▼ティンカーベル
▼フラノデリス
富良野市にあるドゥーブルフロマージュの生みの親・藤田シェフのお店。
発送は冷蔵便。
冷凍だと食感が変わるという理由と、保存料・着色料などは一切使用いないというこだわりぶり。
ルタオのドゥーブルフロマージュも藤田シェフがレシピを教えています。
ここのお店のケーキは、基本、何を食べても美味しいです。
やわらかいスフレチーズの中にジュレ状のメープルシロップが入ってます。
これは甘いのが好きな人におススメです。
切って食べるのではなく、スプーンですくって食べると良いです。
シェアしづらいのが難点かも。
新鮮な ふらの牛乳と卵を使ってその日のうちにプリンにし、作ったその日に出荷してくれます。更に。
夏と冬で牛の食べる物で牛乳の味が違うのですが、
あえてそれを生かしているので、
プリンも夏と冬で味が違うそうです。
【フラノデリス】
http://shop.le-nord.com/
▼LeTAO(ルタオ)
小樽にある全国的に有名なお店。
小樽市内には6店舗あり、チーズケーキ専門店・チョコレート専門・カフェなどのお店があります。
いつ行っても観光客でごった返していて、超人気のお店。
お土産でも定番ですね。期間限定品でストロベリー・バナナ・パンプキン・マロン・コーヒーなども販売されますが、どれも美味しいです!
https://matome.naver.jp/odai/2142632522440648601/2142653196703023703
クリームチーズ・カマンベールチーズ・マスカルポーネチーズを使用し、隠し味に余市産ナイアガラジュースが入ってます。
これ、超濃厚です!
後味にふんわりと葡萄の香りがします。
濃厚過ぎてチビチビ食べるので満足感があります。
おススメです。
ドゥーブルフロマージュと同じでベイクドチーズとマスカルポーネクリームの2層で、低温でじつくり蒸し焼き。
口どけが滑らかで、とろっとろ。
ふんわり口の中で溶けます。
【ルタオ】
http://www.letao.jp/
【ルタオ楽天市場店】
http://www.rakuten.co.jp/letao/
▼ペイストリースナッフルス
最近、この手のチーズケーキは多いのですが、
これが一番、口当たりが滑らかです。
もちろん、めちゃウマ!
メイプルやショコラもおススメ。【ペイストリースナッフルス】
http://www.snaffles.jp/
▼アンジェリックヴォヤージュ
北海道産の生クリームをガナッシュで包みこんでます。滑らかで、口の中で さ~っと溶けます。
https://matome.naver.jp/odai/2142632522440648601/2142653196703025503
色々食べた中で、これが一番美味しい!
(あくまで個人的な意見です。)【アンジェリックヴォヤージュ】
http://www.angeliquevoyage.com/index.html
(注・ご注文方法はメールです。)
▼ばら苑
函館に行くと必ず買います。
超濃厚!個人的におススメ。
お土産で渡すと、皆に必ず後から「凄く美味しかった~!」と言われます。
【函館オーシャンプレイス】
http://oceanplace.jp/SHOP/K-007.html
▼ミモザ
▼ノースプレインファーム
質の高い牛乳が採れる興部町の牧場です。バターたっぷりなので、
常温に戻してから食べると風味が増します。
1ピースから販売しています。
ここの牛乳・発酵バターやチーズも美味しいので、ぜひ御一緒に。
【ノースプレインファーム】
http://www.northplainfarm.co.jp/shopping.html
▼牧家
伊達市の牧場。
風船に入っているので、つまようじで割ってお皿に出します。
カチョカヴァロチーズは絶品なので、こちらもおススメ。
【牧家】
http://www1.enekoshop.jp/shop/boccashop/
【牧家 楽天市場店】
http://www.rakuten.co.jp/bocca-shop/
▼La Natureve(ラ・ナチュレーブ)
▼十勝トテッポ工房
▼北菓楼
北海道の大スター・大泉洋さんがTVでよく、ここの商品が美味しいと紹介しています。この開拓おかきも映画『探偵はBARにいる』で登場させてました。
量が多いので食べ応えがあります。
どれを食べても美味しいのですが、個人的におススメは鮭と、期間限定のしまえび。
まわりには帆立が人気あります。
中はふんわりしていながら、しっとりもしています。
このお店では人気NO.2。ホールの他にも小さいサイズもあります。
それほど有名でもないのですが~。林檎の果汁を時間をかけて、じっくりとしみ込ませて、しっとりと仕上げました
果肉も沢山入っていて、ずっしり・しっとり。
初めて食べた時は軽く感動しました。
食べさせた人は皆、大絶賛してました。
超超超おススメです!
