【ハローブラック】ハロワの求人に応募するのをオススメしない理由

surf-leader
一万枚以上のハローワーク求人を見た筆者がハローワークの求人をオススメしない理由を紹介します。

ハローワークとは

公共職業安定所の通称
一般の労働者なら求人検索か失業給付の申請をしに行くかの2パターンでしょう。

ハローワーク(公共職業安定所)とは、職業紹介事業を行う機関で、国が所管しています。 無料で、職業紹介や就職支援のサービスを行っています。 このほか、ハローワークでは、雇用保険に関する各種の手当や助成金の支給、公共職業訓練の斡旋、職業安定関係の業務なども行っています。
公共職業安定所 – Wikipedia

インターネットや窓口で求人検索ができ、求人の掲載料は無料です。

つまり
お金に余裕のない会社でも求人が出せるということです。
異常に安いのに求めるスペックが高い求人も数多くあります。

そもそも・・・

求人にはすごくお金がかかります
募集内容を有料で掲載して採用面接に人件費を使うという無視できない出費です。

各社が1年間で「求人広告」に掛けた経費は平均353万1,200円、「人材紹介」に掛けた経費は382万2,300円という結果となりました。
2014年中途採用状況総括 (1) 年間採用経費は353万円、1人当たりの求人広告費は機電系の「64万円」が最高 | マイナビニュース

1名あたりの求人広告費の平均額は39万2,800円。職種別に見ると、最も安いのは「技能工・運輸・設備関連職」の19万3,600円でした。
2014年中途採用状況総括 (1) 年間採用経費は353万円、1人当たりの求人広告費は機電系の「64万円」が最高 | マイナビニュース

大企業でもこのくらいのお金をかけて苦労して人材を獲得しているわけです。

ということは
ハローワークで募集かけても人が集まらないってことです。
タダで人集めができるほど世の中甘くないということですね。

ハローワークに求人出している会社=資金に余裕のない会社+経営が傾いている会社が大半

ロクなもんじゃありません

無料求人で人集めようとしている会社は大抵自転車操業でしょう。

仮にうまく就職できたとしても、昇給・退職金の見込みもなく、一生低賃金で暮らしていくしかありません

現にブラック求人が横行しています。

ハローワークの求人はよくブラックが多いと言われますが、半分ぐらいはそうだと思います。お給料が低いところもおおく、実際に求人を探したことがある人なら「うんうん」とうなずいてしまうのではないでしょうか。
ハローワークにはブラック企業が多い!?優良企業を見つけるには。

ハローワークの職員さん曰く、
「1年間求人掛けていて
1人も採用しないなんて所もあります。
ここの会社は、評判が悪いんですよね。
明らかに人を取るつもりはないけど、
上層部に求人を出していると報告したいので、
ダミーの求人を上げているみたいです。」
ブラック企業の見分け方は【ハローワーク】から? | ブラック企業の見分け方【徹底攻略ガイド】

ハローワークはブラック企業しか登録しないからクソ
もはやハローワーク=ブラックと考えるべきか…(*_*)
ハローワークにある求人ほぼブラックな気がしてきた…インターネットで探すべきか…?( ˘ーωー˘ )

パワハラ告発bot@pawaharayamero

もはやブラック企業の常套手段となっておるが、ハローワーク(公共職業安定所)に虚偽の内容の求人を出し、釣られた求職者を求人票の記載とは異なる賃金・勤務地・労働時間で働かせるという行為は詐欺にあたり重大な反社会的凶悪犯罪なのじゃ #労働 #人権 #コンプライアンス #雇用 #犯罪

マシャマシャ@sX2tCLwMcf0FpeD

@weekly_SPA ハローワークブラックしか出てないけど。たびたび求人出てる所多い。

伊織@iorrrrrrrrri

ハローワーク近いから歩いていく。
会社の名前が有名やからって入ったらあかんって分かったわ。
ブラック反対

ハローワークもブラック求人を排除するルールを決めたものの・・・

厚生労働省が、違法な長時間労働や残業代不払いなどの違法行為を繰り返す、いわゆる”ブラック企業”の求人を全国のハローワークで受理しない制度を創設する方針を固めたという。1月26日召集の通常国会に提出する若者向け雇用対策法案の柱とするようだ。
ハロワの”ブラック企業”締め出しは有効か | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

