入社したらすぐやっておきたい・・。「財形貯蓄制度」って知ってますか?

hakyuna
新卒で会社に入って、とりあえず貯金はいくらしたらいいの?というあなた、「財形貯蓄」をおススメします。

▼ 財形貯蓄制度について

1971年に制定された勤労者財産形成促進法に基づいて設けられた「勤労者財産形成貯蓄」の略称

「勤労者が事業主の協力を得て賃金から毎月または、賞与毎に定期的に天引きで行う貯蓄(=事業主が払込みを代行する)」のことです。
積立貯蓄の王道「財形貯蓄」とは [貯蓄] All About

勤労者と取扱金融機関の間で締結した契約に基づき、事業主からの給与支給時に控除(天引き)され、控除された積立金を事業主が取扱金融機関へ送金し、勤労者の財形口座に預け入れられる形となる。
勤労者財産形成貯蓄制度 – Wikipedia

ただし、会社が「財形」制度を導入していることが
大前提。

財形貯蓄は、誰でも利用できるわけではなく、この制度を導入している企業の従業員しか対象になりません。通常は、勤務先が取り扱い金融機関を選定し、労使協定を結んだ上で導入しています。
財形貯蓄、理解していますか?

毎月の積立額は少なくても長く続けていれば、やがて気がついたらびっくりするほどの財産を作ることができます。
サラリーマンが知っておきたいマネーテクニック (16) 「財形貯蓄」はサラリーマンの貯蓄の”王道” – どんなメリットがある!? | マイナビニュース

イケ@iket_gonzo

新社会人になるオタは月2万でいいから財形貯蓄しといた方がいいと思う。
好きな言葉は財形貯蓄です!

▼ 財形貯蓄には3種類ある

・一般財形貯蓄

レジャーや旅行など、
使い道はなんでもOK

事業主を通じて積み立てていく目的を問わない使途自由な貯蓄のことです。契約時の年齢制限はありませんし、複数の契約もできます。
財形貯蓄制度|厚生労働省

使い道が限定されないので、自由度が高いです。積み立て開始から1年以内は引き出しが不可能なので、貯蓄癖を付けるためにもピッタリの制度です。
http://woman.mynavi.jp/article/131124-004/

かとー@priox567

一般財形ってやつで知らないうちにお金貯まってた(°_°)ニヤニヤがとまらん!!うふふ仕事頑張れるうううううやふぅーお金大好き!!

さとみろじー@satomilogy

一般財形貯蓄は会社から一定額の奨励金が支給されるようになっているので、下手な運用をするよりも利回りがよくて助かっている。

・財形年金貯蓄

老後の年金を貯めるためにのみ使用できる

60歳以降の契約所定の時期から5年以上の期間にわたって年金として支払いを受けることを目的とした貯蓄のことです。利子等に対する非課税措置があります。
財形貯蓄制度|厚生労働省

老後資金としての用途が想定されているため、支払い(引き出し)方法が、支払い開始から5年以上の年金形式(元金と利子の合計額を年金として均等分割で支給)に限定されている。
勤労者財産形成貯蓄制度 – Wikipedia

缶詰め(♀)@kanzumechaaaan

どうせ年金もらう年まで生きてないしこの国の年金積み立て方式じゃないから将来年金もらえる保証なんてないのよ

・財形住宅貯蓄

マイホームを購入するためにのみ使用できる

事業主を通じて積み立てていく持家取得を目的とした貯蓄のことです。利子等に対する非課税措置があります。
財形貯蓄制度|厚生労働省

財形住宅貯蓄は5年以上の積立期間が必要とされていますが、5年以内に理想的なマイホームが見つかることもあるでしょう。そのため、積立期間が5年に達していなくても、一定の条件を満たすマイホームやリフォームに該当すれば、利子等に対して課税されることなく払出すことができます。
会社員が利用できる貯蓄制度(財形制度) – お金を学ぶ/大和証券

また、住宅財形をおこなっているとその額の最大10倍の金額を、
金利の安いお得な住宅ローンとして借入れることも可能です。

dolphin_33@dolphin_33

財形住宅融資とか、財住金フラット35とか、、、ほぇ~~
財形住宅貯蓄の要件
・契約締結時に55歳未満の勤労者であること
・事業主を通して賃金からの天引きであること
・5年以上にわたって積み立てをすること
・住宅の購入・新築・増改築以外に払出しをしないこと

▼ 財形貯蓄のメリットとは

普通の貯金とは違う、たくさんのメリットがあるんです。

・金利が若干高め

一般財形貯蓄はスーパー定期や期日指定定期などの若干高めの金利が適用されています。給与天引きでキチンとたまり、必要な時に必要な額を引き出せて、有利な金利で運用される、うれしい商品設計になっています。
2/2 一般財形貯蓄のメリットを考える [貯蓄] All About

・非課税の優遇措置がある

ふつうの預貯金だと利息の20%※が課税されて、引かれてしまいます。ところが、住宅財形と、年金財形は、合算して元利合計550万円までが非課税!利息がそのまま手元に残ります。
あっという間に100万円! 財形貯蓄って何? [貯蓄] All About

・なにより、”給与天引き”となるため、気が付いたら貯まっている

気が付けば、100万円貯まっていた・・
なんてことも

真のメリットは、給与口座に振り込まれた時点ですでに差し引かれている「天引き効果」です。いったん受け取ったあとから積立預金をするよりも、最初から差し引かれている方が心理的なストレスがかかりません。
サラリーマンが知っておきたいマネーテクニック (16) 「財形貯蓄」はサラリーマンの貯蓄の”王道” – どんなメリットがある!? | マイナビニュース

▼ 入社したら、担当者に聞いてみよう!

会社内で財形を管理している部署は給与を取り扱っている人事や総務関係のところです。
一般財形貯蓄について教えて下さい。 会社で財形をしているのですが、証… – Yahoo!知恵袋

財形貯蓄を始めるためには、お勤め先で財形貯蓄制度が導入されていることが必要です。職場の人事・福利厚生の担当者にお尋ねください。
財形貯蓄制度|厚生労働省

寿あろまてら@aromAAA1202

新入社員の財形ってなん万くらいがいいんだろ…
家賃とかにもよるか…
いまふと思って計算してみた。もう財形やってて、新入社員で入った時からしてるんだけど、だいぶたまるもんだ。しかし先輩は1年で100万円貯めるので、本当に見習いたい(笑)
https://matome.naver.jp/odai/2142736414641063201
2015年03月26日