【広島旅行】観光名所から穴場まで完全ガイド

unchouchou
定番スポットから穴場まで細かく紹介します!実際に旅行に行って良いと思ったところしか載せていませんので、ご了承ください!【呉 鞆の浦 福山 三原 東洋 マツダ zoom 黒田 菊池 新井 大阪 東京 厳島神社 宮島 カキ 原爆ドーム 広島焼き お好み焼き 尾道 ラーメン お土産 ユニフォーム 帽子】

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

http://www.mazdastadium.jp/
広島東洋カープの本拠地球場となっています。
プロ野球の本拠地球場としては最も新しいスタジアムとなっています。日本の球場にしては珍しい、スタンドが左右が非対称のつくりとなっており、ファウルグラウンドを縮小するなど、選手をより近くで観戦することが可能です。
また、天然芝のスタジアムであるため、天気が良ければナイター観戦時は照明の効果によりグラウンドが舞台のように浮かび上がってくる感じをお楽しみいただけます。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
日本, 〒732-0803 広島県広島市南区南蟹屋2丁目3−1 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島

お好み村

http://www.okonomimura.jp/
現在のビルは1992年に完成。公園にひしめいていた屋台時代からは40年の歴史をもつ、広島の観光名所。現在26店。そば肉玉は700円。サンフーズと共同開発したオリジナルソースを使う。麺のタイプや焼く順番なども違うので、よーく観察してみるのもいいかも。鉄板焼メニューにも各店それぞれの個性があらわれているぞ。
お好み村
日本, 〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通5丁目187−4 お好み村

広島本通商店街

http://www.hondori.or.jp/
広島本通商店街は国際平和文化都市ひろしま及び中・四国地域を代表する広域型商店街で、一般に「本通り」という呼称で広く親しまれています。 東西に約577メートル。東側は広島金座街商店街と隣接し、週末には約10万人もの人出で賑わいます。
江戸時代、現在の本通は、広島城下を横断する西国街道(山陽道)の一部でした。「本通」の路面には、「西国街道」「革屋町」「平田屋町」など、全部で9個の石板が埋め込まれており、ここが街道だったことをうかがうことができます。
本通 広島
日本, 本通駅(広島)

路面電車

http://www.uraken.net/rail/travel-urabe10.html
広島電鉄は、広島県広島市を中心に、路面電車、バス、不動産を中心とした事業を経営する会社。1910(明治43)年に広島電気軌道として開業し路面電車網を広島市内で広げ、1931(昭和6)年には鉄道線として広電西広島~広電宮島(現広電宮島口)を開業。そして原爆による被害や、路面電車排斥の流れを乗り越え、日本最大の路面電車を擁しています。その車両はLRVから各地からの中古車まで、まさに路面電車の博物館。

嚴島神社

http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/
海を敷地とした大胆・ユニークな構成と寝殿造りの粋を極めた荘厳華麗な建築美は、日本有数の名社にふさわしい貫禄です。12世紀、平清盛によって現在の姿に造営されました。背後に広がる緑とのコントラストもまた格別な美しさです。平成8(1996)年には世界遺産に登録されました。
嚴島神社
日本, 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1 厳島神社

やまだ屋(宮島本店)

https://momiji-yamadaya.co.jp/
普通のもみじ饅頭はイヤだ,という人には大もみじがおすすめ。普通サイズの5倍はあって,中に栗が入っているのがミソ。
やまだ屋 宮島
日本, 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町835−1 やまだ屋

縮景園

http://shukkeien.jp/
もと浅野家の別邸の庭で、泉邸、お泉水と称せられてきた。元和6年(1620年)、広島藩主浅野長晟が紀州から広島に移封された翌年、茶人として知られる家老の上田宗箇に作庭させたもの。山川の景,京洛の態,深山の致を園の中に縮景したところからこの名がつけられた。
縮景園
日本, 縮景園前駅(広島)

原爆ドーム

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/dome/index.html
平成8年(1996年)12月、ユネスコ第20回世界遺産委員会メリダ会議で、核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されました。指定範囲:原爆ドームの所在する地域/約0.39ヘクタール原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。
原爆ドーム
日本, 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1−10 原爆ドーム

広島平和記念資料館

http://www.pcf.city.hiroshima.jp/
広島平和記念資料館は、原子爆弾による被害の実相を世界中の人々に伝え、ヒロシマの心である核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に寄与することを目的に、1955年(昭和30年)に開館しました。1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。まちはほとんどが破壊され、多くの人々の生命が奪われました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者が今なお苦しんでいます。
広島平和記念資料館
日本, 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1−2 広島平和記念資料館

