あなたも損しているかも?第一印象を良くして営業力アップ!

まりも04

第一印象はとても重要!

第一印象は、その人のイメージを決定づける重要なものです。そして、その後の交友関係にも大きく影響します。

営業マンのイメージは、商品や会社にも大きな影響を与えます。そのため、初対面で悪い印象を与えれば、あなたの企業の製品が売れることはありません。つまり、あなたの存在は会社の業績に大きく関わる要素である、と言うことができます。
初頭効果:営業マンの第一印象が営業活動に与える影響について

プライペートな人間関係なら、悪い印象を覆すこともあるかもしれませんが、ビジネスシーンでの悪い印象は覆すことが難しそうですね。それが個人の印象だけでなく会社の印象にも繋がるので、第一印象はとても重要ですね!

「人は見た目が9割」という本がありましたが、
これは内面の心がけが見た目にも現われると言う事で、
やはり日頃の生活態度は外見にも反映されるものです。
男性営業マンが第一印象を良くしたいなら!今すぐ始めたい習慣とは?: 営業マンが第一印象を良くする方法

見た目といっても美男美女という顔の問題ではありません。

営業は外見が大切だといわれますが、それは決して顔の良さという意味ではありません。外見のトータル的な印象が大切なのです。
大解剖、営業成績と顔の関係 | キャリアのことならキャリアパーク

ここでの見た目が大事というのは顔ではなく、清潔感など見た目の雰囲気ののことですね。それなから今からでも改善することは可能です。

ポイントを一つ一つ押さえれば、第一印象を上げることは簡単です。
これから上げるポイントを自分は大丈夫か確認してみましょう。

身だしなみを整える

誰しも不潔感の漂うひとより、清潔感あふれるひとを選ぶでしょう。
もう一度自分の身なりを整えることが営業マンにとって欠かせないことかもしれません。
スーツはヨレヨレではないか、ワイシャツに汚れはついてないか、ヘアースタイルは不快感を与えていないか、口臭体臭などはしないか、女性の方であればお化粧が濃すぎないか、香水をつけすぎていないか、スカートの場合は丈が短すぎないか、ネイルは派手すぎないか、チェックポイントはたくさんあります。
営業マンが成果を出すためのコツ

最低限の身だしなみは整えている!って方は多いと思いますが、つい見落としがちな爪や口臭、TPOにあった格好かなど確認してみましょう。

しっかりと挨拶する

第一印象で良くないイメージを与えてしまうと挽回するのが大変だと言われるくらいです。
ですから初めが勝負です。
好印象を与えるためにハッキリとした口調で挨拶と自己紹介をすることが最低限のマナーでもあります。
営業マンが成果を出すためのコツ

ハキハキと元気よく挨拶。。って小さい時に言われますね。声の印象は見た目の印象につながります。
トークに自身がなくても、ハキハキ自己紹介されるだけで印象は良くなります。
まずは、自分の名前をはっきり言う練習をしましょう。

目を見て話す

相手の目を見ることが「話を聞いていますよ」というサインになり、面接官に「真剣に話を聞く、誠実な人」という印象を与えられます。
とあるメーカーの人事が、「目のタテの動きは考えている証拠、ヨコの動きはウソの証拠」と仰っていました。
第一印象を良くする5つのポイント

以下サイトを参考に好印象な人を目指して頑張りましょう。

https://matome.naver.jp/odai/2144800362929897101
2016年03月23日