デモや集会でたびたび見かける「主催者発表」
もともと大きなイベントに何人集まったかは、数えることが可能なレベルでない限り、第三者のメディアが責任をもって確認するのが難しいため、「本当はわかりませんが、主催者はこう言いましたよ」というエクスキューズ。
主催者発表とは – はてなキーワード
「主催者発表=水増し」との見方
主催者側が数字を「盛る」ことはデモや集会などの社会運動で古くから行われています。記者時代に労組の集会に取材にいくと、自分で数えた数字と発表が10倍ぐらい盛ってて驚く時もあったほどです。
官邸前デモで考える、誰もがジャーナリスト時代のメディアリテラシー – ガ島通信
Twitter上にあふれる比較写真
alonzo mosely@baka_in_black
あるケミス卜@Nipponium1908
2枚目の写真:活動家が「国会前に3万人もの人が集まった」とする抗議活動。車道ではなく歩道が、通行人と警察官を合わせてもスカスカですね。 pic.twitter.com/zSx8GIQv1r
警察発表と食い違うケース
1970年代に「主催者発表の数字は警察発表の数字の3倍」の法則があると言われていました。
主催者発表3倍の法則: 辻本武 tsujimoto blog
参加人数は主催者発表で、デモと国会包囲合わせて20万人。警視庁関係者は1万2500人としている。
デモの主催者発表人数が特盛な件について – LagrangePoint
首都圏反原発連合などの市民団体が、現政権の政策への反対を訴える大規模集会「安倍政権NO!大行動」。
ただし、警察発表にも課題を指摘する声
警察発表は、権力側に都合のよい数字に意図的に少なくしているので、信用できません。主催者発表より、実際は多いかもしれません。
反原発デモの参加人数は、主催者発表と警察発表のどちらが正しいの… – Yahoo!知恵袋
かなり露骨な分断警備が行われ始めていた。
7月6日の雨中のデモ、凄まじい数の人々が、ほぼ日比谷方面まで誘導され、官邸付近には近づけなかったし、地下鉄駅改札口付近で警官に阻止され、地下道をぐるぐる歩かされた人たちもいた。
「首相官邸付近に集まる人たち…」お散歩日記‐マガジン9
2012年7月の原発抗議デモ。
数字をどう読み解けばよいのか
マスメディアの報道が自分が見た、思った現場と違うことを責めるのではなく、自分の目や耳、マスメディアの報道や人々の情報という断片(繰り返しますが、現場にいて見て、聞いたとしても、断片的なものでしかない)を組み立てて、判断する事が大切です。物事は多面的です。
官邸前デモで考える、誰もがジャーナリスト時代のメディアリテラシー – ガ島通信
高橋裕行@herobridge