海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)

http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/data?page-id=3973
旧海軍兵学校は、明治21年に東京、築地から移転して以来、海軍将校養成の基地として、若い人の憧れを集めてきました。現在では、海上自衛隊の幹部候補生学校や第1術科学校などになっています。構内にある教育参考館には、旧海軍関係の資料など14000点が展示されています。特に、神風特攻隊員たちの遺書や遺品が見る人の胸を強く打ちます。
海上自衛隊第1術科学校
日本, 〒737-2123 広島県江田島市江田島町国有無番地 海上自衛隊第1術科学校

相生橋

http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/data?page-id=3845
広島平和記念公園にかかる全国的にも珍しいT字型の橋。原爆の影響で傷跡の残る旧相生橋を新しく架け変え現在の相生橋となりました。夜には照明によって橋をライトアップし、その上を路面電車や車が通るとまるで宙を走っている様で、昼間とは違う姿が見られます。
相生橋 広島
日本, 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1 相生橋ビル

広島城

http://www.rijo-castle.jp/rijo/main.html
広島城は、豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた典型的な平城です。江戸時代には、福島氏、次いで浅野氏が居城していました。築城以来の天守閣は昭和6(1931)年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33(1958)年に外観復元されました。平成元(1989)年には築城400年を機に内部改装を行ない、現在は武家文化をテーマとした歴史資料館となっています。
広島城
日本, 〒730-0011 広島県広島市中区基町21−1 広島城

因島水軍城

http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/data?page-id=5358
昭和58年、水軍のふるさと因島に築城された、全国でもめずらしい城型資料館です。村上水軍は南北朝から室町戦国時代にかけて、この辺りの海路を制覇し、水軍王国として活躍しました。八幡大菩薩の旗を掲げ、朝鮮半島から中国、東南アジアまでその名をとどろかせました。本丸には武具、遺品、古文書などの歴史資料が展示され、展望台を兼ねる隅やぐらは船の資料館となっています。
因島水軍城
日本, 〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町3228−2 因島水軍城

竹原町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

http://www.takeharakankou.jp/guide/see/post_1.php
平安時代、京都・下鴨神社の荘園として栄えた歴史から、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原。そのシンボルといえるのが、落ち着いた風情を漂わす国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された町並み保存地区です。製塩地として飛躍的に発展した江戸時代、豊かな経済力を背景に頼春水・春風・杏坪の兄弟、また、頼山陽ら、多くの優秀な学者を輩出しました。塩田と町人文化の隆盛が生んだ重厚な家々は、今日まで往時の姿を伝えています。
竹原町並み保存地区
日本, 〒725-0022 広島県竹原市本町3丁目11−7 竹原町並み保存センター

神楽門前湯治村

http://www.kaguramonzentoujimura.com/main.html
幼ない頃の日本に舞い戻ったような懐かしの世界で、天然ラドン温泉をはじめ、山の幸、里の幸をふんだんに使った田舎料理の店や、格子づくりの宿屋が軒を連ねる昔ながらの湯治村です。
神楽門前湯治村
広島県安芸高田市美土里町本郷4627

アレイからすこじま公園

http://www.kurenavi.jp/html/m000008.html
国内で唯一潜水艦を間近で見られる場所。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている。周りは旧海軍工廠のしこが建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめる公園。
アレイからすこじま
日本, 〒737-0027 広島県呉市昭和町 アレイからすこじま公園

ガラスの里

http://www.garasunosato.net/
ガラスの織りなす美とロマンをあなたに…いろんな角度からその作品と体験を通して、あそびながら学び、また、楽しみながらショッピングをしていただく、世界でも珍しいガラスのワンダーランドです。博物館、美術館の貴重な古代ガラス作品や現代ガラス作品の鑑賞や、ガラス工房でのさまざまな手作り工芸体験、世界のガラス製品を揃えたお店でのショッピングと、色々な角度からお楽しみいただけます。
ガラスの里 広島
日本, 〒731-0201 広島県広島市安佐北区大林2丁目12 ガラスの里

