もはや国民的教材?教科書の中でもSMAPの活躍が幅広すぎる

kazoone
若い頃に比べて人気は落ち着きつつあっても5人の認知度はやはり日本を代表するもの?もはやアイドルの域を超えてSMAPが教科書やドリル、テストに活用されまくっている。

音楽の教科書にはさまざまな馴染みのある曲が載っていますよね!

年代によって歌った曲はさまざまなポピュラーソング

『音楽の教科書に載っている曲』=みんなが知っている曲。J-POPの楽曲が教科書に乗っているのももう当たり前。古くから知られてる曲から、嵐やAKB48などアイドルの曲まで充実している。
年代別 J-Pop (歌謡曲) ヒット曲データベース「J-Pop Chronicle」1991 (平成3) 年

基本的には、音楽としての価値が高いもの。音域や歌う際の難易度に比較的無理のないもの。学習内容にマッチしたもの。このような観点から選曲されている。
81.3 FM J-WAVE : BEHIND THE MELODY〜FM KAMEDA

こまり。@komarikko

へー、今の音楽の教科書には、FFのテーマとか嵐とかスマップが載っているんだ!と驚く。そいえば昔、ワタシの音楽の教科書に「太陽がくれた季節」とか「時代」が載っていて、母が驚いていたな。J-popが音楽教材になるの法則は昔からのテッパンなのね。

Yuki Ohtsuka@Route09_jp

僕らが中学生の時でもJ-POPは載ってたけど、サザンのTSUNAMIとか福山雅治の桜坂とかSMAPの夜空ノムコウとかスピッツとか、まぁ何とか歌詞的にも学校教育に使えそうで合唱曲にアレンジもしやすそうなのが選んであって、ガキながら教科書出してる出版社の苦労が窺い知れたもんだけど
中学の時は音楽の補助教材に「想い出がいっぱい」が載ってて、高校の音楽の教科書には「時代(中島みゆき)」と「昴(谷村新司)」が載ってた( ゚Д゚)y─┛~~

もちろんSMAPの歌もその一つ

歌にバラエティにドラマに映画に…もはや説明不要の国民的グループSMAP。
国民的大スターSMAPのおもしろエピソードが震える件 | ジャニーズ通信

SMAPは過去に「オリジナル スマイル」「夜空ノムコウ」「Triangle」「世界に一つだけの花」などが中学や高校の音楽の教科書に採用されている。
SMAP – 作品 – Weblio辞書

smap☻spec@monoe1580

高校の音楽の教科書に、SMAP!歌ったなぁー。(^_^)v pic.twitter.com/4WeiKGJxHf

あず@azu405244

息子が学校で6年間使う歌の本にSMAPの歌がっ(๑>∀<๑)♬ いつか歌うのかなぁ(*´︶`*)? pic.twitter.com/tzsqo86umQ

もずお@m_o_z_u_o_

夜空ノムコウはやばい。小学校だか中学校だかの教科書に載ってるんだっけ。そんな年齢の為の歌じゃないだろ、、
スガシカオ「“夜空ノムコウ”の歌詞は、教科書にも載ったので自慢げに話していますが、一銭のお金にもなりません(笑)でも沢山の方に知ってもらえるので嬉しいです。」
そうなんだ…!

英語の教科書にもSMAPがいっぱい登場していた

英語の教科書にSMAPとらいおんハート出てきたww pic.twitter.com/P2XuylZGib
中2のNEW HORIZON (英語の教科書)にSMAPのってた pic.twitter.com/i9rFl84qf3
「世界に一つだけの花」英語の教科書の2年にも出てきた♡さすが、SMAP(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/FuuMmzJUK5
英語のテキストにSMAPが笑笑 pic.twitter.com/ZUmSYTosfb

きゃんきゃん@yxnxf_saxdrum

英語のテキストにSMAPいた!w pic.twitter.com/ONr1HQuGEs
うちの双子の、通っている高校の
英語の教科書には
SMAPの草なぎくんが載ってます。 pic.twitter.com/xktwDjliej

なっつ@yutama_kis

こっちの日本語の教科書にSMAP載ってたw pic.twitter.com/lynWeLb5dD
英語だけじゃなく、海外の日本語の教科書にも?

例文にSMAPが登場するのはもはや普通?

