恋愛心理・テクニックを今後もちょくちょく追加予定です!
デートの時は、向い合って座らない
恋愛ではどうなのかというと、安定的な座り方は「横」か「斜め上」。
「対面」は意見を言うポジションなので、「横並び」か「斜め上」の方が相手も落ち着きます。
恋人とのデートでは対面でも、お互いの意見を言い合うこともありますし、より深い話をするため対面での会話もOKです。ただ、お互いがまだ距離がある状態、好きだけど中々近づけない状態。そういう関係の時は「横」か「斜め上」の位置に座ると、距離を縮めやすい場合も多いです。
座る位置でわかる相手の心理 | 男女のボディタッチ
そして、横に座ることで、新密度もアップします。
デートのときは横に座るとうまくいく!? | Pouch[ポーチ]
ネガティブ発言をちゃんと聞く
男女問わず、ネガティブな話にもきちんと耳を傾けてくれる人には、安心感を覚え、自然と心のバリアがなくなりますよね。
佐々木希も落ちた?!アンジャッシュ渡部の「恋愛心理学」3つ – Peachy – ライブドアニュース
不信感を安心感へと変える
キズモノ効果とも言われ、安くなった理由を相手に明確に伝えることで及ぶ効果。例えば「なぜ恋人を作らなかったのか?」と聞かれたら「30歳までは仕事に集中したかった」と、その理由を明確化することで不信感を安心感へと変えることができるという。
コレは使える!佐々木希も落ちたアンジャッシュ渡部の「恋愛心理学」 | アサ芸プラス
コロンボ効果
刑事コロンボが使う手。「ウチのかみさんがミートパイ焦がしましてね」などと失敗談を話すことで容疑者の心を開きやすくするように、合コンやデートでも失敗談から話し始めると打ち解けやすい。
コレは使える!佐々木希も落ちたアンジャッシュ渡部の「恋愛心理学」 | アサ芸プラス
同調効果
食べるタイミングや飲み物を頼むタイミングなど、相手と同じ行動をとる(同調)ことで、無意識下で仲間だと思わせるテクニック。心理カウンセラーや有能な営業マンも使うワザだとか。
コレは使える!佐々木希も落ちたアンジャッシュ渡部の「恋愛心理学」 | アサ芸プラス
嫉妬のストラテジー
他の異性にとられてしまうかもしれない”という危機感を抱かせることによって、相手のジェラシーを刺激して、恋心に火をつけるテクニックです。
お互い好意を持っているけれど“恋人同士になる決定打が無い”段階で、会話の中で他の異性に口説かれていることを匂わせたり、友人に協力してもらって「あの子モテるよ」とライバルの存在を意識させたりすると、「早く自分のものにしないと」という焦りがうまれやすいという傾向があるようです。
Menjoy! メンジョイ | 今日から気軽にすぐ使える!心理学に基づいた8つの恋愛テク【前編】 – Menjoy! メンジョイ
ボッサードの法則
物理的に距離を縮めてみて、相手が自分をどう思っているかをはかるテクニックです。距離にして50cm以内の“パーソナルスペース”に踏み込んでみて、拒否されないようなら、あなたに親しみや好意を持っていると考えても良いようです。
Menjoy! メンジョイ | 今日から気軽にすぐ使える!心理学に基づいた8つの恋愛テク【前編】 – Menjoy! メンジョイ
フットインザドア
セールスマンが家のドアに足を挟む行為から、“最初に控えめな要求をして、それを受け入れてもらえば、後の大きな頼みごとも受け入れてもらいやすくなる”という心理テク。
Menjoy! メンジョイ | 今日から気軽にすぐ使える!心理学に基づいた8つの恋愛テク【前編】 – Menjoy! メンジョイ
ゲインロス効果
ゲイン(得る・プラス)とロス(失う・マイナス)の差が大きいほど、強く印象に残る……。
ギャップのある一面を見せることで、相手に鮮烈な印象を残すテクニックです。古典的な少女漫画でよく見る“コワモテの不良が雨に濡れた子猫を拾っている姿”や、男性に人気の“ツンデレ”などもゲインロスにあたりそうです。
