【Minecraft】マイクラで家の内装に使える、松明の置き方8選

えび天国
たぶん一番多くクラフトするアイテム、たいまつ。どれだけゲームが進んでも松明はいつでもホットバーの最前線。そんな松明をちょっといい感じに置く設置方法のまとめです。光源を隠さないタイプのみで、バニラで。

松明(たいまつ)は、癒し。

この安心感たるや、もう…

最初の1日目の夜は、ピッケルを使い、手ごろな洞穴を掘って、松明で明かりを灯し、そこで一夜を過ごしましょう。
【マインクラフト】自由過ぎて何していいのかわからん!?そんなプレイヤーさん必見!最初の夜を生き残るための6つのポイント : ゲームのある暮らし

昼間(およそ7分)は穏やかにゲームを進めることができるが、夜になるとどこからともなくモンスターが湧いてくる
ASCII.jp:Minecraftで最初の20分ですべきこと! まずは住居作り! (1/2)|おっさんもハマる箱庭ゲーム「Minecraft」入門!

最初の一日は真昼からスタートするために、特に時間がないのです。

暗黒の世界に光明をもたらすアイテム、それが「松明」なのだ!
危険な夜もこれで安心!松明の作り方 | Multiplayer for Minecraft PEコミュニティ -アプリヴ大事典


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063891903
最初の松明を手にする瞬間は、1ワールドで1回しか味わえない感動シーン。

松明はクラフト台を経由しなくても、石炭か木炭と棒1があればインベントリのクラフト枠だけで作成できる。仮に手ぶら状態で地下に落ちたとしても、その場で松明は入手できるようになっている。
ぼく

石炭はクリーパー採取、棒はウイッチがドロップするので、心さえ折れなければいつか必ず入手できるゲームバランス。

平均的な松明の使い方


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063892203
壁にぽこっと設置してみた

なんのひねりもない、よくあるマインクラフターの適当な拠点です。大抵は松明をそこらの壁に突き刺したまま、いつしか存在を忘れるのではないでしょうか。
自分


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063893203
あまりにも適当に置くと、何物をも寄せ付けないダサさがある

マインクラフトで部屋に松明を飾ると少しダサくなってしまいます。ですが、松明やグローストーンを置かないとモンスターが沸いてしまってどうしようか悩んでます。
マインクラフトで部屋に松明を飾ると少しダサくなってしまいます。です… – Yahoo!知恵袋

■ 壁に松明の「置き場所」を作って縦置きしてみる方式


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063892703
ハーフブロックの上置き

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063892503
階段ブロックの逆置き

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063892803
フェンスの単品

リアルに作ることがマイクラ建築ではないが、リアルの要素をブロックの世界に”落とし込む”のは、マイクラ建築の醍醐味ではあると思います。
自分


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063892903
松明置き棚の素材と壁素材に変化を付けることで、生置きに比べればかなり「飾ってる」度は上がると思います。

■ 壁に穴を空け、そこを松明置き場として利用してみる方式


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063893503
このへんにぽこっと穴を空けて

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063893703
そこに立てる。

壁を二重にして表面に凹凸つけるだけでも豆腐だろうと格好良くなる。これはマジ
マインクラフトでお家作ったよ

これはマジ。

スペース的にも建材的にも、ある程度の大型建築を始めてからの話ですが、壁や天井は最低でも二重にしておくと、レッドストーンのギミックや、装飾を仕込む際の選択肢が格段に広くなります。
ぼくの1.8.6


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063893903
2マス掘ってみたり

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063894103
下のマスに階段ブロックを逆置きしたり

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063894003
上のマスに階段ブロックを逆置きしたり

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063894203
全部組み合わせたら、オークだけなのに理不尽なほど豪華になった
拠点としてはやりすぎなので、豪邸とか建てた時に。
掘り抜いた部分に松明を壁置きするとまた、雰囲気ちょっと変わります。

掘り進んで置くタイプの装飾は、地面の上の拠点でやるとスペースが大変なので、石ブロックで埋め尽くされた地下の家などでやると資材的な負荷は少ないでしょう。
ぼくの1.8.6


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063894403
地下埋めTTに続く通路をそんな感じにしてますが、広々としていいと思いました。

■ 壁を掘り空け、さらに棚も作ってみる方式


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063892403
こんな感じになりました。
ちょっとかわいい。

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625063894603
オークだけですが、階段横置きと柵を合わせたり…
木材一種だけでもこのくらいモノがあると、明るいし、適度にごちゃっていい感じ。

「焼き石の階段があったら!」「黒曜石でフェンスを作りたいな」ハーフ○○や○○のフェンスなど、「あったらいいな」なブロックは沢山あります。
【MOD紹介】1.8対応! ありそうで無かった階段/半ブロック/道具「Igneous Additions」 [Minecraft] | ナポアンのマイクラ

