●ミニの日とは?
3月2日の「32」が「ミニ」と読めることから。MINIの輸入元であるBMWジャパンが制定。小さいもの、ミニチュアものを愛そうという日。
ミニ (BMW) – Wikipedia

https://matome.naver.jp/odai/2142650220981820801/2142650390082896903
【その他の3月2日の記念日・行事】
・お水送り(日本小浜市若狭神宮寺)
奈良市の東大寺二月堂の修二会の「お水取り」で使う水を、二月堂の井戸につながっているとされる淵に送る行事。
・テキサス独立記念日(アメリカ合衆国テキサス州)
1836年のこの日、テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言した。
●3月2日に起きた歴史的な事件・出来事

https://matome.naver.jp/odai/2142650220981820801/2142650390082897503
754年(天平勝宝6年2月4日) – 鑑真が奈良に入洛する。
鑑真 – Wikipedia
1476年 – ブルゴーニュ戦争: グランソンの戦いが行われる。
グランソンの戦い – Wikipedia
1672年(寛文12年2月3日) – 浄瑠璃坂の仇討発生。
浄瑠璃坂の仇討 – Wikipedia
1836年 – テキサス革命: テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言。
テキサス革命 – Wikipedia
1886年 – 帝国大学(後の東京帝国大学、現 東京大学)を設置するための帝国大学令公布。
帝国大学令 – Wikipedia
1899年 – 北海道旧土人保護法公布。アイヌの日本人化に拍車。
北海道旧土人保護法 – Wikipedia
1942年 – 第二次世界大戦: アメリカ西海岸居住の日系人に、立ち退き・強制収容所への収容が命令される。
日系人の強制収容 – Wikipedia
1963年 – イギリスでビートルズ初のアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』リリース。
プリーズ・プリーズ・ミー (アルバム) – Wikipedia
1974年 – 那覇市小禄で下水道工事中に不発弾が爆発、幼稚園児を含む4人が死亡。
不発弾 – Wikipedia
1978年 – 前年に死去したチャールズ・チャップリンの遺体が盗難される。
チャールズ・チャップリン – Wikipedia
1981年 – 中国残留日本人孤児が初めて正式に来日。
中国残留日本人 – Wikipedia
1983年 – それまで日本とヨーロッパだけで発売されていたコンパクトディスクとプレイヤーが全世界で発売開始。
コンパクトディスク – Wikipedia
2000年 – タリバーンがバーミヤンの大仏の破壊を開始。
バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群 – Wikipedia
2006年 – 任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDS Liteが日本国内で発売。
ニンテンドーDS Lite – Wikipedia
●3月2日が誕生日の有名人・キャラクター

https://matome.naver.jp/odai/2142650220981820801/2142650390182899203
1459年 – ハドリアヌス6世(第218代ローマ教皇)
ハドリアヌス6世 (ローマ教皇) – Wikipedia
1880年 – 米内光政(日本の第37代内閣総理大臣)
米内光政 – Wikipedia
1927年 – 渡辺晋(渡辺プロダクション創設者)
渡辺晋 – Wikipedia
1947年 – 三遊亭小遊三(落語家)
三遊亭小遊三 – Wikipedia
1950年 – カレン・カーペンター(ミュージシャン、カーペンターズ)
カレン・カーペンター – Wikipedia
1955年 – 麻原彰晃(オウム真理教教祖)
麻原彰晃 – Wikipedia
1962年 – ジョン・ボン・ジョヴィ(歌手、作曲家、俳優)
ジョン・ボン・ジョヴィ – Wikipedia
1968年 – 鏡リュウジ(心理占星術研究家、翻訳家)
鏡リュウジ – Wikipedia
1972年 – 魚住りえ(フリーアナウンサー)
魚住りえ – Wikipedia
1973年 – 島崎和歌子(タレント)
島崎和歌子 – Wikipedia
1980年 – 優木まおみ(タレント、グラビアアイドル)
優木まおみ – Wikipedia
1960年 – 丸井ヤング館(元、寺井洋一)(漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター)
丸井ヤング館 – Wikipedia
生年不明 – 柊まつり(漫画『らき☆すた』に登場するキャラクター)
らき☆すた – Wikipedia