家電を買い換えるときに気になるのが、購入時期のタイミングですよね。底値のタイミングに対して早すぎると高い金額で購入することになりますし、遅すぎると在庫が無くなって機種が選べなくなってしまいます。そこで、このまとめでは、時間をかけずにお得な買い物ができる家電の種類別購入月を紹介しています。
お得な家電の購入タイミングは・・・
▼家電底値月カレンダー
家電の型落ち時期を狙う
家電品の多くは約1年というサイクルで新商品が販売され、販売から1年以上たつと値段に大きな変化が起こります。商品によっては、当初の発売価格から6割程度まで下がることも。
この型落ちの時期を狙えば、家電を安く買うことができます。大体ですが、型落ちの家電が出てくる時期は、このようなサイクルになっているようです。大型冷蔵庫 8〜9月
小型冷蔵庫 2〜3月
縦型洗濯機 6〜7月
ドラム式洗濯機 8〜9月
エアコン 11〜12月
掃除機 8〜9月
レンジ 7〜9月
炊飯器 8〜9月
空気清浄機 8〜9月
テレビ 3~5月・8月~11月
その買い物、ちょっと待って! 知って得する家電の安い時期 | 家具・家電ナビ
▼購入時期のまとめ
以下の時期がオススメです!
2~3月 暖房器具
4月 除湿機
5月 電子レンジ,除湿機
8~9月 炊飯器,掃除機,空気清浄機,プリンター
9月下旬から10月初旬 徐々に洗濯機の新製品が出てきます。
10~11月 エアコン
11月下旬 冷蔵庫(12月に入ると価格が上がります!)
12月 洗濯機全般
購入のタイミングは、記載されている時期に対して少し早めが良いです。
理由は、遅くなると在庫がなくなってしまい自分の気に入っている機種が購入できなくなるかも知れないからです。
▼家電を安く購入するポイント
・年末年始の目玉商品を狙う。
・価格が下がりにくいデザイン優先製品を選ばない。
・お店のオリジナル製品を選ぶ。
・テレビとパソコンは、発売されてから3ヶ月以降に選ぶ。
・お店には平日の日中に行ってじっくり商品説明を聞いてから、土日、祝日で購入する。
https://matome.naver.jp/odai/2143943862843054101
2015年10月22日