意外と知られていない身の周りの発がん性物質

BKB250
今回は発がん性物質の中で人に対して発がん性を示す物質を紹介します

発がん性物質とは

発癌性物質(発がん性物質、はつがんせいぶっしつ)とは、
発癌性(正常な細胞を癌(悪性腫瘍)に変化させる性質)を示す化学物質のことである
発癌性 – Wikipedia

発がん性物質の分類

国際がん研究機関(IRAC)によると発がん性が高い順に次のように分類されている。

グループ1:
作因 (Agent) は、ヒトに対して発癌性である(ヒトでの十分な証拠)
IARC発がん性リスク一覧 – Wikipedia

グループ2A:
作因は、ヒトに対して恐らく (probably) 発癌性である(ヒトでの限られた証拠、実験動物での十分な証拠)
発癌性 – Wikipedia

グループ2B:
作因は、ヒトに対して発癌性であるかも (possibly) 知れない(ヒトでの限られた証拠、実験動物での十分より少ない証拠)
発癌性 – Wikipedia

グループ3:
作因は、ヒトに対する発癌性については分類できない(ヒトでの不適切な証拠、実験動物での限られた証拠)
発癌性 – Wikipedia

グループ4:
作因は、ヒトに対して恐らく (probably) 発癌性でない(ヒトと実験動物での発癌性の欠如を示唆する証拠)
発癌性 – Wikipedia

今回はこの分類の中でグループ2B以上に分類されている身の周りのものを紹介します。

グループ1に分類される物

経口避妊薬
国際がん研究機関によると
「経口避妊薬の組合せ」
「経口避妊薬の常用 」
によって発がん性物質があるとされています

IARCの報告書によると、経口避妊薬を使用したグループで、乳がん、子宮頸(けい)がん、肝臓がんリスクが、少しだが高くなった。
ホルモン剤とがん

そのほかに稀なケースとしては肝機能障害、血栓症、発ガンリスクの増加、子宮筋腫、糖尿病の悪化といった可能性も指摘されています。
経口避妊薬の副作用

このように副作用の稀なケースとして発がん性があるとされている場合もあるので、心配な方は医師と相談の上使用した方がいいです。

太陽光
太陽光に含まれる「紫外線」が発がん性を持つとされています。

紫外線は皮膚にがん細胞を作るだけではなく、
さらにがん細胞の増殖を許すという、二重の意味で
がん発生を促進する役目を果たしてしまう
http://www.yakult.co.jp/healthist/img/201/pdf/p20_23.pdf

長期にわたって、ダラダラと紫外線に当たると、
表皮(厚さ約0.2㎜)の中に日光角化症というがんを作ります。
とくに60 ~ 70歳代から多くなります。
http://www.yakult.co.jp/healthist/img/201/pdf/p20_23.pdf

このがんは、皮膚の浅いところに留まっているので、
命まで落とすことはありません。
ところが、日光角化症をうっかり見落としてしまうと、
表皮の下の真皮にまで入り込む
有棘(ゆうきょく)細胞がんに変わります。
そうなると命にかかわる危険があります。
http://www.yakult.co.jp/healthist/img/201/pdf/p20_23.pdf

アルコール
アルコールは様々な癌を引き起こす可能性があるとされています。

酔いの原因となるアルコールとアセトアルデヒドには、発がん性があります。アルコールとアセトアルデヒドが分解されずに長く体内に残ってしまうと、発がんリスクが上昇するので、飲酒ががんに関係あるのです。
飲酒は発がんリスクを高める? – がんに負けない、あきらめない患者様のための最新がん情報

飲酒関連の発がんとして、口腔、咽頭、喉頭、上部消化管、下部消化管などのがんが挙げられています。また、肝がんや肺がんなどにも関連しています。
内科 小児科 神戸市 垂水区 秋山医院 : お知らせ : アルコールと発がん

例えば、毎日アルコールを飲む人と飲まない人を比べると、食道がんの発生率において5倍の差があります。
内科 小児科 神戸市 垂水区 秋山医院 : お知らせ : アルコールと発がん

残念ながら現在のところ、発がんに関して安全な飲酒量というものは示されていません。アルコールは、適量を楽しめばストレス解消や気分転換に有用です。しかし、飲み過ぎはがん発生の原因の1つになることを念頭に入れておくことも必要です。飲むときには、節度を守ってアルコールを楽しみましょう。
飲酒は発がんリスクを高める? – がんに負けない、あきらめない患者様のための最新がん情報

このように飲みすぎさえしなければアルコールは有用なものとなります。

ディーゼルエンジンの排気ガス
バスやトラックなどに使用されているディーゼルエンジンの排気ガスにも発がん性があるとされています。

世界保健機構(WHO)は12日(現地時間)傘下の国際癌研究所(IARC)の結論によりディーゼル排出ガスを肺癌を誘発する‘1級発ガン物質’(グループ1)に分類すると明らかにした。
WHO “ディーゼル車 排気ガスは1級発ガン物質” : 政治 : ハンギョレ

今まではグループ2Aに相当していましたが、2012年よりグループ1に引き上げられました

高濃度の排気ガスにさらされている鉱山労働者を対象にしたアメリカでの最新免疫学調査など、これまでの研究を分析した結果として、ディーゼルエンジンからの排気ガスは、肺がんの原因になるとともに、ぼうこうがんのリスクを高める可能性もある。
ガス発電機の日本エコテクノ株式会社|ディーゼルエンジンの排気ガスは発がん性リスクあり 国際がん研究機関発表

