ワンピースの考察を、漫画を熟読して妄想してみました!
オペオペの実の能力で『不老不死』になった人物とは?
そんなローのオペオペの実の能力は、
『人格改造』『不老手術』。今回は【不老手術】に焦点をあてて考察&妄想していきたいと思います。
ロー自身はまだ【不老手術】を使っていない!!

https://matome.naver.jp/odai/2143909633177826901/2143909956381752403
ローの発言に注目!
不老手術をやってしまうと『能力者当人は命を失う』
と言っていますね!
と言っていますね!
この発言から、その内容が真実であれば【前例がある】ということになります。
つまり、ワンピースの物語の中で【不老不死のキャラクターが存在している】ということになります!
まぁ、ここまでは普通に流し読みしていても感づかれる方が多いと思いますが、 今回注目したのは、ドフラミンゴのこの発言です!

https://matome.naver.jp/odai/2143909633177826901/2143909956381753203
不老手術を使うには、『才気のある術者』という条件がついています。
この言葉が意味するもの・・・・・それは
少なくとも『二人以上は不老不死の人物が存在する』ということになります。
何故【一人以上】では無く【二人以上】なのか?
その理由は、一度目の成功で、『不老不死』を成功させると『術者は死ぬ』という情報を得ることが出来ますが、『術者の才気の有無』という条件は不明なままです。
その後何度試みたかは分かりませんが、『不老手術』の失敗という事例がおこります。
その事により、不老手術には【ある条件】が必要である事が分かります!
そして、次の成功者が現れて初めて【不老手術の成功必須条件】
というものが明らかにする事ができます。
つまり、【才気のある者】という成功必須条件を導き出すには、『最低二人以上の成功事例が必要』だということになります。
その最低二人以上というものは、
二人かもしれませんし、五人かもしれません。
もしかしたらもっと多くの人が不老不死にかもしれませんが、
詳しい人数に関しては現在までのところ不明なままです。
『不老不死』なる人物がすでに登場しているのか?
そこで『不老不死』なる人物がすでに登場しているのか?
これを考察してみたところ、非常に怪しい人物達がうかみあがってきました。
空白の100年を生きたとされるジョイボーイ
『俺は死なねェぜ、相棒』のゴールド・ロジャー
しかし、現在までの描写の中で、最有力候補にあげたのが・・・
世界最高権力【五老星】
その理由は、
二年間という時間の流れを
麦わらの一味だけではなくすべてのキャラクターの『変化』をつけていた尾田先生が
唯一【全く変化をつけていない】ことが一番大きなり理由です。
『五老星』に関しては二年間だけれなく『14年前の描写』(37巻355話)にもいっさい変化を付けていません。
更には・・・

https://matome.naver.jp/odai/2143909633177826901/2143909956481755403

https://matome.naver.jp/odai/2143909633177826901/2143909956481755903
このカットで紹介されている刀【初代鬼徹】
『五老星』の一人が持っている刀

https://matome.naver.jp/odai/2143909633177826901/2143909956481756003
瓜二つですね!!!!
もし『五老星』の一人所が所持している刀が【初代鬼徹】であった場合【鬼徹】の呪いも『不老不死』により無効化できている可能性もゼロではありません。
以上『不老手術』に関する考察でした!今後の展開が楽しみですね!!!
https://matome.naver.jp/odai/2143909633177826901
2015年08月18日