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

http://yamato-museum.com/
戦艦「大和」を建造した日本一の海軍工廠のまちとして栄えた呉。戦後は、世界最大のタンカーを数多く建造するなど、日本が戦後約10年ほどで世界一の造船国へ発展する一翼を担いました。大和ミュージアムでは、明治以降の日本の近代化の歴史そのものである「呉」の歴史を未来へ伝えます。館内には10分の1戦艦「大和」をはじめ、零式艦上戦闘機62型、人間魚雷「回天」などの実物資料を展示。3階には船を中心とした科学技術の原理を操船シミュレーターなどの体験・体感を通して紹介する展示室があり、家族そろって学べる施設です。
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
日本, 〒737-0029 広島県呉市宝町5−20 大和ミュージアム

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

http://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/
日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館。
「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料を通して、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介します。また、陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士官室などの艦内生活の一部が再現され、潜水中の環境や生活を疑似体験できるほか、潜水艦の構造を実際に「見て」、「触って」、「体感する」貴重な体験ができる史料館です。
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
日本, 〒737-0029 広島県呉市宝町5 海上自衛隊呉史料館

宮島水族館(みやじマリン)

http://www.miyajima-aqua.jp/
規模、展示内容とも西日本有数で、平成23年8月にグランドオープン。「いやし」と「ふれあい」をコンセプトに瀬戸内海の生きものを中心に350種、13000点以上を展示。本館では10のゾーンで瀬戸内海の神秘的な世界を紹介。また、海獣エリアではペンギンをはじめトドやアザラシ、コツメカワウソなど愛らしい動物が皆さんをお待ちしている。さらにライブプールでは毎日アシカライブを開催。
宮島水族館
日本, 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町10−3 宮島水族館

しまなみ海道

http://www.go-shimanami.jp/
「しまなみ海道」とは、尾道市と四国今治市を結ぶ西瀬戸自動車道のこと。瀬戸内の島々に10本の橋が架けられている。斜張橋として世界最長の多々羅大橋、世界初の三連つり橋の来島海峡大橋などがある。周辺の観光についての問い合せは、「しまなみ交流館テアトロシェルネ」(0848・20・0005)へ。
晴れた日が一番瀬戸内の多島美を味わう
しまなみ海道
日本, しまなみ海道

休暇村大久野島

http://www.qkamura.or.jp/ohkuno/
ウサギ島としても知られる、瀬戸内海にある「大久野島」。とにかく、可愛いウサギさんがいーっぱいで癒される!でも、戦争中は、毒ガス工場があったそう。今は、そんな怖い過去があったなんて信じられないくらい、可愛らしい所です。
休暇村大久野島
日本, 〒729-2311 広島県竹原市忠海町5476−4 休暇村大久野島

尾道

http://www.ononavi.jp/index.html
尾道は南に尾道水道、北には千光寺山、西國寺山、浄土寺山にはさまれた東西に細長い町。江戸時代の名残りの波止場や職人町等の跡につくられた商店街が広がる。当時、山陰地方の物産がここまで運ばれ,ここで船積みされ江戸へ向かったのであった。また尾道商人がここを北前船の寄港地としたため尾道は一層繁栄した。風光明媚な町並みは日本の原風景と言われ、市内のレトロな雰囲気や瀬戸内海の美しい景色は多くの人を魅了し、林芙美子の旧宅や志賀直哉が移り住んだ。
尾道
日本, 尾道駅(広島)

鞆の浦

http://www.tomonoura.co.jp/
鞆の浦は,古くから「潮待ちの港」として栄えたところで,古い土壁のつづく路地や情緒ある家並,昔の土蔵などがそのまま残っている。江戸時代には、朝鮮通信使が景色を「日東第一形勝」(朝鮮より東で一番美しい景勝地)と称賛しました。幕末には、坂本龍馬が乗船した「いろは丸」が紀州藩の軍艦「明光丸」と鞆の浦沖で衝突し、坂本龍馬と龍馬率いる海援隊が鞆の浦に上陸し賠償交渉を行いました。当時、坂本龍馬が隠れ潜んだ部屋も公開されています。
鞆の浦
日本, 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆 鞆の浦

マック バー

音楽も雰囲気もいい。広島の老舗music bar。凄い数のcdに驚き。踊れますよ。
マック バー 広島
日本, 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中1丁目8−12 パーマックドライセンター明星

筒賀の大銀杏

大銀杏の隣には筒賀中学校があり、大銀杏自体は筒賀大歳神社の境内にあります。推定樹齢は1100年を超えると言われる長寿の銀杏。周囲8.2メートルもある大銀杏は秋に美しい黄金色の葉を散らします。
山県郡安芸太田町中筒賀
日本, 〒731-3702 広島県山県郡安芸太田町中筒賀

関連まとめ

https://matome.naver.jp/odai/2143132635857945701
2020年02月11日