ネイルオイルとは
ネイルオイルには、爪の乾燥を防いだり、爪に必要とされる栄養素を与えたりする効果があります。
さらに爪を保護して外部ダメージから守り、強い爪にしてくれます。
特にネイルをオフした後に使いたいアイテムです。
最近はマニキュアのように使える商品も増えているため、ネイルケアが初めての方でもとっても使いやすくなっています。
また色や香りなども豊富でさまざまなタイプが登場しています。
使い方は?
ネイルオイルは必ず、手を洗って清潔にしたあとに使いましょう。
先にローションやコンディショナーなどで、手の皮膚を整えておきます。
ただし、ハンドクリームはネイルオイルのなじみを悪くするので、ここでは使わないようにしましょう。
ローションやコンディショナーは、肌を柔らかくして、ネイルオイルをなじみやすくするという、下地のような効果があります。
いきなりネイルオイルを塗らないように、注意してくださいね。
皮膚を整えたら、余分な甘皮の処理を済ませます。
このあと、甘皮のラインにそってオイルを適量置いていきましょう。
片手分置いたら、爪の横なども含め親指を使って、爪や爪の周囲にオイルをなじませていきます。
特に就寝前にオイルでのケアを済ませておけば、翌朝爪や指がしっとりしていろいろなネイルを楽しみやすくなります。
普段は1日1回程度で十分ですが、乾燥する秋から冬にかけては、1日数回念入りに塗っていきましょう。
ドライフラワー入りがかわいい!!
ネイルオイルの中でも、ドライフラワーの入った商品をいくつか紹介します。
Belinda
浸透性に優れたさらっとしたキューティクルオイル。
ベタつきがないのでオフィスでのケアにも最適。
思わず飾りたくなるようなドライフラワー入りで
アロマ感覚でご使用になっていただけます。
そのまま飾っていても、プレゼントにしても
とってもおしゃれなキューティクルオイルです。
ネイルをしない方でも、毎日お使い頂くことで
爪を健康に育てるため割れ爪・二枚爪・ささくれ等に
お悩みの方はぜひお試しください!
※季節により、ナチュラルドライフラワーの色や形状が
異なる場合がありますが内容や香りは変りません。
ISLAND GIRL
爪の血行促進に…
ささくれケアに…
ネイルの保護に…
香りや中身は届いてからのお楽しみ! フローラルな香りでリラックス効果バツグン♪
爪の生え際にほんの少し付け、よく擦り込みます。
つけてすぐに効果を実感!血色が良くなって、つやつやになりますよ♪
Flower Power
Flower power ~花のケア~には、フラワーオイルやビタミンE(トコフェロール)が配合されているので、爪や皮膚の乾燥を防ぐと同時に、乾燥してしまった爪や皮膚に潤いと栄養を与えます。刷毛はマニキュアと同じ形態なので、お風呂上りに爪や甘皮、その周りにオイルをたっぷりとつけてやさしくマッサージしてあげてください。血行を良くし、指先の乾燥からくるささくれや、割れてしまいそうなツヤのない爪をやさしくコーティ ングします。
BLOSSOM
まるでお花畑を閉じ込めたようなネイルオイルが人気の「キャンディブロッサム」
置いておくだけでもかわいい香るネイルオイルは、ちょっとしたギフトにもおすすめ
おうちで簡単にネイルケアができることから
ネイルサロンやブログでも紹介されて話題に
おしゃれ上級者は爪先からもいい香り♪
使用感も抜群!!
気になったネイルオイルはありましたか?
花特有のフレグランスで自分に合ったものをさがすのも良いですね。
指の先から女子力アップ間違いなしです!!