マイクラって?
そもそもまったくの初心者の方にはマイクラってなんなのかがわからないといったレベルからのスタートでしょう。子供がマイクラ、マイクラ、言ってるだけで、なんの略?スマホのゲーム?どんなジャンルのアプリなの?といったまずマイクラとは?から、初心者の方に向けて、説明していきます。
マイクラとはマインクラフトというゲームの略語です
『Minecraft』(マインクラフト)は、Notch(マルクス・ペルソン)とその会社 (Mojang AB) の社員が開発したサンドボックスゲームである。ブロックを空中や、地面に配置し、自由な形のものを作っていくゲームである。シングルプレイやマルチプレイがある他、日本語圏では『マイクラ』と呼ぶこともある。
Minecraft – Wikipedia
と書かれています。
マイクラは、なにやら物を作っていくゲームのようです。マイクラ初心者の方にはまだこれでは何のことかわかりませんね!
うーん、よくわからん!というマイクラ初心者の人に、簡単にいえばマイクラとは、
スマホで遊べるレゴ!
のようなものです。
そうです、マイクラはレゴのように想像力を生かして遊ぶゲームです。
ただレゴよりマイクラできることは沢山あります。
次に具体的に何ができるか、マイクラ初心者の方に説明していきます。内容はスマホ版でもできることになりますが、最初の楽しさはスマホでも変わりません。
マイクラで何ができるの?スマホでマイクラ買ったら何をすればいいの?
スマホでアプリ買う前に何ができるか知りたいですよね?スマホの有料アプリなので特に買う前に知りたいと思います。
スマホで簡単に遊べるとしても何ができるのでしょうか?
たとえば、マイクラで楽しいポイントを挙げるとすると。
マイクラの世界でスマホでもいろいろな建築物を建てて遊んだり!
ゾンビやスケルトンなどといったモンスターが迫り狂う世界で一人生き抜くサバイバルの充実感をマイクラの世界で味わったり
みんなでスマホ版のマイクラを持ち寄って一緒に集まってワイワイ同時プレイを楽しむもよし。
マイクラの楽しみ方は無限大です。スマホ版のマイクラでも楽しさは沢山あります。さあ次はスマホでアプリを買って始めましょう!
どうすれば始められるの?
スマホでマイクラのアプリを買いましょう。iPhone、Androidどちらのマイクラも有料アプリになります
iPhone用のマイクラです。有料のずっとトップにマイクラは君臨しています。
Android版のマイクラです。Androidの方は携帯との相性問題があり、購入前には動くかどうかマイクラのページのレビュー欄など確認してみてください。
さあマイクラの世界を始めてみよう!
マイクラ初心者の方のために一から説明してきましょう!
英語なので注意です!

https://matome.naver.jp/odai/2142832860494314501/2142833820800333603
Start
を押して、

https://matome.naver.jp/odai/2142832860494314501/2142833820900334003
右上のNewをおしてください。マイクラのワールド作成画面に行きます。

https://matome.naver.jp/odai/2142832860494314501/2142833820900334203
マイクラのワールドの作成画面に行くので好きなワールド名と好きなゲームモードを
サバイバルかクリエイティブから選んで作成しましょう!
え、ワールド?ゲームモード?
それでは、ゲームを始める前に簡単な用語集から説明しましょう
始める前の簡単な用語集
ワールド(world)
マイクラではそれぞれ自分のスマホに保存したデータごとにワールドといった世界が作られます。それぞれのワールドは作成した時にランダム(ランダムではなく作る方法もありますがそれはまたこんど)に作成され、毎回違った世界を楽しむことができます。
またマルチプレイで他の人のスマホに保存されたワールドにお邪魔することもできます。
ゲームモード(game mode)
マイクラでは、大きく2つのゲームモードが存在します。
サバイバル(survival) or クリエイティブ(Creative)
クリエイティブモード
まずクリエイティブから説明します。クリエイティブモードでは、スタート時から全ての素材を自由に使うことができ、すぐに好きな建築物を作ることができます。レゴのブロックが無限にある状態と思ってください。
そのため、
大掛かりな建造物をじっくり作りたい!
まずはどういうことができるかひとまず試してみたい!
といった人はこちらのモードからやってみると良いでしょう。
クリエイティブモードは空も飛べるため、作成したワールドを縦横無尽に楽しんでみると良いでしょう。
サバイバルモード
クリエイティブから一転、サバイバルでは、最初スタートした時は、何も持ち物がない状態からのスタートになります。そこから色々と物を作ったり、建造物を建てるには
自分で一から土を掘ったり
木を切り倒したり
石を掘ったりして
素材を集めます。
また効率を上げるために、収集した素材から斧やつるはしを作って、素材を集める時間を短縮したりします。
そのほかにサバイバルではその名の通り、ハートマークのライフポイントを持っていて、それがなくなってしまうと死んでしまいます。
そこでゲームオーバーではなく、ちゃんと生き返るのですが、死んだ場所にせっかく集めたアイテムを落としてしまい、苦労して集めた成果が台無しになってしまいます。
ライフポイントは、高いところから落ちたり、ワールドに出現するモンスターたちから攻撃を受けても減ってしまいます。特に夜になると沢山のモンスターが出現するため、対策をしないとすぐにやられてしまいます。
サバイバルの醍醐味は自分で一からコツコツと素材を貯めつつ、迫り狂うモンスターの攻撃を防ぎならが、こつこつと自分の世界を広げていく点にあります。
このように
自分の想像力を全力で発揮できる言わば神になったつもりで世界を創るクリエイティブモード
自分も世界の一員となり、リアルな世界を堪能しならが自分の世界を一つづつ広げていくサバイバルモード
の2つから自分にあったモードを選んで楽しんでください。
ワールドは複数作れるため、両方を気分によって遊び分けるでも良いでしょう。
それでは作成したワールドを選んでゲームを始めましょう!
まず何をすればいいの?
適当に家とかを建てて遊んでみて、操作になれましょう。
それからはそのまま、好きにもっと色々なものを作るか、サバイバルモードをやってみると良いと思います!
お家にスマホが複数台とWiFiがあれば子供と楽しもう!
お家にスマホが数台(たとえば自分とお子さん用のスマホ、もしくはお母さんのスマホ)とそれぞれ同じWiFiにつないでいれば、すぐに複数人同時のマルチプレイが楽しめます。
同じWiFIにつないで誰かがゲームを開始した状態で、他の人が自分のワールド一覧をみると紫色のワールドが出現してるはずです

https://matome.naver.jp/odai/2142832860494314501/2142833820900333703
これは、先にゲームを開始した人のワールドでインターネットを経由して、他の人のワールドにお邪魔することができます!

https://matome.naver.jp/odai/2142832860494314501/2142833820900333803
子供と一緒に建物を相談しながら作るとほんと楽しいです!
スマホで通勤時間に巨大建築物作り!
マイクラ初心者の方は小さい家から建てても楽しいです!