Menjoy! メンジョイ | 今日から気軽にすぐ使える!心理学に基づいた8つの恋愛テク【前編】 – Menjoy! メンジョイ
ピーク・エンドの法則
実は、米国の心理学者アーチャーが行った実験でも、
A『2人で話を始めてすぐに自己開示させる』
B『話が終わり近くなったときに、自己開示させる』という2つパターンで初対面の人間を会話させると、Bのほうが好感度が高くなったそうです。
心理学で“ピーク・エンドの法則”というものがあります。これは、人間には“最高潮(ピーク)”と“最後(エンド)”の瞬間が印象に残りやすいということ。
Menjoy! メンジョイ | テレ屋さん必見!彼との距離を縮める心理学テクニック – Menjoy! メンジョイ
これを恋愛に当てはめると、大事な話は、なるべく別れ際にするほうが相手の印象に残りやすいということになります。
Menjoy! メンジョイ | テレ屋さん必見!彼との距離を縮める心理学テクニック – Menjoy! メンジョイ
類似性の法則
類似性の法則とは、人は、自分と似たものに好感をもつという心理です。
類は友を呼ぶということわざがありますが、人は自分と同質のものは否定することができません。
類似性の法則/類似性の法則と人の心理の意外な事実
カクテルパーティ効果
会社の飲み会や結婚式の二次会などで、周りがガヤガヤとにぎやかでも、会話をしている相手の声が聞こえないなんてことはありませんし、遠くからでも自分の名前を呼ばれたらすぐに気づきますよね。これを心理学では、「カクテルパーティー効果」と呼んでいます。
私たちの脳は面白い! 「カクテルパーティー効果」に見る上手な意識の使い方 | Lealta(レアルタ)
「カクテルパーティー効果」は人間関係の構築にも活用できると言われています。例えば相手との距離を縮めたい時など、会話の中でできるだけその人の名前を呼ぶだけでも、無意識のうちに相手の注意が向いて印象づけられるのだとか。
私たちの脳は面白い! 「カクテルパーティー効果」に見る上手な意識の使い方 | Lealta(レアルタ)
ミラーリング
どうやって恋愛に応用するかというと
「相手と同じ動きをするだけ」
相手が手を動かしたら、あなたも手を動かす。
相手が首を動かしたら、あなたも首を動かす。
恋の心理を解き明かせ・あなたに有利に働く7つの恋愛心理学! – ザ・チェンジ
ロミオとジュリエット効果
人に反対されたり問題があったりと、ストレスが強いほど気持ちは激しさを増し、障害があるほど恋の炎は燃え上がってしまいます。
これが「ロミオとジュリエット効果」です。
「ロミオとジュリエット効果」で燃え上がる?! 人に言えない恋のワナ – LAURIER (ローリエ)
ダブルバインド
「今度の土曜日か日曜日、ご飯食べに行こう」と誘ってみます。
すると、相手の意識は「行く」か「行かない」ではなく、「土曜日」か「日曜日」になります。このように二者択一の状況を作るのが、ダブルバインドの効果を利用したテクニックなのです。
http://howcollect.jp/article/803
ザイオンス効果
ザイオンス効果は「単純接触」と呼ばれ、読んで字のごとく「単純に短時間で機会を増やし接触すれば実を結ぶ」という簡単な恋愛心理学のテクニックです。
脈なしも大丈夫!好きな人を振り向かせるザイオンス効果|復縁宣言
恋愛心理学のザイオンス効果は、単純接触と言われ何気に回数を重ね顔を合わせる環境下では起こり易いのです。ザイオンス効果では「繰り返し顔を合わせる行為」=「視覚情報」が発端となり、印象づけられた相手に親しみを感じそれが高じて、自然な愛の行動へとつながるのです。
脈なしも大丈夫!好きな人を振り向かせるザイオンス効果|復縁宣言