死にいたるケースも…プールで飛び込み事故が多発しているみたい

musinone
夏本番になりプール実習も始まりました。プールで「飛び込み事故」が多発しているのをご存知でしょうか?

夏本番になりプール実習も始まった

全国各地の学校で、プールの授業が開始されている
くり返されるプール飛び込み事故 底に激突 頭頸部の重度障害

また水泳部活動でも、プールを利用したトレーニングが活気づいている
くり返されるプール飛び込み事故 底に激突 頭頸部の重度障害

井上 航@swpDOOKvB8a9clj

明日、学校だしプール授業ある最悪きったねー

れーな@0520reina

明日は授業でプール♡
ガチのプール何年ぶりよ…。
楽しみだけど水着もすっぴんもつら。
とりあえず.たのしもーヾ(*´∀`*)ノ
明日というか今日久々のプールで楽しみだなぁ///授業なんだけどねw
1学期のプールの授業、全部雨やったんちゃん笑
普通に今日のプール楽しみ

プールで「飛び込み事故」が多発している

通常のプールでは飛び込みが禁止されている所が多くなってきていますが、いまだに事故が発生しているのが現状です
プールホームメイト・リサーチ|子どもに起こりやすい事故

入水時にプールの底や壁面に頭を強く打ちつける事故が毎年起きています
セコム|【夏の安全特集[3]】監視の目があるのになぜ?頻発するプールの事故|子どもの安全ブログ

飛び込み台から飛び込んだときに入水に失敗し水面に体を強く打ち付けるという事故も発生しています
プールホームメイト・リサーチ|子どもに起こりやすい事故

かなり深刻なケガとなる可能性もある

スタート台からプールに飛び込んだ際に、頭部をプールの底にぶつけて、首を骨折したという
学校のプールでまた飛び込み事故 授業では全面禁止を!!

くれぐれもこれは、「負傷」ではなくて「障害」の事故である
くり返されるプール飛び込み事故 底に激突 頭頸部の重度障害

実はだいぶ昔から問題視されている

1983年度までさかのぼって調べてみると、学校管理下のプールで飛び込みにより後遺障害を負った事故は、全部で169件起きている
学校のプールでまた飛び込み事故 授業では全面禁止を!!

1978~1994年では、71人が一生寝た切り・車椅子や介護が必要な後遺症が残る第1級の重度障害になっている
プールの飛び込み事故でも5人が死亡、71人が寝た切りなどの重度障害に/少数派・プール事故13 – 暮らしの裏側

「私も頭を打ったことがある」という経験談がいくつもみられた
岐阜でプール飛び込み事故 学校のプール 溺水防止で低い水深

問題はどこにある?

プールの底が浅い

学校のプールは溺水防止のために、水深が浅く設計されている
学校のプールでまた飛び込み事故 授業では全面禁止を!!

スタート台という高い位置からその浅い水深に向けて飛び込めば、事故が起きるのももっともである
岐阜でプール飛び込み事故 学校のプール 溺水防止で低い水深

現場の認識不足

教諭が飛び込みの危険性を説明しなかったのが原因
ニュース | KSB瀬戸内海放送

小中学校の授業での飛び込みを禁じており、担当教諭も指示していなかった
プールに飛び込み、中3男子が頭打つ 学習指導要領では禁止 岐阜、水泳の授業中 – 産経WEST

「水深1~1.3mという『普通』のプールで、『普通』の飛び込みをする限り事故は起こらない」という「安全神話」を生み、飛び込み事故の発生を繰り返す温床となっている
スポーツ事故の予防 水泳|弁護士望月浩一郎 個人Webサイト

水泳の技量

素人の生徒が、上級学年で飛び込みにチャレンジして、事故に遭っているのである
くり返されるプール飛び込み事故 底に激突 頭頸部の重度障害

技術的に未熟にも関わらず指導者なしでスタート台から飛び込んだことが原因になることもあります
セコム|【夏の安全特集[3]】監視の目があるのになぜ?頻発するプールの事故|子どもの安全ブログ

https://matome.naver.jp/odai/2143739823552511001
2015年07月20日