【パワースポット】甲信越のおすすめ恋愛成就&縁結び神社厳選21

takumi_de_mode
気になるあの人と絶対との距離を縮めたい!素敵な人と出会いたい、結ばれたい…。恋愛成就や縁結びのご利益を期待できる神様仏様を甲信越3県(山梨・長野・新潟)の神社・寺院から厳選しました。旅行、観光、ドライブなどのついでに立寄って素敵な出会い・良縁を叶えて幸せになりましょう!

◆山梨の神社 厳選7
◆長野の神社 厳選8
◆新潟の神社 厳選6

★★★山梨★★★

◆山中諏訪神社

山梨県の山中諏訪神社は、富士五湖のひとつである山中湖に位置し、縁結び・子授け・安産・子育てに御利益があるといわれています
毎年9月4~6日に催される「安産祭り」は、全国から妊婦や幼子を背負った女性たちが御神輿を担ぎに集まるというユニークなお祭りです
山中諏訪神社
〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中御所13
TEL:0555-62-3952
山中諏訪神社
山梨県南都留郡山中湖村山中御所13

◆河口浅間神社

とても美しい姫神とされる木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀る『河口浅間神社』は、縁結び、家庭円満、安産にご利益あるといわれています。
樹齢1,200年の7本の神木のうち“縁結びの2本杉”は、男性が右、女性が左の杉を外側から回って二本の杉の間を通ってから参拝すると、その縁結びが成就すると言い伝えられています。
河口浅間神社
郵便番号:401-0304
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
URL:http://www.fuji-kawaguchiko.com/022sightseeing/21history/sengen/
河口浅間神社
日本, 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口1

◆福光園寺

国の重要文化財に指定されている吉祥天像は全国で2対しかない座像の像で、良縁・子宝についてお願いすると御利益を受けることができると云われています。
特に女性が3回同じ願いをすると叶うと言われているといわれています。
またお寺では良縁や子授け・安産祈願なども予約にて行って頂くことができます。
福光園寺
住所:山梨県笛吹市御坂町大野寺2027
電話:055-263-4395
福光園寺
日本, 〒406-0817 山梨県笛吹市御坂町大野寺2027

◆軍刀利神社

奥の院にある桂の木は、縁結びや子宝に恵まれる大桂と呼ばれています。
推定樹齢500年、高さ33m、目通り9m、根回り14m。
県の天然記念物に指定され、山梨県内でも最大です。
ハート型の葉が生えています。
軍刀利神社
住所:山梨県上野原市棡原4134
電話:0554-67-2916
軍刀利神社
日本, 〒409-0111 山梨県上野原市棡原4133 軍刀利神社

◆放光寺

山梨県放光寺の愛染堂に鎮座する愛染明王(あいぜんみょうおう)は、真言宗の奥義である「煩悩即菩提」を示し、縁結び、恋愛成就にご利益があるという真っ赤な色の仏様です。
男女の縁はもちろんですが、人との縁、社会との縁、仕事との縁、学校との縁などなど、あらゆる縁が吉祥に結ばれるという御利益を授けるといわれています。
放光寺では、3月中旬から6月下旬までと9月中旬から11月下旬までの2つの期間、名物の精進料理が味わえます。
放光寺
所在地:山梨県甲州市塩山藤木2438
TEL:0553-32-3340
放光寺
山梨県甲州市塩山藤木2438

◆夫婦木神社

「夫婦木(みょうとぎ)」と呼ばれている御霊木があり、その木に男女が参詣して祈れば必ず結ばれ、また、子宝の欲しい夫婦が一緒になって祈願すれば、必ず素敵な子供を授かると言い伝えられています。
夫婦木神社
住所:山梨県甲府市御岳町2041
営業時間:参拝自由
定休日:なし
電話:0552-87-2020
夫婦木神社
日本, 〒400-1218 山梨県甲府市御岳町2041

★★★長野★★★

◆縁結神社

出雲大社の分社で、日本で唯一「縁結」の名を持つ神社です。
木の枝を男性の親指と女性の小指だけで結ぶと、二人は結ばれるという言い伝えがあります。
昔、飛騨の商人の娘がお店の若い奉公人と駆け落ちした時、二人はこの神社まで逃げてきて苦労しながらも枝を結び、その様子を見て連れ戻そうと追いかけてきた店の人間も二人を引き離すのを諦めたという民話が残されています。
縁結神社
住所:長野県木曽郡木祖村薮原
TEL:0264-36-2543(木祖村観光協会)
縁結神社
日本, 〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽 県道26号線

◆諏訪大社

御神木とされている「結びの杉」があり、先は二つにわかれているのに根元ではひとつになっていることから、縁結びの杉の木として、縁結びの御利益があるといわれています。
諏訪大社
住所:長野県諏訪郡下諏訪町大門193
営業時間:参拝自由(宝物殿09:00~16:00)
定休日:年中無休
電話:0266-27-8316
諏訪大社
日本, 〒393-0000 長野県諏訪郡下諏訪町(その他)−193

◆四柱神社

その名が示すとおり、天照大神をはじめ4柱の神様を祀る『四柱神社』。
全ての願いが叶うという“願いごと結びの神”としても知られ、全国から参拝者が絶えないそう。
中でも、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)と神皇産霊神(かみむすびのかみ)は対になって男性と女性の縁を結ぶといわれています。
“結びの神”の前で誓う神前結婚式も人気。
四柱神社
郵便番号:390-0874
住所:長野県松本市大手3-3-20
URL:http://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/
四柱神社
日本, 〒390-0874 長野県松本市大手3丁目3−20
https://matome.naver.jp/odai/2142717658577288701
2015年11月01日