就活生、手帳使ってる?
こくぴょんbot@kokupyon_bot
就活生はやるべきことがたくさん!!
数年前、筆者も就活生でしたが本当に多忙でした。
説明会の予約、ESや履歴書の作成、企業研究、自己分析。
面接も1回だけでなく受かれば3回、4回、5回…とたくさん。
やっと最終面接!と思いきや、そこで落とされてしまい、また1からのスタートだったり。
そしてプライベートも多忙。
卒論の作成や、学生最後の思い出に友人同士で旅行に行ったりもするでしょうし、飲みに行ってストレス発散することも大切なことです。
スケジュール管理は手帳を使いましょう☆
最近ではスマートフォンでスケジュール管理をしている人も大勢いるかとは思います。
ですがスマートフォンの場合、充電が切れてしまったり、電波が入らない場所だったり、故障しないとも限りません。
すべて”万が一”のことですが、可能性が0でない以上、それを回避することは大切です。
また、説明会や面接中、メモを取らなければならないことがあるかもしれません。
そんなときメモを取らなかったり、スマートフォンでメモを取っていたら、面接官からの印象が悪くなる可能性があります。
最近ではスマホをスケジュール管理に使っている人も多いですが、
電源が切れたときに使えなくなる上、就活ではそもそもスマホを説明会や面接で使うことがNGです!
https://www.c-colors.co.jp/blog/2015/03/shukatsu_diary/
手帳選びのコツ
最近では大学から就活手帳を配られることもあるようですね。
それを使うのも良いと思います。
実際に大学で配られる就活手帳は就活に必須な情報が盛りだくさんですのでおすすめです。
ですが、そもそも大学で配られない、デザインが嫌い、うちの大学の就活手帳は使いにくい、そんな方のためにコツをまとめました。
◆派手でないもの
デザインはシンプルなものを(志望企業先で開くことを考えると、派手なものやキャラクターものは避ける)
就活手帳を作ろう!アナログ派のためのスケジュール術 | 就活の栞
一番避けるべきはキャラクターものだと思います。
それと同様に使う筆記用具もキャラクターものはあまり好ましくありません。
デザインがシンプルであれば、色は好きなもので良いと思います。
◆適度な大きさ
手帳のサイズはB6のサイズがベストです。 これは大きすぎず小さすぎない丁度良いサイズで、バックなどに入れて持ち運んでもかさばる事がありません。
就活で活躍するスケジュール手帳選び – 履歴書Do
就活が本格的になってくると1日に何回も説明会や面接のアポが入ってくるもの。
そのようなことを考えると小さすぎると、予定が書けなくなってしまいます。
かと言って大きすぎると荷物が重くなってしまって、1日中動き回る就活生にとっては酷。
そのようなことを考えていくとB6サイズが良いのです。
◆空白のページがある
気がついたらすぐにメモしましょう。
説明会場の住所や、説明会で担当者から聞いたコメントなどメモに残すようにすると良いでしょう。
就活中のスケジュール管理の必須アイテム「手帳」活用術! – Ameba News [アメーバニュース]
上記しましたが、移動中にスマートフォンの充電が切れたりすることを想定しておくことがベスト。
そう考えたら説明会の場所などもメモしておくべきです。
またメモすることも多いでしょうから空白のページが多い手帳をお勧めします。
◆路線図があるもの
意外と役立つ路線図。
筆者が就活生のときもかなりお世話になりました。
東京や大阪など、慣れない土地に行くときは大事です。
何度も書きますが、スマートフォンの充電が切れたとき、本当に困ります。
道がわからないとき、今の時代スマートフォンでナビしてもらえば簡単に経路は分かりますが、結構充電が減ったりするんですよね。
いつ電話がかかってくるか、またいつ電話をかけなければいけなくなるか分からないので、できるだけ充電を使わないように心掛けておくことが大事です。