初めてだって怖くない!コスメカウンターで賢くキレイになれる

hiyoo
デパートや百貨店のコスメカウンターって近寄りがたくて緊張しますよね。行ってみたいけど、タダでは帰してもらえない気がして苦手…でも実は無料で今流行りの化粧品情報を教えてもらい、メイクまでしてもらえ、そのうえサンプルまでもらえます。メイク初心者こそコスメカウンターを上手に活用しましょう。

コスメカウンターのメリット

一流デパートのコスメカウンターなら、各ブランドのコスメの魅力を余すところなく味わいつくせます

いろいろなブランドが入っている百貨店のコスメカウンターはその場だけで自分が欲しいものが見つかる便利な場所です。
百貨店のコスメカウンターは敷居が高い!?賢く利用する7の方法| 知らないと損しちゃう美容の教科書

美容部員さんの持っている豊富な知識を教えていただける素敵な機会なので、ふらりと気軽な気持ちで行ってほしいと思います。
最新コスメはコスメカウンターで試す!岡本静香さん「買わなくても大丈夫」 – Woman Insight | 雑誌の枠を超えたモデル・ファッション情報発信サイト

化粧品カウンターでは無料でメイクしてもらえる、メイクの仕方を教えてもらえるというメリットがあります。
無料でメイクレッスンOK?!化粧品カウンターを使うメリット | 女性の美学

敬遠されがちな化粧品カウンターですが、実はいつでも最先端の化粧品やメイクがタダで学べる最高に楽しい場所なんです。
化粧品カウンターが怖くなくなる方法 | nanapi [ナナピ]

コスメカウンターのオススメのカウンセリングの受け方は?

BAさんがまず知りたいのは、「そのお客様が何を求めているのか」あれもこれもと勧めるのは、そのお客の要望がつかめないため。

「すすめられると断れない」という人こそ、最初に希望をはっきりと伝えるのがイチバン。
「はじめてのコスメカウンター」でも緊張しない!5つの攻略法 – Peachy – ライブドアニュース

まったくなにも希望を持っていないでカウンセリングを受けるよりは、自分がどのようなアイテムをさがしているかをある程度、はっきりさせておくとよいでしょう。
コスメカウンター 初めての方におすすめの利用法!すっぴんで行くべき? | 春夏秋冬。

初めてのコスメカウンターで試すなら、色物がおすすめ。しているメイクを全部落とさず試せるから、気軽にチャレンジできます。
大人女子のステイタス♡デパートのコスメカウンター攻略法! – Locari(ロカリ)

口紅やリップグロスなら、塗ったり落としたりが簡単なので初心者さんでも気軽に試しやすいはず。店頭にテスターがあったら、洋服を試着するように実際に肌に塗って試してOK。
使っているそのコスメ、正しい?コスメカウンターデビューでみつけよう!♡|MERY [メリー]

似合う色が知りたいとか、一番肌をきれいに見せる方法が知りたいとか。希望を言っていただいたほうがぴったりの提案ができますね。
メイクの悩み解決も肌診断もできる!もう怖くない、コスメカウンター虎の巻 (前編) – Peachy – ライブドアニュース

「自分は乾燥肌だけど大丈夫?」「この色味はあまり好きじゃないんだけど・・・」とにかく思ったことはちゃんと伝えましょう。美容部員さんだって言わなきゃわからないこともあるんです。
大人女子のステイタス♡デパートのコスメカウンター攻略法! – Locari(ロカリ)

コスメカウンターを楽しむポイントって?

「お試しになりませんか?」のお誘いには「ぜひ!」と笑顔で

最新のマシンを駆使した肌診断やプロのBA(ビューティーアドバイザー=美容部員)の手によるメイクレッスンなど、コスメカウンターにはお得なサービスがいっぱい。美容初心者さんこそ、活用しない手はありません。
どきどき♡デパートのコスメカウンターでのひとときを楽しく…♪|MERY [メリー]

カウンターでいきなりフルメイクをしてもらうのは敷居が高い……という人はまず、ポイントメイクから入るのがおすすめです。
「はじめてのコスメカウンター」でも緊張しない!5つの攻略法 – Peachy – ライブドアニュース

プロのメイクで綺麗になる過程を楽しみながら、技術も勉強させてもらいましょう。普段のメイクで苦手な部分を相談するのもいいですね。
コスメコーナーで楽しく過ごすための振る舞いステップ6 | nanapi [ナナピ]

メイクアイテムは、手の甲で色を見てもなかなか判断できるものではありません。色も必ずフィッティングをしまししょう。BAに付けてもらう方がちゃんとした発色が確認できます。
コスメカウンター攻略法☆BAを制する者が勝つ! – Locari(ロカリ)

肌の悩みや理想の肌、さらに毎日のお手入れ状況などを具体的に説明して、アドバイスを求める。ポイントは、できる限り具体的に話すことと、どんなささいなことでも遠慮せず質問すること。
【ELLE】カウンターで有益なアドバイスを受けるコツ(1)|エル・オンライン

「気に入ったら買う」くらいのスタンスで

化粧品って肌に合うか、崩れ方はどうかなども重要なポイント。タッチアップしてもらったその場だけでは分からないことだって多いです!

