ネットで批判の声も?「改正労働者派遣法」成立で何が変わるの?

kyama77
改正労働者派遣法(改正派遣法)が11日の衆院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決、成立しました。施行日は同年9月30日となるようです。

●衆院本会議で「改正労働者派遣法」が可決、成立した

原則3年だった派遣労働者の受け入れ期間を撤廃

企業の派遣受け入れ期間の制限をなくす改正労働者派遣法は11日、
改正労働者派遣法が成立 受け入れ期間制限撤廃 – ライブドアニュース

衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数により可決、成立した。
改正労働者派遣法が成立 受け入れ期間制限撤廃 – ライブドアニュース

同法案は6月19日にいったん衆院を通過していたが、参院で施行日を9月末に延期するなどの修正が加えられたため、衆院に送り返されていた。
改正労働者派遣法が成立=受け入れ期間の制限撤廃 – WSJ

・民主党など野党からは、反発の声が上がっていた

過去2度も廃案になっている
イメージ画像

厚労省は当初、2015年4月施行を目指していたが、条文の記載ミスによって2014年の通常国会では成立せず、続く臨時国会では衆院が解散。
ニュース – 改正派遣法が国会成立、9月30日施行が確定に:ITpro

民主党など野党は「生涯派遣が続く」と反発し、過去2度も廃案になったが、
「3度目の正直」 改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

今回、3度目の国会提出でようやく成立した。
ニュース – 改正派遣法が国会成立、9月30日施行が確定に:ITpro

●今回の労働者派遣法改正で何が変わるの?

・最長で3年間と定められている派遣受け入れ期間の上限の撤廃

労働組合への意見聴取などの条件付きで延長できる

改正法は、原則で最長3年の派遣社員の受け入れ期間を、労働組合への意見聴取などの条件付きで延長できるようにする。
改正派遣法が成立…受け入れ延長、条件付きで : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

企業は3年ごとに人を替えれば同じ業務を派遣社員に任せ続けられる。
改正派遣法が成立…受け入れ延長、条件付きで – ライブドアニュース

一方、すべての業務で、同じ派遣社員が同じ職場で働けるのは上限3年となる。
ついに“改正派遣法”が成立!ネット上には「使い捨て時代に突入か…」と嘆きの声 – IRORIO(イロリオ)

・つまり、人を変えれば、ずっと派遣社員に任せることができる

イメージ画像

つまり、専門的な業務でなくても、人を変えれば、ずっとその仕事を派遣社員に任せることができるようになるということです。
【Q&A】改正・派遣法が成立! 派遣のキャリアや給料はどうなる?:日経ウーマンオンライン【トレンド(キャリア)】

派遣社員が同じ事業所で働き続けるには、3年ごとに「課」を変えなければならない。
改正派遣法が成立…受け入れ延長、条件付きで – ライブドアニュース

専門26業務についても、最長3年で雇用契約を打ち切られる「雇い止め」が常態化して、転職を繰り返さなければならなくなる。
「派遣法改正案」のいったい何が問題なのか | トレンド | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

●現在、「専門性の高い26種類の業務」では制限がない

現在、派遣労働者の受け入れ期間は、通訳など専門性の高い26種類の業務では制限がなく、
“直接雇用”にどれだけつながる!? 「改正労働者派遣法」成立、期間制限撤廃 | マイナビニュース

そのほかの一般業務では原則1年、延長しても3年が上限となっている。
“直接雇用”にどれだけつながる!? 「改正労働者派遣法」成立、期間制限撤廃 | マイナビニュース

いずれもIT業界と馴染みの深い制度で、派遣技術者の派遣先、派遣元の双方で影響が出そうだ。
ニュース – 改正派遣法が国会成立、9月30日施行が確定に:ITpro

・一方、派遣元の会社は、派遣社員の「雇用安定措置の実施」を義務付けられる

イメージ画像

一方で、派遣元の会社には、3年経った派遣社員を正社員として採用するよう派遣先に依頼することや、
派遣受け入れ期間の上限撤廃 “改正派遣法”成立

採用されなかった場合に次の仕事を紹介することが義務付けられています。
派遣受け入れ期間の上限撤廃 “改正派遣法”成立

派遣労働者に対する計画的な教育訓練や、希望者へのキャリア・コンサルティングなどを行うよう求めている。
“直接雇用”にどれだけつながる!? 「改正労働者派遣法」成立、期間制限撤廃 | マイナビニュース

・これまで、経済界と労働界では意見が分かれていた

イメージ画像

企業側にとっては派遣労働者の受け入れが容易になるため、経済界は法改正を歓迎。
改正労働者派遣法が成立=受け入れ期間の制限撤廃 – WSJ

逆に労働界は、派遣労働者が3年ごとに雇い止めされる恐れがあることなどから強く反発してきた。
改正労働者派遣法が成立=受け入れ期間の制限撤廃 – WSJ

・ネット上では、批判の声が相次いでいる

りら@cannalila

改正派遣法ってダレ得なんだろうか。

(や) Ver 2015@m_yashiki

改正派遣法こそ、デモしてでも止めさせるべきだろうに… #tvasahi

yoko40@ebix40

改正派遣法で正社員が増えるわけないでしょ。

すぎマナ@suginokaf

改正派遣法、とうとう成立かぁ…orz
日本はますます悪くなるのか
派遣法改正(改悪と言うべきか?)の次はホワイトカラーエグゼンプションだよなどう考えても、もはや働く者は皆使い捨てって時代が目前

りっきー@riririricky

改正派遣法は派遣社員にとってというよりも、正社員にとって問題のある法律でしょ〜

松本しょう@agrifoood

派遣元は、人間を商品としてビジネスツールとして派遣先へ売り、3年経てば、形だけ正社員依頼という儀式をして、また派遣商品として販売するのか。。

派遣受け入れ期間の上限撤廃 “改正派遣法”成立 5.tvasahi.jp/000058579?a=ne…

いしのしたで@milaialichinka

改正派遣法は結局のところ企業のためにもならないのではないか。3年ごとに人を変えて非正規で雇い続ければ経費は節約できようが、永遠に新人を雇っていることになる。「人を育てる」のにはお金を時間がかかる。そもそも正社員ですら「育てる」気がない日本企業には有り難いのだろうが・・・。

一方、「働き方の間口が広がるメリットは大きい」とする意見も聞かれるなど、働き手の反応や受け止めは分かれた。
「使い捨て加速」「メリット大きい」 改正派遣法成立、分かれる反応 – ライブドアニュース

●そもそも「労働者派遣法」とは?

イメージ画像

労働者派遣法とは、とくに派遣で働くスタッフの権利を守るため、派遣会社や派遣先企業が守るべきルールが定められている法律です。
労働者派遣法を知ろう|そもそも派遣とは?(人材派遣とは?、雇用主は誰?)『ドライバー派遣のプラウド』

昭和60年に、13の業務に限定して制定されて以来、改正のたびに対象が拡大
改正労働者派遣法成立 衆院本会議で成立 NHKニュース

平成11年に原則、自由化されました。
改正労働者派遣法成立 衆院本会議で成立 NHKニュース

労働者派遣法は、従来の法律ではカバーしきれない「派遣というかたちでの労働」に特化しているのが特徴です。
労働者派遣法を知ろう|そもそも派遣とは?(人材派遣とは?、雇用主は誰?)『ドライバー派遣のプラウド』

https://matome.naver.jp/odai/2144198044387148601
2015年09月13日