現在の法律では原則としてハローワークは「求人の申し込みはすべて受理しなければならない」と規定しているが、そこから一歩踏み込む。厚労省としてはブラックリスト方式で一部の企業を指定し、それを排除することでハローワーク求人の信頼を高めることができると考えているのだろう。
ハロワの”ブラック企業”締め出しは有効か | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

求人票と実際の条件が違うことも多々あるのでアテになりません

予想していた以上に、求人票や面接の話と実際の給料や仕事内容が異なることで困っていらっしゃる方が多い実情に胸が痛くなりました。
求人票と労働条件が異なる際の相談窓口:ハローワーク求人ホットライン: 西区地域労働組合 −解雇や職場いじめ等、諦める前に−

社長が夜逃げする会社もあります(実話)

筆者の経験ではそのようなことが2回ありました
ハローワークの求人を見て営業をかけて、契約成立した会社で社長と連絡が取れない会社がありました。
実は社長は生活保護を受けていた
食品販売の会社でしたが、人を雇う余裕もないのに大量の従業員を雇い、社長は売掛金を持って夜逃げしたことがありました。

当然訴訟問題になりましたが

会社も従業員も泣き寝入り
給料の支払いや差し押さえを要求したところで、生活保護受けている人間に支払い能力があるわけでもないのでどうにもなりませんでした。

いい会社もなくはないので、応募する時に注意したほうが良い条件だけお伝えします

①給料に残業代が入っていて高くみせているところ
いわゆるみなし残業というやつです。
ブラックの常套手段です。
残業すること前提で給料が設定されているのでやめましょう。
給料の内訳が求人にないところは特に気をつけた方がいいです。

ATM@偽@nise_tetu

ヤバい会社だった
「みなし残業」とかいう
残業代込みの給料で、月40時間まで残業しても残業代が発生しないシステム
休日出勤は(実際取る暇があるか怪しいけど)平日に代休取る予定だから一切手当なし
建て替え、交通費はいずれ払う予定とのこと
実質残業代出さないって言ってるのと同じだった
@pdako8 Σ休んで!!休んでください!!
うち、月間40時間までは「みなし残業」で残業代出ないんですよ。40時間を超えると残業代つきますが、そうすると査定に響いてボーナスがカット…なにこの孔明の罠。

フミホンド@fumikun0724

みなし残業とかいう闇制度社会から無くした方がいい
「みなし残業代・固定残業代」ってシステムを採用してる会社は全部ブラックだから。全部。漏れ無く。
みなし残業40時間とかふざけんな
倍くらいしとるわ
②社会保険に加入していない会社
法人なら1人でも雇ったら社会保険に加入する義務があります。個人事業なら例外ですが、今や社会保険は加入して当たり前の制度ですので、これもおすすめしません。
社会保険は会社のためのものじゃないから、利益を出しそうにない人には掛けたくないかもしれない。自分がそうされてきたなら尚更だと思う。
③就業規則のない会社
従業員10人未満の事業所に就業規則を作成すう義務はありませんが、就業規則がないところに応募する場合は雇用契約書の内容をしっかり確認しましょう。
あっても従業員に見せない会社も中にはあるので十分注意です。
就業規則があるかないかは求人表に載っています。

まっちゃん@mashnmashn

10人以上の労働者がいるにも関わらず就業規則を定めていないなどという会社は、その時点で法律に違反していることになるわけです。 ##followme #followmejp #sougofollow
④創業して間もない会社
従業員を雇い入れた実績がないため、昇給・昇格の基準が明文化されていない・社長がワンマンなど、上記の制度が用意されていないことが多いため、避けた方が無難です。
安定性にも欠けるのでいつ潰れるかもわかりません。

ハイジ@heidi__ca

みんな、ベンチャー企業を名乗るところだけは就職しちゃダメだ。わかったね?
https://matome.naver.jp/odai/2144626894961304201
2016年01月07日