捨てるのはちょっと待って!余ったビールはこうやって使うと便利

かげとり
夏といえばビール!しかし、このビールですが「まだ飲める」と思って開けたのに、もう飲めなくって結局捨ててしまうこともあります。このまま捨てるのはもったいない。飲み残してしまったビールを有効に使う方法についてまとめました。

◆夏といえばビール!

お盆休みなどでも飲んだ方は多いと思います。

しかし、まだ飲めると思って開けてしまうと、やっぱりもう飲めない…。なんてことになりがちですよね。

ぬるくなって炭酸も抜けてきたビールは飲みたくありませんから、もったいないと思いつつも捨ててしまう。

余ったビールを有効に使うことってできないのでしょうか?

夏と言えばビールですよね。でも量が多すぎて飲み残し余ってしまうなどと言う事も、多いかも知れません。
【脅威のパワー!】残ったビールの素晴らしい活用法アレコレまとめ9選! | ランキングシェア byGMO

時間が経ってしまったビールをまた飲む気にはなりませんよね。
知ってた?キッチンの油汚れは「残ったビール」でスッキリ落ちる | VenusTap(ヴィーナスタップ)

飲み残しのビールは美味しくありませんから、普通は捨ててしまうでしょう。
【捨てないで!】残ったビールの使い道8選 「髪を洗う」「虫除けに使う」など | ロケットニュース24

そのまま捨てるのはもったいない…

ではどうすればいいのか?

残ったビールの使い方、実はたくさんあるんです。

では、飲み残したビールを効果的に使うためにはどうしたらよいのでしょうか。
ビールで髪を洗ってみた – Peachy – ライブドアニュース

残ったビールには “再生の道” が、けっこう残されているらしい。
残ったビールの使い道8選 「髪を洗う」「虫除けに使う」など | ガールズちゃんねる – Girls Channel –

▼余ったビールはキッチンの油汚れに効く!

飲み残しのビールはキッチンの掃除に便利です。

布にビールを染み込ませて拭くだけで頑固な油汚れがスンナリ取れてしまう。

余ったビールはコンロ周りなどで大活躍です♪

飲み残しのビールがキッチンの掃除に使えるって知っていましたか?
知ってた?キッチンの油汚れは「残ったビール」でスッキリ落ちる | VenusTap(ヴィーナスタップ)

使い方は簡単。布にビールを少量ふくませて拭くだけ。キッチンのコンロの周りなど油汚れが気になるところの掃除に使えます。
知ってた?キッチンの油汚れは「残ったビール」でスッキリ落ちる | VenusTap(ヴィーナスタップ)

頑固な油汚れがスンナリと取れてしまい、そのまま乾拭きすれば塗装面に艶が出て、とても綺麗に成るそうです。
利用法その9:ガス台の油汚れを落とす :【脅威のパワー!】残ったビールの素晴らしい活用法アレコレまとめ9選! – ランキングシェア byGMO

ビールは食品のため洗剤よりも安心して使えます

ビールに含まれるアルコールとビタミンEが油汚れを落とします。

気になる臭いは時間が立てば消えますが、気になるようであれば仕上げに水拭きするのもいいですね。

なぜビールで油汚れ?と思いますが、実は、ビールの成分であるアルコールとビタミンEのおかげ。
ガスレンジ掃除 – お掃除バッチリ!掃除の方法をやさしく解説

ビールは食品なので、市販されている石油系の洗剤と違って、キッチンでも安心して使えます
Film Bar Wunder 2014年03月10日

ちょっとビールのにおいが気になりますが、10分も立てばニオイはなくなるので安心してくださいね。
ガスレンジ掃除 – お掃除バッチリ!掃除の方法をやさしく解説

フローリングだってピカピカになるんです

フローリングを磨くことも可能!

ビールで床掃除すればワックスしたかのようにピカピカになるんです。

ワックスをしたかのようにピカピカになるのです◎
捨てるのはちょっと待った!残ってしまったビールの活用法 – 時短美人

▼余ったビールでご飯を炊いてみよう

お米を炊くときは水で炊くもの…、しかし、ビールでもお米は炊けます。

ご飯を炊くときにビールを入れて炊く「ビールごはん」はご存知でしょうか?

お米は必ず水で炊かなければいけない…というわけではないようです。
ライフハッカー[日本版]の記事一覧 – エキサイトニュース

水の代わりにビールを使って炊いた「ビールごはん」はご存知でしょうか。
ビールの炊き込みご飯!コクがあって美味しいビールごはんの作り方・レシピ

いつもと違った風味を楽しむことができます

ビールに含まれる泡によってふわふわでべたつきの少ない、いつも違った風味のご飯が炊けてしまう。

冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりです。

ビールに含まれる泡によって、ふわふわでべたつきの少ないナッツのような風味のお米が炊けるのです。
ビールでごはんを炊くと、塊が少なく風味豊かになる | ライフハッカー[日本版]