AIRI@airi_smap

国語のワークに“スマップ”
「次は何を歌う?」「スマップの曲がいいな」
私『じゃあとりあえずBEST FRIENDで』 pic.twitter.com/OM4uP3QRbJ
( )に「が」か「は」を入れよう。
「次( )何を歌う?」「スマップの曲( )いいな」

あかね❷@efferutotu

英語の辞書で見つけた‼︎
都会の方で本当にありそうな会話やね(*_*)
島原でこんなことあるわけNAI
いい例えやねSMAPて pic.twitter.com/xuXSCfQcjs
A「きのう駅でスマップを見たよ」
B「うっそー」

ゆかちん@hirosma5

小論文の本見てたら例文が… 

「昨日のスマップのコンサートは良かったね」

\\SMAP(笑)!!!!!!!// pic.twitter.com/U4gdJzcoYv

わかりやすい5人の挿絵も

yuka☺︎@5smap_an

Japanese No.1 Group
フランス語の教科書に登場‼︎‼︎
SMAPさすがっすね*:*・'(*゚▽゚*)’・*:.*:/ pic.twitter.com/zEaQ8LQ1VC
フードの教科書にあった!
SMAPだよね!

完全に(´O`) pic.twitter.com/vOX87MKWhx

使われている名前がどう見てもSMAP

すぎあこ@dearybaby

算数ドリル、SMAP意識してるよねw pic.twitter.com/AM0kSpYJQ1
たくやとしんごとごろう!
このテキスト!!!漢字違うけどSMAP!!! pic.twitter.com/gj4Z7LHQBT
真広さんは、五郎さんより軽い
信吾さんは、五郎さんより重い
卓也さんは、真広さんより重い
卓也さんは、剛さんより軽い
五郎さんは、剛さんより重い

軽い順に並べなさい

課題終わったー
って例文の中にSMAP?出てきたwww pic.twitter.com/ijKoCotn6Q
Who do you like best of the five?
「5人のうちで誰が一番好きですか。」
I like Takuya best.
「タクヤが一番好きです」

たけのこ@taketakenon1012

情報の教科書がキムタク祭り\( ö )/♡ pic.twitter.com/fXuMcLgQed
情報の教科書の入力例が「キムタク」
どうやら現在は「ももクロ」になっているらしい。
統計の教科書見てたら突然のキムタクでビックリした笑
こんなところにも木村さん登場するのね\(^o^)/ pic.twitter.com/oweAo8eGg2
「これからは視聴率調査を鵜呑みのしないようにするわ。でも、キムタクってすごいわね。」
現社の本にSMAP使われててわろた
やっぱ国民的アイドルは勉学にまで
使われるってことやな、うん pic.twitter.com/RFQiURZpyH
圧倒的な票数でキムタク当選!

テストでは中居くんだけハブられてるパターン

よ〜る@yoooooruu

数学のテストに
SMAPが居たんだけど
一人ハブられてる。 pic.twitter.com/hdp5ZlKEhB
シンゴはツヨシより重い。ゴローはツヨシより軽い。タクヤはシンゴより軽い。
一番重いのは誰?…あれ?

就活用の本にも登場してるらしい…

一人一人が違う個性を放ち、国民的な知名度が非常に高いSMAP。有名な曲も多く、5人すべてが、国民的なアイコンになっているので、質問の中でも使いやすい。
SMAPの音楽はなぜ伝わるのか? | たにちゃんねるジャーナル

®i©❤︎@RICnOa33

就活本よんでたらwww
「私をメンバーに例えることなんて出来ません」て言っちゃうわ。 pic.twitter.com/mwoIqgDVmN
『あなたをSMAPのメンバーに例えると誰ですか?』

実際にあったことも教科書に載ってる

こっちゃん@rw029rock

草彅教科書のこんなところに
格好よ(笑) pic.twitter.com/7bqiB9N6Gi
ベストジーニスト賞?

サエ@SaeSato34

著作権法の教科書にSMAP。「カタカナよりもひらがなってカンジのつきあいがしたい。」かぁ…中居兄さん深いっす。。 pic.twitter.com/obRL0zTnti
高2の教科書にSMAP載ってたWW
去年、音楽と英語にもSMAP載ってた、
SMAPすげー笑 pic.twitter.com/XBgGgekuHw
メンバーの自宅の住所を勝手にのせた本の裁判…

コアなファンじゃないと知らないようなマニア向けのネタまで

キムタクが1991年に出演したドラマ?
1995年にSMAPがやっていた深夜番組?

あっくん@013birdman

社会学の教科書に木村くんとSMAPのってた^ – ^ 授業たのしみ! pic.twitter.com/7InsH38GfI
https://matome.naver.jp/odai/2143334355637980901
2017年04月11日