刀剣乱舞
『刀剣乱舞』(とうけんらんぶ)は、DMMゲームズとニトロプラスが共同製作したブラウザゲーム。 名刀を擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、合戦場の敵を討伐していく刀剣育成シミュレーション。正式名称は「刀剣乱舞-ONLINE-」、公式略称は「とうらぶ」。
刀剣乱舞 – Wikipedia
3番 三日月宗近
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383905603
俺の名は三日月宗近。まあ、天下五剣の一つにして、一番美しいともいうな。
十一世紀の末に生まれた。ようするにまぁ、じじいさ。ははは
5番 小狐丸
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383905903
種別―太刀
平安時代の刀工、三条宗近作の太刀。
稲荷明神の援助によって作ったと伝わる太刀。
能の「小鍛冶」に登場する。
名は小狐だが、全然小さくない。
小さくはないが、主に構ってもらえるのは好き。
相槌を打ったのが狐故、小狐丸と申します。
神々への感謝ゆえ、小鍛冶と称し、相槌を打った狐も小狐です。けして、図体が小ではありません
7番 石切丸
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383906203
種別―大太刀
石切丸という。
石をも斬る神刀、とは言われるけれど、もっぱら腫れ物や病魔を霊的に斬ることが多いな。
何せ、神社ぐらしが長いものでね。いくさよりは神事のほうが得意になってしまったよ
9番 岩融
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383906503
種別―薙刀
武蔵坊弁慶が使っていたことで有名な薙刀。
巨大さにおいて他を圧する。
性格は豪放磊落。だが素性は良く佇まいには品がある。
小さくてすばしっこいのが好きで、今剣を可愛がっている。
がはははは! 俺は岩融!
武蔵坊弁慶とともに999の刀を狩った薙刀よ!並大抵の人間では俺を振るうことなど不可能!
主よ、俺を楽しませてくれるかな!?
11番 今剣
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383906803
種別―短刀
平安時代の刀工、三条宗近作の短刀。
源義経の守り刀であり、
自刃した刀といわれているが、実物は不明。
元気で良く跳ねる生意気な鞍馬の小天狗。
ぼくは、今剣!よしつねこうのまもりがたななんですよ!どうだ、すごいでしょう!
よしつねこうとはおてらにいたころからのつきあいで、さいごのときまで、ごいっしょしたんですよ!
……そう……さいごのときまで……。
19番 にっかり青江
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383907103
種別―脇差
僕はにっかり青江。元は大太刀の大脇差さ。
うんうん、君も変な名前だと思うだろう?
……でもさ、にっかりと笑った女の幽霊を斬ったのが由来、と聞いてまだ君は笑っていられるかな?
23番 鳴狐
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383907403
種別―打刀
鎌倉時代の刀工、粟田口国吉作の打刀。
お供の狐を連れており、好き以外の感情表現のほとんどを狐が行う。
それを見て周囲が驚くことを密かに喜んでいる。
やあやあこれなるは粟田口派、左兵衛尉藤原国吉が打ちたる打刀。号を鳴狐と申します。
その特徴は差表に名が刻まれていることなのですよぅ!
25番 一期一振
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383907703
種別―太刀
私は、一期一振。粟田口吉光の手による唯一の太刀でございます。
吉光は短刀の名手でして、弟達はおおむね短刀です。
主だった豊臣秀吉は私を自分に合わせて磨上げて、今の姿になりましたが……その頃の思い出は、大坂城と一緒に焼け落ちました
27番 鯰尾藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383908003
種別―脇差
鎌倉時代に活躍した刀工 粟田口吉光作の脇差。
元は小薙刀だったが脇差へと磨上げられた。
意思が強く、主が今度こそ焼かれぬよう
時にいさめることも。
藤四郎兄弟のひとりで、特に骨喰藤四郎の世話を焼く。
鯰尾藤四郎です。藤四郎の脇差で元は薙刀でした。
焼けたせいで少し記憶はないけど、まあ、なんとかなりますって!
29番 骨喰藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383908303
種別―脇差
鎌倉時代に活躍した刀工 粟田口吉光作の脇差。
元は薙刀だったが脇差へと磨上げられた。
記憶を殆ど失っており、言葉数も少ない。
藤四郎兄弟のひとり。
俺は、骨喰藤四郎。元は薙刀。今は長脇差。
記憶にあるのは、炎だけ。炎が俺の何もかもを焼いたようだ。
31番 平野藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383908603
種別―短刀
平野藤四郎といいます。明治の帝に献上されたこともあるんですよ。
実戦より、警護やお付きだったことのほうが多いんですが、お供なら任せてください。どこまででもご一緒しますから!
33番 厚藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383908903
種別―短刀
よっ……と。オレは、厚藤四郎。刃がまっすぐ、かつ厚いのが特徴で、兄弟の中だと鎧通しに分類されるんだ。
自慢じゃないけど、歴代の主は名将が多くて、なかなかの有名人ばかりだぜ
39番 前田藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383909203
種別―短刀
前田藤四郎と申します。藤四郎の眷属の末席に座するものです。
大きな武勲はありませんが、末永くお仕えします
41番 秋田藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383909503
種別―短刀
秋田藤四郎です。藤四郎は兄弟が多いですが、僕を見間違えたりはしませんよね。
ずっと貴い方の守り刀をしていたので、あんまり戦に出てないんですよね。色々教えてくださいね
43番 博多藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483914403
数多いお守りとしても、ステータスとしても人気で大名がこぞって手に入れようとした藤四郎の短刀は、
時の商人たちも贈答用などに買い求めてたとよ。
そんな中、博多の商人が得た藤四郎が、俺!博多藤四郎たい!
