「しんけん!!」とは
プロローグ
ある日突如として飛来した隕石群“大天狗”によって、甚大なる被害を受けた日本。
飛散した隕石のかけらから生まれた謎の生命体“憑喪”が、残った都市を蹂躙。エネルギーと名のつくすべてのものを食い荒らし、ついには人々の命にも手をかけ始めた。
憑喪に対して我々はまったくの無力だったが、とある神社に奉納されていた神刀が憑喪に有効だったという報告が、反撃の糸口となる。
発掘された古文書から、特殊な鍛えられ方をした刀剣には憑喪に対抗しうる力が宿るのだとわかり、研究の結果、秘伝の鍛刀法の再現に至った。
人類の存亡を賭け、よみがえる数々の名刀と、名刀に魅入られし真剣少女たちの物語が今始まる!!
初期のキャラのオススメは?
性能だけ言うと太刀であるこゆきが便利、
コストは一番高いものの範囲が4マスあるのでキャラ数が少ない序盤は頼りになる。
さよ・こゆきは3-3を周回していると大量に入手できるので、そこで掘れないみよしを選ぶという選択肢もアリ。
とりあえず始めてみた!まず何をすればいい?
まずは持っている真剣少女を増やす
まず真剣少女を増やすところから。
右下にある「屋」「道」「鍛」の中から「鍛」を選び「鍛刀」(建造)を選択しましょう。
次に右上にある+10を三回くらい押しましょう。鍛刀開始が出るのでクリックします。
マウスカーソルを動かしながら火花の大きく出る所を探して連打すると数字が増えていきます。
※連打せずに長押しでも可能です!
鉄が刀の形になったら鍛刀成功です。焼入れすると新しい真剣少女が加わります。
魂鋼一つの場合は「さよ」か「たいま」が入ります。
熱量が無くなったら真剣少女一人で「討伐」から「真金神社-1」に行きましょう。熱量を貰えます。
左上にある「屋敷へ」から家の外に出られます。
鍛刀の最低値は魂鋼20熱量500。
魂鋼の個数は「刀の種類」叩く回数は「刀の等級」に影響
魂鋼は「並・良・優・極」の4つのランクがあり、高ランクが多いほど希少な刀が出来やすいです。
ですが、序盤は気にせずメンバーを揃えることを考えましょう。
「なまくら」のキャラは弱いのか
真剣少女には等級がありなまくらが一番下だが、序盤はなまくらの方が使いやすい。
業物以上は奥義を覚えるのが手間だったりコストが上がったりしてゲームを始めた直後だと使い辛いため。
また、同じキャラクターの真剣少女でも「なまくら」であったり「業物」だったりと個体差がある。
増やした真剣少女を舞台に配置する
下の枠から真剣少女を選び上の部隊へ配置しましょう。
編成が完了したら左上にある「屋敷へ」を押しましょう。家の外に出られるはずです。
ちなみにリーダーは多くの経験が貰えます。
いざ出撃!
次に画面右下にある「討伐」(出撃)に行きましょう。
「真金神社」があるのでクリックします。「真金神社-1」に入ったら討伐開始です。
左にある自動配置を押しましょう。真剣少女が出てくるはずです。敵が来るラインに真剣少女をクリックして配置してあげましょう。
グレーの子は熱量が足りなくて出れない子です。
熱量は時間とともに右の熱量カウントが上がって行き、
真剣少女の左上にある数字に達すると出撃させる事が出来ます。
その際、真剣少女分の熱量は失われます。
敵のラインに少女を配置したら後は見ているだけで勝利出来ます。
戦闘のコツ
討伐任務中の真剣少女を選択し、熱量を消費することで気合いを入れることが出来ます(気合い1から気合い7まで)。
気合いを入れた真剣少女は気力が回復し、通常以上の力を発揮するようになります。
勝てない相手には限界まで気合を上げて挑戦すると簡単に倒せることも。
また、キャンディーを使用すると真剣少女1体の気力を全回復します。
気力が0になるとしばらく戦闘に出れませんので無くなる前に回復させるといいでしょう。
また、休憩を選択すると戦闘はできませんがその間気力を少しづつ回復できます。
何回か戦闘をして熱量をためておく
戦闘に勝利したら熱量が貯まるまで何度か繰り返します。
次に右下の「鍛」から「研磨」を選びましょう。「研磨開始」をクリックして真剣少女を選びます。しばらく待つと斬れ味が100に回復します。
終わったら右下の「屋」から「使命」(任務)を選びましょう。
いくつか使命が完了しているかもしれません。
町内任務をこなして魂鋼を集める
「屋敷」は無視して上に出てる「へ」のような矢印をクリックしましょう。町内が一から五まであるはずです。
まず町内一を選びましょう。各地区にある任務は壱弐参ページまであります。
今回は壱の一番左にある「廃墟後を一人(二人)で調査する」を選びましょう。
魂鋼が貰えます。
「選出する」で真剣少女を選んだら任務に派遣出来ます。
任務時間が経てば画面に完了の文字が出るのでクリックします。
真剣少女総出で町内一から五のどこでも良いので「廃墟後を調査」して魂鋼を集めてください。
集まったら「鍛刀」に行き、真剣少女を出来る限り増やしましょう。
熱量が足りなくなったら「真金神社」で稼いで来ます。
仮に持っている真剣少女が出てしまっても「町内任務」に出せるのでいらない子ではありません。
基本は「討伐」と「町内任務」
「町内任務」に遊んでいる真剣少女を派遣し、その間にメインの真剣少女で討伐に行きます。
外の「屋敷」からも「屋敷任務」が出来るので「倉」「屋敷」を優先してこなしましょう。
達成度が100%になったらLVが上がります。
倉・屋敷のLVは資源保有量の最大値を上げてくれます。
「切れ味」と「研磨」
切れ味は真剣少女が持つ刀剣の切れ具合です。
討伐任務で戦闘をすることにより斬れ味は悪くなっていきます。真剣少女の顔アイコンの周りが曇ってきたら要注意。錆び付いてしまった刀剣は研磨で回復する事が出来ます。
研磨のタイミングは「切れ味50」を目安に
研磨時間と消費量はレベルアップと切れ味50以下で上昇するので、切れ味が50直前になったら研磨するのがオススメです。
「試し斬り」で真剣少女を強化!
「奥義」とは?
刀剣に由来した固有の能力を持っていますが、
奥義を覚えるには試し斬りで訓練を積む必要があります
奥義の種類は、攻撃系・回復系・補助系など真剣少女により違います。
後方支援に設定した真剣少女は討伐任務のエリアに配置しなくても奥義を使用することが出来ます。
また、等級の高い真剣少女ほど奥義を習得するのに必要なアイテムが厳しく、
なまくらのほうが簡単に奥義を覚える事が出来ます。
序盤の稼ぎどころは?
経験値の効率が良いのは断然1-3です。 2分程度で約200、魂鋼も手に入ります。
アイテム込みなら3-3もアリ。
必要Lv12ほどで10~12分程度で約350~400、大量の魂鋼と妖刀が拾えます。
また、試し斬りを進めて経験値を稼ぐことも出来ます。なまくらならレベルも上がりやすいです。
最初は1-3をやりまくるのがオススメ!
2015年4月24日から正式にサービスが開始されました。