11月13日は何の日か知っていますか?11月13日に起きた出来事や記念日、そしてこの日に生まれた有名人の誕生日を紹介していきます。暇なお時間にどーぞ!
11月13日が記念日になっている日をご紹介!
うるしの日
日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。
平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。
この日は、以前から漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日であった。
11月13日 今日は何の日〜毎日が記念日〜
いいひざの日
ゼリア新薬が制定。
「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せ。
11月13日 今日は何の日〜毎日が記念日〜
県民の日 [茨城県]
茨城県が1968(昭和43)年に制定。
1871(明治4)年旧暦11月13日、府県統合によって「茨城県」の名称が初めて使われた。この時誕生した茨城県は現在の茨城県北部に相当し、1875(明治8)年に新治県および千葉県の一部を編入して現在の県域となった。
11月13日 今日は何の日〜毎日が記念日〜
11月13日が誕生日の有名人
岸 信介
大原 麗子
1946年11月13日~2009年8月3日
女優
女優
11月13日起きた出来事!
1695年 「生類憐れみの令」により武蔵・中野村に野犬を収容する16万坪の「お犬小屋」を設置。
1873年 明治政府が火あぶり・はりつけの刑を廃止。
1981年 沖縄本島北部の与那覇岳山原地方で発見された新種の鳥を「ヤンバルクイナ」(山原水鶏)と命名。
1983年 菊花賞でミスターシービーが優勝しシンザン以来19年ぶりの三冠馬に。
1985年 南米コロンビアのネバドデルルイス火山が大噴火。泥流により死者行方不明2万5千人。
1991年 宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」が発売。150万部のベストセラーに。
2010年 ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチーの自宅軟禁が7年半ぶりに解除。
前日はコチラ↓↓
11月12日は何の日か知っていますか?11月12日に起きた出来事や記念日、そしてこの日に生まれた有名人の誕生日を紹介していきます。暇なお時間にどーぞ!

https://matome.eternalcollegest.com/post-2144543468568236001
翌日はコチラ↓↓
11月14日は何の日か知っていますか?11月14日に起きた出来事や記念日、そしてこの日に生まれた有名人の誕生日を紹介していきます。暇なお時間にどーぞ!

https://matome.eternalcollegest.com/post-2144586660143362601
https://matome.naver.jp/odai/2144569542094230601
2015年10月27日
政治家
安倍首相の祖父