湿度急上昇・・・今年の北海道がもはや避暑地ではなくなっていた・・・

asuho_man
北海道に梅雨前線が停滞し、湿度・不快指数が急上昇して、除湿機がバカ売れしている現状についてのまとめです。

2015年の夏は例年まれに見る酷暑

とくに8月1日からの約1週間は、東海~関東甲信~東北南部にかけての地域で気温が平年よりかなり高くなるとして、気象庁や各気象台は該当する地域に「高温に関する異常天候早期警戒情報」を発表して、農作物の管理や健康管理に注意を呼びかけている。
8月上旬も猛暑つづく見通し 東海、関東甲信、東北南部に高温情報 (ウェザーマップ) – Yahoo!ニュース

その一方で北海道にも異変が・・・

本州に比べて夏は過ごしやすいと思われている北海道

道内で、本州の梅雨を思わせるような雨が多く蒸し暑い日が続いている。日本気象協会北海道支社によると、前線の停滞や暖かく湿った空気の流入が要因。
じめじめの北海道内、蒸し暑い夏 梅雨前線停滞/湿った空気流入 | どうしんウェブ/電子版(社会)

急上昇する「不快指数」

kudou@kudou24307267

旭川市は今日も不快指数が80って、北海道じゃないじゃん!
暑い~。湿度が高すぎて、北海道の暑さじゃない~。洗濯物も干したから、不快指数が高すぎるorz

けっち@ketti_1234

今日の最高気温は31℃か…
この夏は北海道らしからぬジメジメした日々で不快指数上昇しっぱなし(;´Д`)

かぜトト@dyna_35412

北海道は涼しくないです
梅雨は無いはずなのにジメジメして不快指数高いです_(:3>∠)_

知春@154e2d7bc3184d5

今日の北海道は不快指数Maxだー!!湿度が高すぎだよ

蒸し暑さの度合いを示す「不快指数」が札幌や帯広など各地で、一部の人が不快と感じる70以上となり、半分以上が不快に思う75を超える日も。旭川では27日午後、80を記録した。不快指数が70を超える蒸し暑さの道内到来は昨年よりも5日ほど早い。
じめじめの北海道内、蒸し暑い夏 梅雨前線停滞/湿った空気流入 | どうしんウェブ/電子版(社会)

何と北海道に梅雨が発生

例年、北海道では発生しない

梅雨(つゆ、ばいう)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種である[1]。
梅雨 – Wikipedia

北海道に梅雨前線が停滞

日本気象協会北海道支社によると、道内は18日ごろから北上した梅雨前線がかかり、雨や曇りの日が多くなった。今夏は太平洋高気圧の張り出しが弱いため、梅雨前線が押し上げられず断続的に停滞。
じめじめの北海道内、蒸し暑い夏 梅雨前線停滞/湿った空気流入 | どうしんウェブ/電子版(社会)

さらに大陸からの風で気温が上昇

さらに大陸から暖かく湿った空気が流れ込み、高温と湿気をもたらした。
じめじめの北海道内、蒸し暑い夏 梅雨前線停滞/湿った空気流入 | どうしんウェブ/電子版(社会)

この状況で除湿機がバカ売れ状態に

湿度と暑さなら後者を取る私。
昨日、家を出る前に居室の除湿器onしてさっき帰宅した訳だけど…オソロシイ事に、タンクが水でいぱーいになっていた((((;゚Д゚)))))))“
どんだけ湿度高いんじゃ。
本当にここは北海道か!?(北海道です)

たけっち☆@takecchi15

除湿器が壊れて買いに行ったが、在庫0で10日待ちって…。北海道の夏は短いのに!夏が終わってしまうじゃないか(*_*;

にいち@e117_d

北海道こんな感じなんで、今日除湿機買いました(; ̄ー ̄A pic.twitter.com/EOUAeVCAKh

家電量販店で除湿機が飛ぶように売れているほか、熱中症で救急搬送される人も相次いでいる。
じめじめの北海道内、蒸し暑い夏 梅雨前線停滞/湿った空気流入 | どうしんウェブ/電子版(社会)

こんなはずじゃなかったと嘆く人々も・・・

みうら かずや@kazuyahoo1031

もはや北海道は避暑地ではない(´•ω•`)

たまちゃん@nhsy_41

もはや北海道は避暑地ではない…暑すぎる

にこ。@riddle_dolce

この湿度………みなさん、北海道はもう避暑として来る場所ではございません………

最後に

久しく、北海道は避暑地として認識されてきましたが、もはや避暑地とは言えない状況になると思います。果たして冬はどうなることやら・・・

https://matome.naver.jp/odai/2143817983948096101
2015年11月15日