【MinecraftPE】簡単! PCでサーバーを建てる方法!!

yawamogu
・MinecraftPEで、簡単かつ手早くサーバーを建てる方法を紹介します!※DNS等の設定は省いています。

Q.サーバーとは?

・マルチプレイ(複数人数でプレイ)をする場所のことです。

Q.難しそうだし、お金かかるんじゃない?

・覚えてしまえば、起動はダブルクリックのみで可能です!
・お金は、PCを稼働させる際の電気代のみです。

Q.じゃあどれが一番簡単?

Pocketmine-MPというソフトを使います。

やり方:1,ページヘアクセス

上のページヘアクセスしてください。

2,自分のPCに対応しているOSを確認する

・大体の方はwindowsだと思います。
・Macでも可能です。(Linuxも同様)

3,ダウンロード


https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801/2143253459032545603
・赤枠のところをクリックしてください。

https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801/2143253459032545703
・各それぞれのOSを選んでください。

https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801/2143253459032545803
・Windowsの場合は、このようなボタンが出てくるので、
クリックしてください。
(他のOSでも同じです)

クリック後、何も触らず5秒ほど待ちます。


https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801/2143253459032546003
・すると、こんなかんじでダウンロードされるので、
クリックしてください。

あとは、次へ(next)を押していくと、インストールできます。


https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801/2143253459032546203
このような物が出ますが、無視してください。

https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801/2143253459032546303
・このようなものが出れば、完了です!

Q.インストールできたけど、設定どうするの?

http://www.youtube.com/watch?v=RTiCEylR2O0
初期設定は、こちらを参考にしてください。

Q.初期設定できたけど、詳しい設定は?

・server.propertiesというファイルで設定します。

[ 解説]

server-name:サーバーの名前です。

server-port:変更の必要なしです。

memory-limit:変更の必要なしです。

gamemode:ゲームモードです。サバイバルは0,クリエイティブは2となっています。

max-players:最大ログイン人数です。windowsの方は、20人以内で設定してください。

spawn-protection:変更の必要なしです。

white-list:友達だけサーバーに入れたりすることができます。(on/offで切替え)

enable-query:変更の必要なしです。

enable-rcon:変更の必要なしです。

rcon.password:変更の必要なしです。

motd:サーバーのメッセージです。ログインする際に表示されます。

announce-player-achievements=:変更の必要なしです。

allow-flight:ログインした人が飛べるかどうかです。(off推奨)

spawn-animals:動物がスポーンするかどうかです。

spawn-mobs:モブ(村人など)が発生するかどうかです。

force-gamemode:変更の必要なしです。

hardcore:ハードコアモードの切り替えです。

pvp:pvpを可能にするかどうかです。

difficulty:難易度設定です。1はイージー、2はノーマル、3はハードです。

generator-settings:変更の必要なしです。

level-name:変更の必要なしです。

level-seed:変更の必要なしです。

level-type:変更の必要なしです。

auto-save:定期セーブするかの設定です。

Q.もうこれで公開できる?

A.まだ出来ません orz

・もうワンステップ、ポート開放です。

*注意事項

・マンション等では、ポート開放が出来ない可能性があります。
・保護者の方の許可をとってから開放することを推奨します。

Q.開放方法は?

・ルーターという機械によって異なります。

まずは、ファイヤーウォールのポート開放を行ってください。

【ポートは19132番のUDPを開放してください。】

バッファローの場合

・上記(ルーター)の解放後、セキュリティーソフトでも開放を行ってください。

Q.確認どうするの?

ここからできます。

Q.外部に公開したい!

A.外部へ公開する際は、荒らし等のリスクが高まります。

・プラグインの設定等をしてから、公開をおすすめします。

Q.対策出来たので、教えて下さい。

・赤色の数字が並んでいる部分と、ポートは19132ですよ、と参加する人たちに教えると、
参加できるようになります。

Q.これで導入はおしまいですか?

A.おしまいです。

・サーバーを起動する際は、batファイルをダブルクリックしてください。

https://matome.naver.jp/odai/2143252987526144801
2015年05月25日