爆発のキケンも?マッコウクジラの死骸が港に流れ着く

gamesintyaku
北九州市小倉南区の北九州空港沖マッコウクジラの死骸が見つかる、爆発のキケンも?

■マッコウクジラの死骸が見つかる


https://matome.naver.jp/odai/2144323294428449501/2144323550430616703

港でプカプカ浮かぶのは10m近いクジラでした。釣り客が船と見間違うほどの大きさです。
福岡の港にクジラ 爆発危険も(2015年9月26日(土)掲載) – Yahoo!ニュース

■クジラの死骸は腐ると爆発するおそれがあるようだ

クジラは死した瞬間から腐敗がはじまり、体内のバクテリアがそれを助ける。腐敗のプロセスの中、メタン、アンモニア、硫化水素といったものが副産物として生成され、クジラの体内はガスでパンパンになる。
http://irorio.jp/sakiyama/20131201/92440/

■台湾では実際に爆発し大惨事に

漁師がクジラの死体を10時間以上かけて浜から引き揚げ、トラックに載せて大学当局に運ぼうとしたが、大学は死体を引き取る事を拒否。
異臭、爆発… ビーチに打ち上げられた60トンの巨大クジラに町民が戦々恐々!=カナダ – エキサイトニュース

その為、死体を海まで持ち帰る最中に、街の中心で死体内部のメタンガスが爆発し、車や道路が広い範囲で血と内臓まみれになった。
異臭、爆発… ビーチに打ち上げられた60トンの巨大クジラに町民が戦々恐々!=カナダ – エキサイトニュース

■日本ではクジラの死骸は大型重機で処理するようだ

中~大型鯨類については,ブルドーザーやパワーショベルなどの大型重機が 使用できる場合には,それらを使用して海岸に穴を掘り,そこに死体を埋める。それが不可能な場合は,焼却処分とする。
日本捕鯨協会 - 座礁・混獲した鯨類への対処法 –

■標本になることもあり

昨年4月に川南町の海岸に打ち上げられ、砂浜に埋められたマッコウクジラ(体長16・44メートル、推計40トン)を骨格標本にしようと、NPO法人宮崎くじら研究会(宮崎市)と町は6、7日、砂中の骨を掘り出して移設する作業を行った。
漂着クジラ骨格標本に 砂中から移設作業 : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

■場合によっては食べることもあるようだ

なお,例外的に食用に供する場合は,衛生面に充分に配慮する必要がある
日本捕鯨協会 - 座礁・混獲した鯨類への対処法 –

「大人がノコギリで切って分け与え、みんなで食べたことを覚えている。とにかく大きく見えた」 大浦町のKさん(71)は語る。昭和9年と14年、大浦町には大量のクジラが漂着した。横たわるクジラの周囲に大人や子供約40人が集まり、予期せぬ“収穫”を喜ぶ記念写真も現存する
クジラ漂着騒動記

■今回見つかったクジラは埋却されることになった

福岡県は1日、同県苅田町沖に係留していた死骸を陸揚げし、近くの松山緑地に埋却する作業を始めた。
空港沖のマッコウクジラ死骸、クレーンで陸揚げ (読売新聞) – Yahoo!ニュース

県苅田港務所は陸揚げして埋めるか、海底に沈めるかなどを検討したが、周辺は底引き網漁が盛んなため、埋却することに決めた。
空港沖のマッコウクジラ死骸、クレーンで陸揚げ (読売新聞) – Yahoo!ニュース

https://matome.naver.jp/odai/2144323294428449501
2015年10月01日