クリーンディーゼルなどというマヤカシ!「クリーンディーゼル」は「タール1mgの煙草」に過ぎない!
<ディーゼル排気に発がん性 WHO組織、危険性を強調>

最近耳にするようになったクリーンディーゼルでさえ発ガン物質の量が従来型のディーゼルより減少し、粒子が小さくなっっただけなので、発がん性には変わりがない

タバコの喫煙

国際がん研究機関(IARC)が実施した受動喫煙と肺がんとの関連を調べる症例対照研究では、家庭での受動喫煙、職場での受動喫煙ともにリスクが増加するという結果であったが、統計学的に有意ではなかった: 家庭1.16倍(95%信頼区間0.93から1.44)、職場1.17倍(95%信頼区間0.94から1.45))[14]。しかしながら、これは1.3倍のリスク増加を想定して設計された対象者数が少なすぎたことが原因であると解釈されており、その後この研究を含めた国際的なメタアナリシスが行われ、家庭、職場ともに統計学的に有意な結果が出ている
受動喫煙と肺がんに関するJTコメントへの見解|国立がん研究センター

グループ2Aに分類される物

マテ茶
健康に良いとされているマテ茶ですが、飲みかたを誤ると発がん性を示してしまいます。

マテ茶の飲用とガン、特に口腔、食道部位でのガン発生との関連に関するケースコントロール研究により因果関係のあることを示唆する報告がある
マテ茶について|日本マテ茶協会|南米生まれの神秘の飲み物マテ茶をニッポン人に!

マテ茶は、アルコールと一緒に長期に渡って摂取すると、発がんの危険性が3~7倍に高まるとされているそうです。また、医薬品との相互作用もみられるため、併用する場合は医師との相談が必要とのこと。
美レンジャー | 管理栄養士が警告!健康的なマテ茶も「飲み方には注意」が必要 – 美レンジャー

伝統的なマテ茶の飲用には、ボンビラという茶器と、金属製のストローを用いるのが一般的です。しかし、この飲用法では高温のお茶が直接、口腔内や食道に触れることになるため、高温によって炎症が起こり、がん発症に関係すると言われています。
美レンジャー | 管理栄養士が警告!健康的なマテ茶も「飲み方には注意」が必要 – 美レンジャー

マテ茶に含まれる、発がん性物質の有無が示唆されてきましたが、現在までに発がん性物質の存在は、確認されていないとのこと。
美レンジャー | 管理栄養士が警告!健康的なマテ茶も「飲み方には注意」が必要 – 美レンジャー

マテ茶自体には発がん性物質は無いそうなので、飲みかただけはきちんと注意しましょう

グループ2Bに分類される物

コーヒー
普段飲むことの多いコーヒーも発がん性があるとされています。

WHOの下部機関である国際がん研究機関は、一部のがんに限定されるが、コー ヒーに発がん性の可能性があると 1991 年に報告しています。
発がん性についてのQ&A | 全日本コーヒー協会

コーヒーの成分の中には発ガン性の疑いのあるものが少なからず含まれています。2002年末現在話題になったものではアクリルアミドという物質がその代表です。
コーヒーの効用(効能)と害について

“アクリルアミド”は、炭水化物を多く含む原材料を120℃以上で加熱調理した際に生成される発がん性がある物質です。
加熱調理が危ない?あの食品に含まれる”発がん性物質”アクリルアミドとは?

コーヒー全般にアクリルアミドが含まれているという事ではなく、インスタントコーヒーや代用コーヒーがより顕著だと言います。例えばコーヒー豆を焙煎して淹れたものでは、インスタントコーヒーに比べてアクリルアミド濃度は1/5程度まで低くなります
加熱調理が危ない?あの食品に含まれる”発がん性物質”アクリルアミドとは?

コーヒーだから発がん性があるというわけでなく、種類によっては影響がない可能性もあるそうですね

漬物
日本の食卓には欠かすことのできない漬物にも実は発がん性が!

実験でハツカネズミに塩分の濃い漬物を繰り返し食べさせたところ、たちまち胃がただれ、出血して前癌状態になってしまったほどです
癌になりやすい食生活・・・癌と免疫力

塩漬けなどの塩辛く、塩分の強いものは血圧にも悪影響を及ぼしてしまい、がんを誘発してしまいます
あの食品も危険!?発がん性物質が含まれている意外な食品とは?|ミナカラ

塩分が低ければ漬物でも発がん性が少ない??

食品の発色剤として使用されている添加物の「亜硝酸Na」は毒性が強く、魚卵、食肉などに多く含まれる「アミン」という成分に反応して発がん性物質に変化することがあります。
あの食品も危険!?発がん性物質が含まれている意外な食品とは?|ミナカラ

サンマを焼いた時にできる『ジメチルアミン』という物質と、漬け物に含まれる『亜硝酸塩』が化学反応を起こし、『ニトロソアミン』という発がん性物質ができてしまうのです。
発がん性物質が発生!? 意外と知られていない危険な食べ合わせ | SAT衛生管理者公式BLOG

食べ合わせにも注意する必要がありそうですね

今回は発がん性の恐れがあるグループ2B以上のもののみを紹介しましたが、研究が不十分な部分も多くあるので、あくまで参考程度に考えてください。また、研究が進むとディーゼルの排気ガスの例のようにランクが変わる場合もあるので、注意が必要です。

https://matome.naver.jp/odai/2144361858253214601
2019年03月11日