iphoneを利用している方でPCを持っている人であれば、itunesを一度は利用したことがあるかと思います。
音楽を入れる際など、もしくは以前取ったバックアップを戻したりする時に利用するかと思います。
といいますか、iphone利用していてPC持ってない人はiphoneに頼りすぎです。iphoneはPC持っている人前提の製品だと思っています。
知らない人もいるかと思いますが、PCが1台でも複数のiphone(ipad,ipod touch含め)をバックアップを取ることはできます。
家族全員iphone利用していても、PCの容量が足りるのであれば、家族別々でバックアップを取ることも出来ます。
ここで本題ですが、itunesに繋いだときに全部データが消えたり、itunesを普段利用している家族のデータが入ってき自分のデータが消えた人はいませんか?
実際そういう人はいます。ネットを見ていると。じぶんのバックアップ取ろうとしたら、他の人のデータに書き換えられた人など。。。バックアップを取る前にこうなったらもうおしまいです。(‘=’)
淑女@下ネタ厳禁@pan_dorasama
あくまでも一部の例ですが、もっと多いと思っています。
そのPCで誰かが先にitunesを利用していてその人がもう既にバックアップを取ってあったとしたら、データが混ざる可能性があります。操作を間違えたらですが、、、
操作を間違えなければ、データが消える事、家族のデータに上書きされてしまう等といったことはないです。
そうならない為の方法!!!!!!!!!!!!!!!!
そもそも繋ぐ前にitunesの設定を変えとく必要があります。念のために。
ソフトバンクはやっぱりわかりやすいですね。auやdocomoよりかも圧倒的に情報があり、わかりやすいと思います。
ここまで操作をしたら、itunesにiphoneを繋ぎます。
『新しいiphoneとしてはじめる』を選ぶとデータが消えて初期化されるのではないか?と思ってしまう人がいるかもしれませんが、そんなことは無いです。凄いざっくりとした案内ですが、この繋いだiphoneをitunesで使うかどうか聞いてきているだけなので、データは消えません。選ばないと次に進まないです。
別の人のデータが入ってきてしまうのは、ここで操作を間違えています。ただここで間違えなければデータは消えません。
バックアップから復元を選択したらアウトです。
バックアップを取る方法、バックアップしたデータを元に戻す方法に関してはネットで見てみてください。

http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/data-itunes/backup/
かなりわかりやすいです。
※ここから補足です※
1、itunesに繋ぐと○○のiphoneと名前が表示されるのですが、iphoneの名前は変更できます。itunesで操作する方法を文章で伝える力がないのでiphoneで操作をする方法ですが、設定→一般→情報で名前という欄があるのでそこから変更できます。バックアップを取った際もその名前で表示されるので家族で複数バックアップを取る人はわかりやすいように変更してみてはいかかでしょうか
2、以前取ったバックアップは、デバイスの所で削除できます。
3、バックアップとは関係ないですが、普段音楽を同期している人でPCを買い換えてまだ曲を新しいPCのitunesに移動させていない状態でiphoneで音楽同期させてしまうとiphoneに入っている音楽がすべて消えます。itunesで購入した物は無料で最ダウンロードできますが、CD等で入れた曲はまた入れ直しです。音楽に関してはPCからiphoneへの一方通行なのでiphoneからPCに曲をいれる事は出来ません。権利上のそうなってるんですかね?理由はよくわかりませんが、、、
4、itunesでバックアップを取ればちゃんと写真も保存されていますが、itunesバックアップはバックアップが取られている事しかわからないのでちゃんと写真など他のデータが保存されているかといった事を確認することが出来ません。中身がみれないです。バックアップから復元をしてみないとデータがあるかどうかわからないものです。
併せて、写真に関してはPCに接続するとデジカメ扱いになるので、itunesでバックアップしたけど不安だな、、、と思うのであればPCに写真を保存することも可能です。

http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/data-itunes/savepics-vista/
若干分かりづらいですが、これが一番間違いないと思います。