■維新の党の足立康史衆院議員が元秘書から700万円の「残業代」を請求された
維新の党の足立康史衆院議員(比例近畿)は25日の厚生労働委員会で質問に立ち、元私設秘書から未払いの残業代700万円を請求されたことを明かした
維新議員、秘書残業代不払い宣言| 国内 | Reuters
足立議員は2014年の衆議院総選挙で、小選挙区では敗れたものの、比例代表で復活当選を果たした人物だ
パワハラ支援の次はサビ残擁護?維新の党議員が残業代不払い宣言! – IRORIO(イロリオ)
・ところがこれの支払いを「拒否」すると宣言!
「払うことはできない。私たち政治家の事務所は、残業代をきっちりと労働基準法に沿って払えるような態勢かと問題提起したい」
パワハラ支援の次はサビ残擁護?維新の党議員が残業代不払い宣言! – IRORIO(イロリオ)
足立氏は「私は24時間365日仕事をする。そういう中、秘書だけ法に沿って残業代を支払うことはできない」と持論を展開
維新議員、秘書残業代不払い宣言 「労基法は現実に合わない」 – 47NEWS(よんななニュース)
元秘書からの請求に対しては「ふざけるなと思う」と強弁
維新議員、秘書残業代不払い宣言| 国内 | Reuters
■この発言に批判が殺到
空き地@akichi_3kan4on
維新議員、秘書残業代不払い宣言 「労基法は現実に合わない」 – 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201503/CN20…
その秘書とどういう労働契約になってるのか知らんけど、労基法を変えるにしても現行法は守らなきゃいかんでしょ。
ほりぐち@mstk_Horiguchi
不破雷蔵(懐中時計)@Fuwarin
■国会議員の秘書には「公設秘書」と「私設秘書」があり、私設秘書は自費で雇うもの
衆参ともに国会議員は政策秘書、第一秘書、第二秘書の計三人を国費で雇うことができます
どこにも書いてない、議員秘書の実態
身分は「国家公務員特別職」となります。
在職年数や年齢によって、さまざまな等級に分かれており、複雑な給与体系になっています
議員秘書の給料・年収 | 議員秘書の仕事、なるには、給料、資格 | 職業情報サイトCareer Garden
政策秘書が一番高給で、長い人だと年収1000万以上の人も。
一方、私設秘書の給与は、各議員の事務所から支払われます。秘書にもよりますが、目安として月15万〜25万の間が多いとされています
議員秘書の給料・年収 | 議員秘書の仕事、なるには、給料、資格 | 職業情報サイトCareer Garden
■実際問題、残業代未払いにはどのようなペナルティがあるのでしょう?
・懲役、もしくは罰金が課せられる
労働基準法は、労働者保護の観点から様々な規定を定めており、同規定に反した場合には罰則が科されるものもあります(労働基準法117条以下)
「罰せられた方が得」 労働基準法が守られない本当の理由 | シェアしたくなる法律相談所
概ね「6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金」と「30万円以下の罰金」に大別できます
労働時間法制違反の罰則も知っておこう | 本当に知ってる?残業代の基礎知識 | サービス残業・未払い残業代請求のことなら残業代バンク
ただ、ここまでいくのはよほど悪質なケース。
・もちろん罰を受けて残業代がチャラになることはない。上乗せして支払わなければいけない場合も
罰金を支払ったからといって従業員に対する残業代支払義務(債務)が免除されるわけではありません
「罰せられた方が得」 労働基準法が守られない本当の理由 | シェアしたくなる法律相談所
民事上のペナルティとしては、①未払残業代そのものの支払、②遅延損害金の支払、③付加金の支払、の3種類があり、いずれも金銭の支払いによるもの
違反した場合に会社が受けるペナルティとは?
■しかし、現実に「サービス残業」はなくならない
2013年末に厚生労働省が公表した「若者の『使い捨て』が疑われる企業等に対して集中的に実施した過重労働重点監督の実施状況」によれば、調査した5111社(正確には事業場)のうち43.8%で違法な時間外労働があり、23.9%で賃金不払いの残業が見つかった
サービス残業が会社を潰す:日経ビジネスオンライン
・サービス残業は自分で「証明」しなければならない
労働審判手続は,解雇や給料の不払など,事業主と個々の労働者との間の労働関係に関するトラブルを,そのトラブルの実情に即し,迅速,適正かつ実効的に解決することを目的としています
裁判所|労働審判手続
労働審判や訴訟では,請求する側が,サービス残業が行われていたことを,裁判所に対して証明しなければなりません
残業代の未払い(サービス残業) | 弁護士が教える労働トラブル解決サイト
働いていたことが“証明”できなければ,その事実はなかったこととされてしまいます。ここが,サービス残業の最大の問題点と言っても過言ではありません
残業代の未払い(サービス残業) | 弁護士が教える労働トラブル解決サイト
残業している証拠(タイムカードやシフト表等)がないときに、会社が事情聴取において「そもそも残業していない。」と回答すると、証拠が不十分と判断される
「罰せられた方が得」 労働基準法が守られない本当の理由 | シェアしたくなる法律相談所
■残業代の未払いに困ったら?
・まずは労働基準監督署に相談
労働基準監督署に申告し、会社(使用者)に残業代を支払うよう指導・勧告してもらう
残業代の請求方法|堀政哉法律事務所(大阪弁護士会所属)
もちろんタイムカードなどの客観的な「証拠」を持って行って下さい。
証拠は内容が正確であるほど、そして数が多いほど説得力を発揮してくれますから、出来れば何人かで監督署に直接提出するのがよいです
法的手段に訴える! | 労働基準法違反を許すな!労働者
・思ったように効果がないと思ったら専門家に相談
労基署には未払い賃金・残業代等の支払いを強制する権能が与えられていないため,相手方が労基署の要求を無視して支払いをしてこないという場合もあり得ます
労働基準監督署を利用する方法とは? | 未払い賃金・残業代ネット相談室
「労基署に相談に行ったけど、まずは自分で請求してみてと言われたから専門家に相談することにした」という人が非常に多い
労働基準監督署に行っても取り合ってもらえない? | 本当に知ってる?残業代の基礎知識 | サービス残業・未払い残業代請求のことなら残業代バンク
そのような場合には,法律と交渉の専門家である弁護士に相談することをおすすめします
残業代の未払い(サービス残業) | 弁護士が教える労働トラブル解決サイト
・忘れてはいけないのが、残業代を含め、給料の「時効」は2年です!
残業代を含めた賃金の請求権は2年経過をもって時効により消滅します
賃金請求権は2年間有効です | 本当に知ってる?残業代の基礎知識 | サービス残業・未払い残業代請求のことなら残業代バンク
しかし、残業代請求の交渉が長引いたがために請求額が消滅(減額)してしまうというような理不尽な事態を防ぐために、「時効の中断(停止)」という制度が定められています
賃金請求権は2年間有効です | 本当に知ってる?残業代の基礎知識 | サービス残業・未払い残業代請求のことなら残業代バンク
実際に消滅時効を中断させるためには,「請求」「差押え,仮差押え,仮処分」「承認」という手続をとる必要があります
残業代など賃金請求権の消滅時効を止める方法(中断)とは? | 未払い賃金・残業代ネット相談室
「請求」とは,裁判上で請求することを意味します。つまり,訴えを提起して訴訟で請求したり,労働審判を申立てて請求することを指します。
「差押え・仮差押え・仮処分」とは,要するに,残業代等の賃金について,強制執行や民事保全手続をすることを意味します
残業代など賃金請求権の消滅時効を止める方法(中断)とは? | 未払い賃金・残業代ネット相談室