元スレ
書き溜めてないけど、需要あれば書く
引越したばかりの家での心霊体験
その1
Q
期待
Q2
聞こうか…( ´,_ゝ`)
A
ありがと、ちょい待ってね
その2
わりと古い民家に引越したんやが、その地域の民家は特徴があって
奥に長細い平屋って感じなんよ。
玄関開けたら長い廊下があって、右手に部屋が3、4部屋並んでるつくりが一般的。
真ん中の部屋には神棚がある家が多いらしい。
その3
Q
一人暮らしではないのか?
家族連れ?
A
4人家族。
うちの家はその平屋がならんでるとこの端っこの区画で、もとは商人の家らしくまあまあの広さ。その地域では珍しく二階建てで、隣の平屋の二階もうちの家ってつくり。
イメージできるかな?
その4
まぁ口では説明しにくい間取りなんだが。
住み始めて一月、嫁さんは初めての金縛りを経験し、元々霊感のある俺は毎日見知らぬ同居人と会釈。
子どもはよく土壁にむかって話をするようになった。
霊感があるといっても、今までは、さっきの人おかしいなと思って振り向いたら誰もいないって感じの、すれ違うだけの感覚。
人によっては気のせいレベルかな。
その5
引越して次の日には娘が土壁にむかって話をしていた。
ちょっと前によくわからない言葉を話す白髪のお客がきて困ったという話をするおばあちゃんがそこにはいるらしい。
俺にはそのおばあちゃんは見えないのだが、着物に割烹着をつけた若い女の子は一日中一階の廊下を行ったり来たりしている。
その6
嫁は今まで金縛りなんて信じられない、ってレベルの人間だったが、2日に1度は金縛りにあい、算盤を弾く音に悩まされている。
嫁が初めての経験にビクビクしているので、この家の因縁を調べることにしたが、元々が商人の家ということ以外は調べきれない。
ほんの一カ月で嫁は見事に痩せた。
まぁ毎日心霊現象として金縛りにあえば疲れるわな。
そして昨日、近所の大きな寺の住職さんに来て頂き、話を聞いた。
その7
Q
オイ…( ´,_ゝ`)がちなやつじゃないのかこれは…( ´,_ゝ`)
すまないが家の雰囲気がいまいち想像できなかった泣
A
ガチやでw
家のつくり、おそらく平屋の端っこの区画だけ商人が増築して2階建てにした感じ??
その8
Q
今もそこにすんでるの?
A
引越したばかりだしなw
その9
続き
住職さんが調べてくれた情報もわずかだけど、どうにもその商人の稼業が火の車だったと。
毎日のように算盤を弾いて、今で言う自転車操業。
最終的には一家心中じゃないかと。
なんて話を聞いたのが昨日の夕方ですよ。
そしたら晩にね、
もうダメだ、もう無理だって声が俺にも聞こえてくる。
姿を見たことはあっても、声を聞いたのは初めてなわけで、俺もたいそうびびっちゃいました。
その10
すると、うちの娘、5歳なんだけどさ。
すっと起き上がって一階に降りてくの。
まさかと思ってついて行ったら、マジでたまげた。
神棚が昔あった位置、少し跡があるんだけど、そこに一回手を合わせてさ、一番奥の部屋に行くんよ。
その11
それで、また壁にむかってね、もう大丈夫、全部終わったんだよ。ってはっきり言ったの。
そしたら、ずっと一階の廊下を駆け回ってた割烹着の女の子も、算盤の音も消えた。
マジでたまげた。
それから住職さんにきてもらって、お経あげてもらって現時刻。
その12
A
こじ的にはたいしたことじゃなかったんだけど、お布施で10万はらったのは辛い
Q
高いな…( ´,_ゝ`)
A
なんか地域の総代さんに聞いたらそういうのは一回5万!って言われたw
その13
Q
娘ちゃんは巫女になれるな
A
住職さんが言うにはそのうちこういうことできなくなると。
15を過ぎてもこんな子ならうちのお寺譲るとのことw
その14
Q
純粋な心を持ってる人ってやっぱそういう類の物が見えるのかね
A
まぁ度を過ぎると変人の域なんですが、、、
とりあえず壁にむかって話すことは家以外では控えさせたいw
その15
Q
小さい頃は俺も見えたけどねー
A
進行形で俺も見えるから、信じるか信じないかやと思うw