MODを入れるというのも一つの解決策ですが、バニラでストイックに頑張るというのもまた、一つの遊び方だと思います。

Stairs(階段ブロック)
完全な立方体ブロックながら、順置き逆置きが出来て、一定条件下のブロック同士の隣接で見た目が変化するので、いろんな可能性がある。

階段は様々な美術目的で用いられる。多くの場合は現時点ではゲームに存在しないアイテムの代わりとしてのものになる。
階段 – Minecraft Wiki

■ 床置きの土台としてフェンスを活用してみる方式


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163895103
オークフェンス単品に松明

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163895203
丸石フェンス単品に松明

フェンスはこれ一つだけでは杭ですが、フェンスゲートの横や他の立方体ブロックやフェンスに隣接させると隙間に棒が張られてフェンスになり、当たり判定も補正されます
フェンス (Fence) : 【マインクラフト】アイテムレシピ集(その他) ~これであなたもマイクラマスター~ – NAVER まとめ

あえて単品の杭状態で楽しむことで、燭台っぽくなってくれます


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163895403
松明はオークベースの色なので、土台のフェンスの色を変えてもアクセントになります。
丸石+丸石フェンス+ジャングルフェンス+松明の燭台

■ 天井からフェンスを伸ばして、シャンデリアにする方式

構造物「地下遺跡」の図書館に自動生成されるシャンデリア
フェンス同士を重ね置きして立体にし、そこに松明を設置していく。

マインクラフトの地下遺跡の図書室。図書室は2階部分もあって、シャンデリアもあってなかなか立派な造りになってました
【まいくら】渓谷、渓谷、遺跡・・・!? : 綺羅姫(きら)のECOろぐ

1段のシャンデリア(遺跡図書館と同じ規模)を作成して、ひっかからずに移動しようと思えば最低でも高さは5、2段シャンデリアなら高さは6ほど必要になる。

見栄えも考慮すれば、一階層あたり、高さ8以上のスペースは必要になります。


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163895803
でけぇよ…
2段シャンデリアでこの始末。
大豪邸や吹き抜けでも作成しない限り、フェンスシャンデリアは拠点の照明には向きませんが、一つは作ってみたいですよね。
Xbox版で巨大シャンデリアを作られた方の画像です。リンク先には他のすごい建物も目白押し。
こんな広い空間に設置すると本当に圧巻です。

製作期間はなんと1ヶ月w
Enjoy Xbox360! – minecraft雑記10:図書館

巨大建造物を作成できる方って本当にすごいと思います。

■ 村人の家のアレを持ってくる方式


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163896703
例のアレこと、村の「街灯」

ベータ版1.8から追加された「村」。そこには3本のフェンスの支柱が重なった上に黒色の羊毛が載り、4本の松明が羊毛の四方にそれぞれ付いている街灯が生成される。
村 – Minecraft Wiki


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163896303
このまま室内に置くと、やや厳しいものがあるので…

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163896403
素材を変えたり、天井からつるしたり。

minecraftに構造物としての「村」が実装される以前から、この街灯置きは当時のクラフターの間で細々と作られていました。いわばクラフターの試行錯誤が、本家に逆輸入されたともいえるものです。
β時代の思い出

ただ、自動生成されるようになったことで、若干陳腐化しちゃったかも。


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163896603
自分はこの置き方好き。
天井に設置するフェンスの四方に文字なし「看板」を設置すると、ちょっと土台っぽいと思う。

■ 額縁を利用して松明を装飾しつつ設置する方式


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163897303
額縁松明
この設置方法、去年からヤバいくらいに流行ってますよね。

適当なブロックに松明つけてその上から額縁はって、額縁に半ブロックいれたら留め金つきの松明っぽくなる
トピック – アイテムにない家具などの工夫 • Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム

家の外壁の松明はカベホチで留められているような感じに。額縁を使ったテクニックなのですが、こういうのを考える人はすごいと思います。
隅の草 田舎町を小改造

まず松明を壁に設置。壁ブロックを狙って額縁を設置。額縁を狙って好みのブロックを設置、…という手順でこの手法が再現できる。

慣れるまで、最初の何度かはちょっと難しいかもしれませんが、必ずできます。


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163897503
留め具になる最後のブロックはなんでもいい。
手前が金床、奥が金のレギンスです。経験値トラップで無駄に溜まる、金レギンスの活用先として。

松明を設置するブロックを、ほかの壁ブロックとは別のブロックにしておくと、さらに額縁が引き立って、豪勢な感じになっていきます。
ぼくの1.8.6


https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801/2143282625163897703
額縁松明いろいろ
中央がノーマル。左上から時計回りに、白樺原木横置き、金ブロック、音符ブロック、ネザー水晶ブロックが土台です。
留め金と合わせて、拠点の雰囲気に合った土台を選んであげましょう!

光源ブロックの種類も増え、ついつい忘れがちになる松明ですが、コストも安く、延焼もせず、1ブロックを占有もせず、光源としては最も使いやすいと思います。

https://matome.naver.jp/odai/2143257035679375801
2015年05月29日