ビールを使っていると言われなければ、ビールで炊いたご飯とは気が付かないと思います。
ビールでご飯を炊いてみた。その味は…: 地ビール会社で働く広報の日記

嬉しいことに冷めても美味しいので、お弁当などにもお薦めです。
ビールでご飯を炊いてみた。その味は…: 地ビール会社で働く広報の日記

▼安いお肉はビールに漬け込んでワンランクアップ

安いと思って買ったんだけど、このお肉なんか固そう…。

それなら、その固そうなお肉をビールに漬け込んでしまいましょう。

ビールに含まれる炭酸、有機酸の効果でお肉のタンパク質をほぐすことができます。

安いからと思って買ったお肉。だけどなんか少し固そう。。。
捨てないで!あまったビールをお料理に活用しよう|アパマンお役立ち情報

そんな時に試していただきたいのが、お肉のビール漬けです。
捨てないで!あまったビールをお料理に活用しよう|アパマンお役立ち情報

ビールに含まれている炭酸、有機酸にはお肉の中のタンパク質をほぐす効果があります。
飲み切れなくても大丈夫☆残ったビールの活用方法5つ♪|CAFY [カフィ]

ジップロックなどを使うと少量のビールでも漬け込むことが可能です

ジップロックなどで空気を抜いて漬け込むことで少量のビールでも十分に漬け込むことができます。

調理する2時間前に肉を漬けておくことで、安物のお肉も柔らかく変身することでしょう。

さらにアルコールがその効果を促進してくれるので、お肉が柔らかくなり風味も良くなります!
飲み切れなくても大丈夫☆残ったビールの活用方法5つ♪|CAFY [カフィ]

あらかじめ、肉をビールに2時間ほど漬けておいた肉をシチューなどに使うと、安くて硬い牛肉が、柔らかい極上の牛肉に変身する。
http://www.takemoto-honten.com/00011.pdf

漬け込む場合はジップロックにお肉とビールを入れて空気を抜いて閉めると少量でも漬け込むことが可能です。
飲み残しビールの活用法5つ | なるほど納得!主婦の目(@_@)

▼余ったビールでお手製「ビールシャンプー」を作ろう

ビールを煮詰めてシャンプーに混ぜるだけで、お手製の「ビールシャンプー」が完成!

混ぜる量はお好みですが、ビールが苦手な人ならビールとシャンプーで「1:3」くらいがおすすめです。

ビールを煮詰めてシャンプーに混ぜ、“ビールシャンプー”をつくって髪を洗う
ビールは髪に効く!「ビールシャンプー」を女子が試してみました – 週刊アスキー

作り方を調べてみますと、フライパンにビール100ml~200mlを入れ、弱火で1/3の量になるまで煮詰め、あとは冷ましてシャンプーと混ぜれば完成
ビールシャンプー|シャンプーのおすすめは無添加で決まり!無添加シャンプー専門店へあ・まーと

発泡酒や第3のビールでは使わないことがポイントだそうです。
ビールシャンプー|シャンプーのおすすめは無添加で決まり!無添加シャンプー専門店へあ・まーと

ビールに含まれる小麦タンパク質が、髪に輝きを与えます

ビールに含まれる小麦タンパク質。

髪の毛を太くしキューティクルをコーティングしてくれるため、高価なトリートメントを使ったかのように髪にツヤとコシが復活!

実はビールは小麦タンパク質を豊富に含んでいるため、髪の毛を太くしてくれる作用があるのです。
捨てるのはちょっと待った!残ってしまったビールの活用法 – 時短美人

市販の高価なトリートメントと同じようにツヤとコシが復活します。
捨てるのはちょっと待った!残ってしまったビールの活用法 – 時短美人

▼余ったビールで足湯を作ってみる

ビールには美容にも健康にも良い成分がたくさん入っています。

ビールの本場ドイツではお湯の代わりにビールにつかる「ビール風呂」なるものまであるんだとか。

しかも、その「ビール風呂」、かのクレオパトラも入っていたんだそうです。

しかし、お風呂に入れるとなると余ったビールではどう考えても足りなさそうですよね。

ビールの本場ドイツには、ビール酵母の美容効果に着目した「ビール風呂」なるものも存在している
身近なモノが、入浴剤の代わりに!? – Yahoo!不動産おうちマガジン

かのクレオパトラも、牛乳風呂だけでなくビール風呂にも浸かっていたとか。
ドイツで流行「ビール風呂で肌磨き」:日経ウーマンオンライン【世界の働き女子の流行ウォッチ】

ただ、1~3リットルというとかなりの量になりますので、これは飲み残しというわけにはいかない
飲み残しビールの活用法5つ | なるほど納得!主婦の目(@_@)

お風呂が無理でも足湯なら可能です

ビールの有効成分を体全体で感じることは余ったビールだけではどう考えても足りない…。

そんな時は洗面器などでビールとお湯と混ぜ合わせ、足を入れる。

これなら足の固い部分も柔らかくなりそうです!

ビールにはビタミン、ミネラル、そしてアミノ酸という天然成分が豊富なため、美容にも健康にも良い
捨てるのはちょっと待った!残ってしまったビールの活用法 – 時短美人

洗面器にぬるめのお湯とボトル半分のビールを入れて混ぜ合わせ、足を入れる
【捨てないで!】残ったビールの使い道8選 「髪を洗う」「虫除けに使う」など | ロケットニュース24

イーストが足の裏の固い皮膚を柔らかくし、アルコールが肌を引き締めてくれる
【捨てないで!】残ったビールの使い道8選 「髪を洗う」「虫除けに使う」など | ロケットニュース24

◆どうせ捨てちゃうんだし試してみよう

今まではただ捨てるだけだった残り物のビールを有効活用。

どうせ捨てちゃうんだし試してみてはいかがでしょうか?

口にする以外にも、掃除や美容など様々なシーンで活躍するビール。
余ったビールの意外な活用法8選 | web R25

https://matome.naver.jp/odai/2144011276980273201
2015年08月24日