カレンダーでよく見る三りんぼう・一粒万倍日って何だ?【選日】

soontaro718
カレンダーには大安、仏滅などのほかに「三りんぼう」や「一粒万倍日」などの表記があります。どんな意味があるのかまとめました。

三隣亡(三りんぼう)とは?

暦注(選日)の一。この日に建築をすれば火事を起こし、近隣3軒を焼き滅ぼすといって忌む。
さんりんぼう【三隣亡】の意味 – 国語辞書 – goo辞書

「三」軒「隣」を「滅」亡させるから【三隣亡】なのですね。

江戸時代の本には「三輪宝」と書かれ、「屋立てよし」「蔵立てよし」と注記されていた。
すなわち、現在とは正反対の吉日だったことになる。
これがある年に暦の編者が「よ」を「あ」と書き間違え、
そのまま「屋立てあし」「蔵立てあし」と伝わってしまったのではないかとされているが、真偽は不明である。
カレンダーで時々みかける『さんりんぼう』って何?!|OKGuide[OKガイド]

いわゆる迷信のようですが、悪い日といわれると気になります。

三隣亡はいつ?

1,4,7,10月は亥 (い) の日,2,5,8,11月は寅 (とら) の日,3,6,9,12月は午 (うま) の日がこれにあたる。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E9%9A%A3%E4%BA%A1-71618

例えば、今年(2015年)の3月は27日がこれにあたります。

その他の選日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

一粒のたねが万倍に増える日で、すべての事始に良い日とされています。ただし、物を借りたり、借金は凶。
雑節・選日

一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。
一粒万倍日とは | 代引き手数料無料! 10,000円以上送料無料!使いやすい開運の財布 革財布 | 財布屋

宝くじ売場でよく見かけるのはこういう意味があったんですね。

八専(はっせん)

日の干支の組み合わせによる選日。壬子~癸亥までの12日間。この間、日の十干と十二支の五行が同じ配当となる日が8日あることから、八専と言われる。
暦注の説明(その2)

この8日は比和(ひわ)となる日であるため吉はますます吉に、凶はますます凶に傾くようになります。
雑節・選日

良い事を始めるのに適した日のようです。

十方暮(じっぽうぐれ)

「天干」と「地支」の気が、「相剋(互いのエネルギーを削る)」の関係になっている日。何事もうまくいかない厄日。骨折り損のくたびれもうけになりやすいので、大人しくしていたほうが無難。
十方暮とは – ハピズム

不成就日(ふじょうじゅにち)

事を起こすこと全般の凶日。結婚、子供の命名、転居、契約などには特によくない日と云われる。
暦注の説明(その2)

文字通り成就しない日。

大土・小土(おおづち・こづち)

土公神(どくじん)が土の中にいるとされ、穴掘り、井戸掘り、種まき、土木工事や樹木の伐採など土いじりは一切慎むべきといわれています。
犯土(つち、ぼんど)(大土、小土)とは:2015年・2016年・九星・新暦・旧暦・六曜カレンダー

天赦日(てんしゃにち)

結婚、慶事などに最適な、大幸運日。この日には、百の神が天へと昇って、人々の罪を許してくれるとされている。何かを始めるのにもいいので、躊躇していたことがあるならトライするとよい。
天赦日とは – ハピズム

選日はこちらのサイトで調べられます。

https://matome.naver.jp/odai/2142718410487322701
2020年01月17日