が降りている音です。
で、シャッター速度がどんな仕事をするのかと言うと、「受光部に光をあてる時間の調整」です。
シャッター速度が長くなる(遅くなる)と、光が当たる時間が長いわけですから、明るくなります。
一方で短くなる(早くなる)と暗くなります。

しかし長すぎると・・・

手ブレが起きやすい!

でも、長くするとこんなことが!

センサーに光を当てている間に何代もの車が通過すると、このように軌跡がみられます!また、ペンライトで文字を書いたりする遊びもシャッター速度を使います!

ちなみに短くすると

このように一瞬を切り取ることができる上に、手ブレがしにくい!

でも、暗くなってしまうのが難点… そこで露出を調整するもう一つの手段は・・・

絞り!

レンズの中に、こんな幕みたいのがありますよね!これは「絞り」といい光がレンズを通って行く量を調整するものです!

絞りはF値という値で測る!

絞りはF2やF4という風にF値という値で図ります。数字が小さくなればなるほど明るくなります!

さらに、絞りは明るさ以外にも・・・

明るくすればするほど、左の写真のようにボケをつくりだすことができます!

ここでは気にしなくてもいいですが、ボケはF値以外にも受光部の大きさ、焦点距離、被写体との距離からも影響を受けます。理解するのはなかなか難しいです。

ぼかしたい!時には明るくするほど(F値を下げる)

逆にぼかしたくないときは・・・

絞りを絞ってみましょう!

ピントが合う範囲が広くなりボケがでなくなります。だいたいF8以上からがおすすめです!

でも暗くなってしまう・・・

そこで最後の手段「ISO値」

ISOとは受光部(センサー、フィルム)が光を取り入れる(感光する)能力の大きさのようなモノだと思って下さい。
数字が大きくなればなるほど、シャッター速度や絞りを度外視して写真が明るくなります!

シャッター速度を下げたくない!これ以上絞りたくない!という人はISOを!

ISOを上げてしまえば写真は明るくなります!

しかし、上げ過ぎると・・・

ノイズだらけに・・・!これはISO204,800という非常に大きな数字です。一般的なカメラだと1600〜3200ぐらいが実用上の常用かと個人的に思います。

以上、露出は「シャッター速度」「絞り」「ISO」の3つを上手に組み合わせて調整する!

注意点:露出メータを適正な値にしたのに、暗い又は明るいのは何故!?

→測光点(明るさを測る所)を変えてみよう!

カメラによりますが、スポット測光、中央重点測光、分割測光と測光の仕方は様々です。取扱説明書やメーカーのホームページを確認して設定してみましょう!

ステップアップ①写真の雰囲気を変えてみよう!

色温度

色温度という設定項目があります。例えば温度を下げると写真があおーく、上げるときいろーくなります!
同じ写真でもこんなに雰囲気が変わります!
詳しくはメーカーのホームページや取扱説明書を見て設定してみましょう!

後は写真を取りに行くだけ!

このまとめを見ながらでも、ご自分で本を購入されてもいいので、最初は忘れる度に何かを見ながら写真を沢山とってみましょう!そのうち身体に染みこんできます!

オススメ記事

https://matome.naver.jp/odai/2144886006327901301
2015年12月07日