怖いと思うのは、自分の意思を伝えきれないからです。 「今日、これを買いたい。これ以外は欲しくない」 と決めてから行くと、予め、B.A.に正直に予算と欲しいものを伝えておくこともできます。
コスメカウンターは怖くない

カウンターに座ったからといって、必ず化粧品を買わなければいけないわけではありません。カウンセリングを受けて実際にタッチアップしてもらい、気に入ればもちろん買えばいいです
美レンジャー | 「はじめてのコスメカウンター」でも緊張しない!5つの攻略法 – 美レンジャー

最後に気に入らなかったとき。正直に購入の意思がないことを伝えましょう。化粧品はあなたをキレイにHAPPYにしてくれるものですから、気に入ったものだけを購入すればOKです!
コスメカウンター攻略法☆BAを制する者が勝つ! – Locari(ロカリ)

百貨店のコスメカウンターは、照明が明るすぎたり、黄みの強いライトが多かったりします。普段生活をする青みのある蛍光灯の下で、こんなはずじゃなかったと後悔することのないように、この確認は大事なステップです。
コスメカウンター攻略法☆BAを制する者が勝つ! – Locari(ロカリ)

よくあるこんな「コスメカウンタートラブル」も

とにかく気長にかまえる。どこのお店に行っても、感じのいい店員さんもいれば、そうでない店員さんもいるもの。相性もあるので、ご縁がなかったと思って次のデパートや次のブランドへ、アタックあるのみ!

どうして仕上がりに「?」になってしまうか、といえば、B.A.,の腕ではなく、コスメカウンターで行うメイクはブランドイメージを似合うようにアレンジしたものであり、お客様の好みではないのです。
コスメカウンターでメイクしてもらう意味

性格はもちろん、メイクの好みも人それぞれ「メイクが濃すぎる」や「なんだか合わない」なんてトラブルはつきもの。そんな時は違うデパートの同じブランドのコスメカウンターに行ってみましょう。
大人女子のステイタス♡デパートのコスメカウンター攻略法! – Locari(ロカリ)

よく聞く「ほったらかし」+「メイクおとしをしてくれない、そもそも放置」パターン。事前にツイッター検索したり、周りのお友だちにきいてみるなど地雷を踏まないようにしたいですね。
ビギナー必読!コスメカウンターはコツを掴めば最高の味方になる♡ | ギャザリー(2ページ目)

話したり試したりしてみて、直感的に合わなければ、日を改めるか、近くにある同ブランドへ出向いてみましょう。
百貨店の化粧品カウンターを賢く使う-美容部員を見極める3つのポイント:日経ウーマンオンライン【“大人女”を目指す秋のメイク】

こんなことにも気を付けて

どうしても緊張しちゃう!って人は、お母さんや友達と一緒に行ってみるのがおすすめ。お母さんが行っているコスメカウンターが初めてのデビューという人も多いみたい

土・日の百貨店は激混みです。正直ゆっくりと接客してるヒマがなかったりします。ゆったりとお試ししたいという人は平日の午前中など人が少ない時間帯を選ぶことをオススメします。
百貨店のコスメカウンターは敷居が高い!?賢く利用する7の方法| 知らないと損しちゃう美容の教科書

コスメカウンターで働くB.A(ビューティー・アドバイザー)が内心困っているのは、サンプルコレクターという方です。
サンプル目的で行くべき場所ではない

ただ、基礎化粧品は肌に合わない場合やカウンターでは試しにくいのでサンプルをもらうのはOKです。
百貨店のコスメカウンターは敷居が高い!?賢く利用する7の方法| 知らないと損しちゃう美容の教科書

どんなにリピート買いしていても、コスメカウンターで買うべき製品もあります。それはファンデーションです。
コスメカウンターで買うべきもの

リピート物で商品について説明不要な場合は、25%ほどお得なドラッグストアで購入するというのも賢いですね。
百貨店の化粧品カウンターを賢く使う-美容部員を見極める3つのポイント:日経ウーマンオンライン【“大人女”を目指す秋のメイク】

https://matome.naver.jp/odai/2142770362514082901
2017年03月10日