意外と知らない?「有給休暇」の取得に理由は必要?必要ない?

kyama77
「有給休暇」を取得するときに、理由を聞かれることがあります。そもそも理由を聞かれた場合、伝える必要はあるのでしょうか?

●「有給休暇」を取得するときに、理由を聞かれることがある?

イメージ画像

有給休暇を取得するときに、会社によってはしつこくその理由を問いただされることがあります。
有給休暇をとるときに、理由は必要か? | マイナビニュース

そもそも有給休暇を取るのに理由を伝える必要はあるのでしょうか
有給休暇を申請する際の理由について | ビジネスマナーのことならキャリアパーク

●そもそも「有給休暇」とは?

正式名称を「年次有給休暇」
イメージ画像

有給休暇は、正式名称を「年次有給休暇」と言います。
年次有給休暇》有給休暇とは/労働基準法/日数/買い取り/パート/アルバイト

労働基準法第39条で定められた労働者のための休暇であり、「有休」「年休」などとも呼ばれています。
年次有給休暇》有給休暇とは/労働基準法/日数/買い取り/パート/アルバイト

週休日とは別に、賃金の保障された一定の日数の休暇を付与することによって、 労働者の心身のリフレッシュを図ることを目的とするものです。
意外と知られない年次有給休暇の考え方

・「有給休暇」が発生する仕組み

6ヶ月間に全労働日の8割以上出勤した場合、10日間の有給休暇が発生

働きはじめてから6か月が経過し、その6ヶ月間に全労働日の8割以上出勤した場合には10日間の有給休暇が発生します。
有給休暇を消費してから退職するために知っておきたいこと – 弁護士による労働法律相談@名古屋(労働者側)|解雇・残業代請求など

その後も1年ごとに、全労働日の8割以上出勤すると有給休暇が発生し、その日数も年々増えていきます。
有給休暇を消費してから退職するために知っておきたいこと – 弁護士による労働法律相談@名古屋(労働者側)|解雇・残業代請求など

(たとえば、1年6カ月が経過すると、11日の有給休暇が発生します)

全労働日とは、1年の総歴日数-(所定休日数+使用者の責に帰すべき事由による休業期間+ストライキ期間)を言います。
意外と知られない年次有給休暇の考え方

当初の6カ月以降の継続勤務2年目までは1労働日ずつ、3年目以降は2労働日ずつ加算され、20日が法律上の上限となります(労働基準法第39条2項)。
休みが取りにくい職場…有休取得に理由は必要?  :日本経済新聞

また一定の条件を満たしていなくても週の出勤日数等に比例した有給休暇がもらえます。
「有休の理由を聞くことは違法か?」ほか有給休暇に関するFAQ – 三つ数えろ

・「有給休暇」をいつ取るかは、労働者の自由とされている

年次有給休暇をいつ取るか,また,それをどのように利用するかは,労働者の自由です。
6-3 忙しいことを理由に有給休暇の取得を拒否された|労働相談Q&A|わーくわくネットひろしま

会社は,休暇の理由によって,休暇を与えたり与えなかったりすることはできません
6-3 忙しいことを理由に有給休暇の取得を拒否された|労働相談Q&A|わーくわくネットひろしま

白石営林署事件・最二小判昭和48年3月2日

●「有給休暇」を取得するときには、理由は必要?

理由について提示することを強制することはできない

本来、有給休暇を取得する理由について提示することを強制することは出来ません。
有給休暇を申請する際の理由について | ビジネスマナーのことならキャリアパーク

同時に有給休暇の理由を提示させることは労基法違反に当たります。 また、理由によって申請を却下することも本来は認められていません。
有給休暇を申請する際の理由について | ビジネスマナーのことならキャリアパーク

通常の休日と同じように、どんな理由で休むのか、つまり休んで何をするのかを報告する必要はないと考えることができます
有給の理由を教えろと上司に言われたら|有給休暇の理由は伝えるべき? | エンジャパンの【en】転職大辞典

・さらに「有給休暇」取得を理由に不利益な扱いも禁止されている

イメージ画像

会社は労働者が有給休暇を取りたいと申出た場合、原則として受け入れなければなりません。
こんな理由で有給取れる? | 労働基準法違反を許すな!労働者

使用者が,年次有給休暇の取得を理由に,労働者に対して不利益な取扱いをすることは,労働基準法によって禁止されています。
6-3 忙しいことを理由に有給休暇の取得を拒否された|労働相談Q&A|わーくわくネットひろしま

・しかし、取得の理由を聞かれるのはなぜ?

「時季変更権」があるため
イメージ画像

有給休暇を取得するときに、会社によっては「なぜ有給休暇を取るのか」をしつこく聞かれてしまうことがあります。
有給休暇をとるときに、理由は必要か? | マイナビニュース

「会社を休んではいけないのか」と思ってしまいますが、「時季変更権」という権利を使うため
有給休暇をとるときに、理由は必要か? | マイナビニュース

この「時季変更権」を行使するかどうかの判断材料として「取得理由」を聞かれるケースもある
有給休暇をとるときに理由は言うべきか 約8割は「言わなくていい」 – ライブドアニュース

・「時季変更権」とは?

「事業の正常な運営を妨げる場合」にのみ可能

その人が休むことで事業が正常な運営ができないと判断される場合に限って、有給を取得する日を会社側が他の日に変更してもいいという権利です。
有給休暇をとるときに、理由は必要か? | マイナビニュース

年休取得者が殺到して、代替要員の確保が困難な場合など「事業の正常な運営を妨げる場合」にのみ、他の時季に変更することができます。
有給休暇の時季変更権|社長のための労働相談マニュアル

「忙しい」ことや「人手不足であること」だけでは「事業の正常な運営が妨げられる場合」にあたらず時季変更権は行使できません。
「有休の理由を聞くことは違法か?」ほか有給休暇に関するFAQ – 三つ数えろ

時季変更権は、あくまで労働者が指定した時季を変更することができるだけで、使用者が別の時季を指定できるわけではありません。
年次有給休暇の時季変更権とは of 年次有給休暇のポイント

●「有給休暇」は、時効によって消滅するので気をつけましょう

ちなみに、年次有給休暇の請求権は2年間で時効によって消滅します(労働基準法第115条)。
休みが取りにくい職場…有休取得に理由は必要?  :日本経済新聞

つまり、当年度の初日に発生した年次有給休暇については、使用しなければ翌年度末に消滅してしまいます。
休みが取りにくい職場…有休取得に理由は必要?  :日本経済新聞

https://matome.naver.jp/odai/2143576334280450501
2015年07月02日