▼大人がはまる工作!ガラス絵の具
乾くと透けるガラス絵の具です。何っ!こんなおもしろそうな絵の具があるのか!とダイソーで購入しました。
tococoro(トココロ) ミニチュア粘土手作り雑貨 乾くと透けるガラス絵の具・グラスデコ
ガラス絵の具は、楽しく誰でも簡単に扱えるモノなので、小1の長女は夏休みの工作の宿題で使っていました。
ダイソーのガラス絵の具で家を作る|アトリエ日記 緩感楽学~かんかんがくがく~ 一級建築士の日々の出来事
▼ガラス絵の具でステンドグラス風
ダイソーの人気商品「ガラス絵の具」を使って簡単楽しく自分で「ステンドグラス風雑貨」が作れてしまうんです
ダイソー「ガラス絵の具」の使い方♪話題のステンドグラス風| 家計すまいる
ガラス絵の具たのしい!!!美女と野獣のステンドグラス作るんだい!!! pic.twitter.com/N2Ds8KhbLb
— ささみ (@arftrmnd) August 23, 2015
世界の美しいボタンを集めた本が素敵だったので、ガラス絵の具で模写。 pic.twitter.com/p75SJjafDp
— 回復中の灰色ネコ (@walking_graycat) September 26, 2015
ダイソーのガラス絵の具、本当に乾いたら透ける!キレイ〜。気泡は無いほうがいいな。次の課題。ハマりそう✧˖◡̈⃝°˖* pic.twitter.com/WwLRcDa9GJ
— ヤモリィ (@iromay_gekko) October 17, 2015
ステンドグラス風といってもいかにもチープな物ではなく、クオリティーが高い物が多いのも 大人がハマる理由じゃないでしょうか。
100均ガラス絵の具で作れるステンドグラス風の素敵な作品集♪| 家計すまいる
▼ハロウィンの演出にも
【ハロパ】ダイソーさんのガラス絵の具、鮮血みたいでいい感じ!グッズにくっつけるだけでハロウィンの雰囲気になる! pic.twitter.com/GXSozeP5iB
— いとま@ハンドメイド (@bud_wing_hand) October 17, 2015
ガラス絵の具ですよ pic.twitter.com/BianBKmguA
— かの (@kn144) October 16, 2015
▼ガラス絵の具の使い方
書き終えたらこのまま黒線の表面が軽く乾くまで30分ほど待ちます
コツは、基本の黒をちょっと太めに描くこと
coinさんの作品『ステンドグラス風の作り方』 | セルフリフォーム.com
薄く塗ってもいいけど 分厚く塗ったほうが出来上がりが良い感じ
黒のふちどりの中に、スキマなく、色のついたガラス絵の具を入れていきます
ステンドグラス風作り方 その3 完結編♪|macche’s diary
ガラス絵の具が 中まで完全に乾くと 透明感が出ます。
ステンドグラス風作り方
初めは加減が難しいですが、コツをつかめばスイスイ描けますよ~。
coinさんの作品『ステンドグラス風の作り方』 | セルフリフォーム.com
▼今話題の男前リメイクにも
絵の具を出す量や綺麗な線の引き方など慣れるまでは少し手こずりますが完成した時の達成感は大きいです。
「100均インテリア」ガラス絵の具でステンドグラス画像まとめ
いい具合に集中して制作できるガラス絵の具は、大人にちょうどよさそうです♪
100均ダイソーの「ガラス絵の具」活用術5選!好きなキャラでステンドグラスも♡
▼ガラス絵の具で北欧風
ダイソーに売ってる、ガラス絵の具で下絵をなぞってお絵描きしただけです
ガラス絵の具 | Search Instagram • Tofo.me: Instagram Online Viewer (Pinsta.me)
手軽にステンドグラスの作れる絵の具というもので、ビニールの等のツルツルした素材の上で描いて、後ではがしてガラスに貼ったりもできるみたいですね。
tococoro(トココロ) ミニチュア粘土手作り雑貨 乾くと透けるガラス絵の具・グラスデコ
▼ステンシルより気軽!家電・家具リメイク
ステンシルをする勇気がなくとりあえず手始めに夜な夜な塗り塗り
GLASS STICKER/ダイソー…などのインテリア実例 – 2014-05-17 22:17:42 | RoomClip(ルームクリップ)
ステンシルは修正できませんが、ガラス絵の具なら剥がせるので失敗してもやり直しができます。
ステンシルより気軽にできて、ポスターを貼れないとこにペタペタ貼れるのが楽しくていろんな所に増加中です
GLASS STICKER/ダイソー…などのインテリア実例 – 2014-05-17 22:17:42 | RoomClip(ルームクリップ)
▼クリスマスの飾りつけに
▼子供も喜ぶキャラクターシール
ステンドグラス風の 透け感を楽しむには 窓辺など 日の光があたる場所の方が おすすめ
ステンドグラス風作り方
好きなキャラクターの転写から始めてみるといいかも!是非お試しくださーい
試してみた?100均ダイソーの「ガラス絵の具」の活用術を紹介します☆… – Craful/クラフル(ハンドメイド・クラフト) | Facebook
▼アートフレーム作り
セリアの転写シールを貼って完成♬
詳しくはこちら
http://www.self-reform.com/detail.php?workid=1366762318377
ウェルカムボードは私が作りました🙋ガラス絵の具で全部手描き!頑張った😤💓 pic.twitter.com/OO2Fec82NO
— ひかるる◎ (@hikanico252) October 17, 2015
見た目も綺麗なので結婚式などの華やかな場でもぴったりですよ!自分だけのウェルカムボード作りにぜひ活用してください。
▼フェイクスイーツ
スイーツデコに便利なアイテムのひとつ、ガラス絵の具を100均のダイソーで買ってみました
ダイソーのガラス絵の具 – OLの初めてのスイーツデコ*
失敗した食パンでこれだけ作ってみた(笑)
ガラス絵の具多すぎてマーマレードっぽくなったなぁ。
次は食パンちゃんと作りたい…。
http://t.co/G0NaJF9Ntx— not equal (@not_equal2013) October 19, 2015
フェイクスイーツのキャラメルポップコーン達ができてきた。
100均の紙粘土とガラス絵の具がいい感じです!あとはニスと金具補強〜 pic.twitter.com/ZMNo9FKv10— シオン@ (@sion_utakata45) October 7, 2015
私はきいろをボンドで薄めてホットケーキのはちみつに使ったりしてみました。他にもいろいろ使ってみようと思います♪
tococoro(トココロ) ミニチュア粘土手作り雑貨 乾くと透けるガラス絵の具・グラスデコ
▼雑貨リメイク
フイルムとかに直接絵を描いて乾かすと透明になって、まるでステンドグラスみたいになるんだよ
#ガラス絵の具 Instagram photos | Websta (Webstagram)
この透け感や独特の質感が絶妙ですよね(^o^)
試してみた?100均ダイソーの「ガラス絵の具」の活用術を紹介します☆… – Craful/クラフル(ハンドメイド・クラフト) | Facebook