写真と見間違えるくらい指で風景を描くパステルアートがリアルすぎる!

dgr
写真やCGで作成したかのように見えるけど、すべて指で描いています。

一般的に指で描くパステルアートとは?

絵が苦手な人も簡単に描ける
絵が苦手な人でも、比較的に簡単に描ける手法。
このように、可愛らしいデザインが多いです。パステルアートには、3色パステルアート、
パステルシャインアート、
パステル和(NAGOMI)アートと3種類ありますが、
指で描くのはパステル和(NAGOMI)アートです。

『パステル和(NAGOMI)アート』 は、パステルの素材の特性である穏やかで温かみのあるトーンと、それをパウダー状にして指で描くという、素朴で独特な技法が融合して生み出す、透明感のある優しくて心地よいアートです。
パステル和(NAGOMI)アート

パステルアートは、絵の苦手な人でも簡単に描く事が出来、描く過程の中で、今の自分に気づき、ご自分の描いたアートを見ながら心が解放されていきます。
パステルアートとは|思考をシンプルにして人生を豊かにするA.M.N.主催 ThinkBuzan公認 マインドマップ®講座 & NLPセミナー 大阪・東京・岡山・福岡

しかし、このパステルアートはあまりにリアルすぎる!?

製作者はZaria Formanさん
アメリカで活動している画家です。
ご覧のように、指でなにやら書いていますね。

ニューヨークを拠点に活躍しているフィンガーアーティストZaria Forman氏により描かれたのは本物の写真のようにしかみえない絵。
フィンガーアーティストZaria Forman氏による、指で描いたようにみえない、写真のようなリアルな油絵。 | ONE PROJECT

画家のザリア・フォアマン (Zaria Forman) は、ソフトパステルという画材を用いて、リアリスティックなタッチで風景画を描く。
リアルなパステル風景画!変わり行く南極の氷を描く

まるで写真!?
よく海で見かける光景ですね。
写真かと思ってしまうほど、リアルすぎる!
ちなみにCGでもありません。
波が押し寄せてくる躍動感もハンパない!!
これらの絵はモルティブの海を描いたそうです。

どう見ても写真のように見えますが、全て「絵画」なんです。
それも特殊な技術は使わず、全て手作業。本当に驚きのアートです。
写真を超えた臨場感!ニューヨークの女性画家が絵の具とクレヨンで描いた北極の姿が圧巻

彼女の書く「波」はとても「写実的」で、
リアルな雰囲気が漂っています。
「波の写真」に見えるが手描きなのか…Zaria Formanのアート|キセノンテンター

引き波の淡いブルーと奥の濃いブルーとのコントラストが絶妙
まだ波の音がきこえるうちに、この海を助けるんだ – Peachy – ライブドアニュース

氷山もリアルすぎる!
こればかりは最初は写真だと疑いました(^▽^;)
これを指で描くなんて凄すぎる・・・。
完成するまでどれだけ時間がかかるんだろう?
この風景、TVやネットで見たことある!
こちらもCGで作られたかの如く美しい。

美しい透明度のある氷河。この氷河は写真で撮影された
モノではなく、ソフトパステルを使用して描かれた巨大な絵画です。
アートを通して気候変動を探る:ソフトパステルを使用して描かれた恐ろしく透明度のある氷河!! : ジャポンタ

太陽の光が海に反射している様子も非常にリアル。
陰影のつけ方が絶妙です。
フィンガーアーティストZaria Forman氏による、指で描いたようにみえない、写真のようなリアルな油絵。 | ONE PROJECT

どの作品も、もはやCGの域。とても指だけで描いているなんて
信じられません。今にも動き出しそうなほどの躍動感と透明感です。
そうだ、指で空と海をつくろう | roomie(ルーミー)

素材はもちろんパステルです
指だけではなく、時にはクレヨンも使います。
指で描くときは、予めビニール袋に絵の具を付けて
描いているのかと思います。
こちらは作業している写真の一枚です。
思ったより大きいですね。
細部のところは、かなり神経を使いそう・・・。
指先が器用じゃないと描けないなぁ。我々が知っているパステルアートとは
次元が違う(-o-;)

このリアルな質感は、絵の具とクレヨンを駆使し、
立体的に盛り上げることによって表現されています。
写真を超えた臨場感!ニューヨークの女性画家が絵の具とクレヨンで描いた北極の姿が圧巻

チョークのようなものを使って微妙な色合いや深みなどを表現
されていることが分かります。知れば知るほど驚くべき技術です。
そうだ、指で空と海をつくろう | roomie(ルーミー)

彼女の指によって描かれた絵は、まるで写真と見間違えるような
繊細なタッチで、写真以上に迫力があるような気さえしてきます。
ANOUCHKA | Zaria Forman

彼女が描く絵画にはこんな意味が込められています

地球温暖化をアートで表現
先程の氷山の写真は、地球温暖化によって
融解し海面上昇を引き起こすという意味も
込められています。よく見ると、どれも
氷が溶けているように見えますね。絵画で地球温暖化を訴えることは、
簡単にはできないこと。この意味を知ると、
美しいだけではなく、地球を大切にしなければ
ならないという気持ちにもなります。

彼女は急速に変化する北極圏の風景を記録するためにグリーンランド北西沿岸部へ遠征し、帰国後精力的に北極圏の絵を描きました。
写真を超えた臨場感!ニューヨークの女性画家が絵の具とクレヨンで描いた北極の姿が圧巻

「今描いた絵のような氷河や海岸線をもう二度と見ることができないかもしれない」そう語る彼女は、自分の描く絵が、少しでも人々の意識を変えるために役立つことを願っているという。
まるで写真!海を描いたパステルアートがリアルすぎる − ISUTA(イスタ)オシャレを発信するニュースサイト

作品の売り上げの一部は350.orgという環境団体に寄付される
という事です。
アートを通して気候変動を探る:ソフトパステルを使用して描かれた恐ろしく透明度のある氷河!! : ジャポンタ

現在、活動の幅を広げています
いつか、日本の風景も描いて欲しい!
Instagramで活動しているところも見れます。

最近では振付師のPontus Lidbergさんとのコラボレーションで、彼女の作品が舞台作品の一部として使われたり、探検家の方と北極へ行きドキュメンタリーの制作に携わったりと、活動の幅を広げている
そうだ、指で空と海をつくろう | roomie(ルーミー)

https://matome.naver.jp/odai/2144341874170257401
2015年09月29日