45番 乱藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383909803
種別―短刀
ボクは乱藤四郎。粟田口吉光の打った短刀だよ。
特徴は、兄弟の中でも珍しい乱れ刃。……どう?結構違って見えるよね?
47番 五虎退
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985383910103
種別―短刀
僕があの、五虎退です。謙信公へのお土産です。
その時、なんというか、調子のいいお話がつけられて、僕、虎をいろいろやっつけたことになったんですけど。
ぐす。ほんとはただの短刀でぇ・・・ぐす
49番 薬研藤四郎
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483910403
種別―短刀
薬研藤四郎だ。名前はこうだが兄弟たちと違って、俺は戦場育ちでな。
雅なことはよくわからんが、戦場じゃ頼りにしてくれていいぜ。ま、なかよくやろうや大将
55番 鶯丸
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483910703
種別―太刀
古備前派の刀工の太刀。
古備前派は古来から宝物として扱われることが多く、この鶯丸も同様である。
同郷の大包平を観察することが趣味。
俺は鶯丸。大包平とは同じ古備前派で作風を同一にする。
まあ、近い時代の近い刀工で生まれたんだろう。兄弟、かな。
57番 明石国行
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483911003
種別―太刀
どうも、すいまっせん。明石国行言います。どうぞ、よろしゅう。
いちおー、自分、来派の祖の出なんですけどなぁ、基本、
なーんもやる気せーへんので。まっ、お手柔らかに?
59番 蛍丸
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483911303
種別―大太刀
来国俊の作、小さな体に大きな大太刀!
刃こぼれに蛍が集まる夢を見た後、
それが実際に治っていたという伝説が名前の由来。
自由奔放な彼の振る舞いは強さの表れ。
昔阿蘇神社にあった宝剣は、なぜか今、ここにあったりして。蛍丸、推参!
壊れたところに蛍が集まって修復したっていう伝説があるから蛍丸ってね
61番 愛染国俊
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483911603
種別―短刀
オレは愛染国俊。来派の二代、通称二字国俊が打った短刀だ。
どうだいこの愛染明王、かっこいいだろ?
65番 蜻蛉切
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483911903
種別―槍
……自分は村正作の槍、蜻蛉切と申します。三名槍のひとつとして評価をいただいております。
名の由来は、穂先に止まった蜻蛉が両断されたことであります。
73番 燭台切光忠
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483912203
種別―太刀
僕は、燭台切光忠。伊達政宗公が使ってた刀なんだ。
政宗公に対して悪い感情はないけど、名前の由来が、人を斬った時にそばの燭台まで一緒に切れたから、ってのはねえ……。
いくら青銅の燭台とは言え、もうちょっと強そうなものだったらカッコ良かったんだけど
79番 江雪左文字
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483912503
種別―太刀
……江雪左文字と申します。板部岡江雪斎の佩刀だったが故にこう名付けられました。
……刀は、使われぬほうが良いのです。
抜かれる前、振るわれぬように、和睦に務める。それが大事なのではないでしょうか。
81番 宗三左文字
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483912803
種別―打刀
……宗三左文字と言います。
今川義元が討たれた時、僕を戦利品として得た魔王によって磨上られ、刻印を入れられてから今の僕があります。
……ですから、義元左文字、とも呼ばれています。
その後は豊臣秀吉、秀頼、徳川家康、そして徳川将軍家と僕は主人を変え、天下人の持つ刀として扱われました。
……なぜ、みんな僕に、そんなに執着したのでしょうね……
83番 小夜左文字
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483913103
種別―短刀
左文字派の短刀。
不幸三兄弟、三男の小夜左文字は「復讐」に生を見出した。
身なりはあまり良くないが、
これはかつて山賊のものだったからである。
僕は小夜左文字。西行法師の歌から名付けられたんだ。
……でも、僕が見いだされる事になった原因はそんな綺麗なものじゃない。血と怨念にまみれた、復讐劇だよ……
85番 加州清光
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483913503
種別―打刀
新撰組 沖田総司が使用していたとされる打刀。
貧しい環境で生まれたせいか、
綺麗にしていれば主に可愛がってもらえると思っている。
大和守安定とは正反対に見えて似た者同士の喧嘩仲間。
俺、加州清光。川の下の子、河原の子ってね。
扱いにくいが性能はピカイチ、いつでも使いこなせて可愛がってくれて、あと着飾ってくれる人大募集してるよ
87番 大和守安定
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483913803
種別―打刀
新撰組 沖田総司が使用していたとされる打刀。
加州清光と同じく、扱いが難しく使い手を選ぶ。
そのため値は安かったとも言われている。
一見おとなしそうに見えるが、戦闘となると……。
僕は大和守安定。沖田総司の愛剣の一つ。
扱いは難しいけど性能はいいと思う。よろしく
89番 歌仙兼定
https://matome.naver.jp/odai/2143309306305908801/2143403985483914103
種別―打刀
持ち主だった細川忠興が
36人の家臣を手討ちにしたことから、
三十六歌仙にちなんで歌仙兼定と呼ばれる打刀。
あくまでも、自称文化系。
種別―太刀
平安時代の刀工、三条宗近作の太刀。
天下五剣の一つで、
その中でも最も美しいと評される。
刀剣男士としての姿も平安貴族のような優雅さ。
器が大きいといえば聞こえは良いが、究極のマイペース。