■忍術とは?
忍術(にんじゅつ)とは、日本の室町時代頃から戦国時代の諜報活動や窃盗に関する技術や窃盗や諜報活動への対応法の総称である。諜報活動の際に必要となる技術や各種の武術なども含まれる場合がある。
忍術 – Wikipedia
忍術の現代での一般的な意味では、忍者が扱う特殊な技術の事である。 忍法とは同義語となるが、忍法はフィクションの世界においては、妖術、仙術や気功にも似た人間技とは思えない数多くの術を意味する場合もある。
忍術 – Wikipedia
■現代でも使える忍術
【口臭予防の術?】
TV番組「ホンマでっか」で、伊賀流忍術評論家兼黒党の黒井宏光さんが、口臭防止方法について紹介していました。
忍者は姿を隠すのに臭いも消すということで、昔からこれらの口臭方法が使われていたようです。
「36回歯を噛み合わせ、舌を右回し、左回しに12回」
これをすることによって唾液が分泌され口臭防止効果があるんですね。
伊賀流忍術評論家兼黒党の黒井宏光!役立つ口臭防止法!奈良の美女くノ一は娘の黒井奈々恵!wiki的プロフ【ホンマでっか!?TV】 | おかずのトレンドサテライト
何も道具が無くてもできるから便利ですね。
道端に生えているヨモギや熊笹の葉を食べることで口臭防止効果になるということでした。
伊賀流忍術評論家兼黒党の黒井宏光!役立つ口臭防止法!奈良の美女くノ一は娘の黒井奈々恵!wiki的プロフ【ホンマでっか!?TV】 | おかずのトレンドサテライト
ガムなんか買わなくても十分でござる。
【猫時計の術】
腕時計も無いし、周りに時間がわかるものも無い。
そんな時に役立つ忍術です。
猫の瞳孔は、明るいところでは細まって暗いところでは広がるという習性があります。
マイナー忍術を知ろう | 忍者マイスター
この習性を利用して、時間と瞳孔の大きさの統計を取り「どの程度瞳孔が大きければ何時になるのか」という原理を確立したのです。
マイナー忍術を知ろう | 忍者マイスター
なるほど!まずは猫を探さねばならぬでござる。
【やまびこの術】
「やっほー」が返ってくる技では有りません。
現代で言えば、マインドコントロール的な忍術です。
やまびこの術は、「敵を欺くにはまず味方から」の喩え通り、主君と打ち合わせをしたうえで忍者が敵側に寝返るのです。相手の内側に入り込み、一定の信頼を勝ち得たら主君との打ち合わせどおりに敵側を落とす算段に出るのです。
マイナー忍術を知ろう | 忍者マイスター
【逢犬術(あわせいぬじゅつ)】
動物に吠えられやすい人っていますよね、この忍術を使って苦手な番犬を
手玉にとってやりましょう。
逢犬術には幾つかの種類があります。もっとも簡単なのが「合犬の法」と呼ばれるもので、潜入先の番犬に合わせてこちらも犬を連れて行くというものです。この時連れて行くのは、番犬の異性の犬です。
マイナー忍術を知ろう | 忍者マイスター
同性の犬を連れて行くとケンカになってしまいますが異性だと仲良くなってしまうのです。
マイナー忍術を知ろう | 忍者マイスター
【忍者の歩法】
字のごとく忍び込むために任務を行う忍者、そんな彼らが気配を消すために
編み出した歩法です。
「忍び足」—足の小指から徐々に体重をおろしていく
伊賀流忍術 | 忍者とは | 伊賀流忍者博物館
これは自然と身についている歩き方かもしれませんね。
「浮足」—つま先から足を下ろす
伊賀流忍術 | 忍者とは | 伊賀流忍者博物館
これも有名です。
「犬走」—たって歩けないところを四つんばいで歩く
伊賀流忍術 | 忍者とは | 伊賀流忍者博物館
これはやったこと無いでござる。
【忍者の走法】
素早い行動が命だった忍者、そんな彼らが早く移動するために
編み出した走法がコチラです。
二重息吹という呼吸法。「吸う、吐く、吐く、吸う、吐く、吸う、吸う、吐く」のリズムで呼吸を繰り返します。酸素の摂取量も増え、余計なことを考えず集中して走ることができるとされています。
伊賀流忍術 | 忍者とは | 伊賀流忍者博物館
走る時以外でも使えそうですね。
へそに梅干を当てる方法もあります。「早く走れるようになる」という一種の自己暗示だったのでしょう。
伊賀流忍術 | 忍者とは | 伊賀流忍者博物館
こんな効能もあったのでござるね。
【水遁の術】
水はどこにでもあります、それを利用できたら便利ですよね。
水蜘蛛と呼ばれる道具の上に草をもり、筒のような棒状の中がくり抜かれている物を利用し長時間水中に潜む。
忍術は、どうすれば使えるようになりますか?印は結べれるんで… – Yahoo!知恵袋
水辺があれば出来ますね。たぶん…
■実現して欲しい忍術
【隠れ身の術】
上記で紹介したような水遁の術等なら現在でも出来るが、完全に消えて見えなく
なる術が使いたいですよね。
電磁波を流すメタマテリアルによって物体周囲の光を曲げ、それを隠すことが可能であることを示した。しかし、メタマテリアルは物質を完全に見えなくするわけではなく、色のついた影やうっすらとした姿は残ってしまう。
兵士が消えただと?完璧なるカモフラージュ、”透明人間スーツ”を米軍が開発中 : カラパイア
将来的には完全に見えなくなりそうでござる。