【北菓楼】
http://www.kitakaro.com/
▼きのとや
TV番組のシルシルミシルサンデーで、新千歳空港職員が自腹でも買いたいお土産NO.1に選ばれています。
タルトの中には北海道の別海と函館とフランス産、3種類のクリームチーズをブレンドし、出来たてを急速冷凍しています。
NO.1に選ばれる事はあります。
サクふわで濃厚です!
▼しょうちくや
釧路市にある、生クリーム大福の元祖のお店です。
白玉粉のやわらか~いお餅で色々な味の生クリームを包んでいます。
定番品だけでも10種類以上あり、期間限定商品も。
値段の割に小さいのですが、美味しいです。
常温はもちろん、凍らせて食べたり、半冷凍のまま食べたりお好みで。
【しょうちくや】
http://www.nekonotamago.co.jp/
▼ファームデザインズ
ここ浜中町の牛乳は質が高く、ハーゲンダッツの原料にも使われています。ヨーグルトレアチーズケーキとマンゴーパッションレアチーズケーキのセット。
サングラスをかけた牛が可愛い!
ここのチーズケーキはどれも美味しいですよ。
【ファームデザインズ】
http://www.farmdesigns.com/online/
▼菓子司 新谷
メディアや雑誌に良く出てくるケーキです。
タルトに特製の山ぶどうジャムを敷き、
クリームチーズを詰め、更に上には生クリームたっぷり。
この三層のハーモニーが良いです。
製作に3日間かかるそうです。
こちらもブルーベリー入り山ぶどうジャムが中に入ってます。【菓子司新谷ふらのスィーツガーデン楽天市場店】
http://www.rakuten.co.jp/yukidoke/
▼ボーノボーノ
ここのお店は食べた事がないのですが、
口コミですごく高評価です。お店で人気NO.1チーズケーキ。
濃厚でクリーミーなチーズケーキ。
ほんのり柑橘の香りが広がります。
ゴルゴンゾーラ・サワー・エダム・ニューヨークの4種類で1ホール。
【ノースモール北海道の森】
http://www.northmall.jp/buonobuono/
【ボーノボーノ】
http://www.buono-buono.com/
(注・こちらからはご注文出来ません。)
▼わらく堂
しかも美味しい!【わらく堂スィートオーケストラ】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sweetorchestra/
【わらく堂】
http://www.warakudo.co.jp/
(注・こちらからはご注文出来ません。)
▼クランベリー
北海道のスィートポテトの草分け的存在です。
1972年からスィートポテトを作り続けています。
全国の北海道物産展で見かけた方も多いのではないでしょうか。ポテトとカスタードクリームのハーモニーが絶品♪
秤売りです。
【クランベリー】
http://www.cranberry.jp/
▼柳月
道内では六花亭と人気を二分していて、
柳月の方が好きという人も多数。三方六は道東人のソウルフード菓子と言っても過言ではありません。
バウムクーヘンの周りに、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで白樺の木を模しています。
サミット開催前に全道から集まったチーズケーキで一つだけ選ばれました。
首脳夫人になった気分で味わってはいかかでしょうか?(笑)
▼六花亭
帯広市に本店を構える全国的に有名なお店。
超有名ですが、一応、説明を。
ビスケットにホワイトチョコレート・レーズン・バターを合わせたクリームをサンドした物です。
これでレーズン食べられるようになった人も多数。
これも有名でしょうか。
フリーズドライした苺にホワイトチョコをコーティング。
甘酸っぱいのが堪りません!
発売してから類似品が次々でるくらい人気です。
砂糖の膜にブランデー・赤ワイン・コアントロー・うめ酒・ペパーミント・ハスカップの液体が入ってます。
そのまま食べるのも良いのですが、紅茶に5・6粒入れて飲むのも美味しいです。【六花亭】
http://www.rokkatei.co.jp/
北見市にある、知る人ぞ知るお店。
北海道やオーストラリアのチーズを4種類とカスタードクリームをブレンドし、パイ生地に入れて焼きあげてます。
これ、超おススメです!
チーズ風味が濃厚なのでチーズ好きの人はたまらないでしょう。
北見に行くと必ず買って帰るくらい好きです。
【カフェステージ】
http://www.cafestage.net/SHOP/149756/149773/list.html
【ティンカーベル】
http://www.tinkerbell-kitami.com/
(注・こちらからはご注文出来ません。)