宇宙に浮かぶ地球。この写真はNASAやJAXAが撮影した資料ではありません。岩谷圭介さんという個人が撮影した映像だというのですから驚きです!風船で見る宇宙と地球をご紹介します。
宇宙に浮かぶ地球が撮れる!?
風船写真家・発明家岩谷圭介の、ふうせん宇宙撮影公式サイトです。バルーンによる小規模宇宙開発の全てを公開しています。個人でもできる宇宙開発方法や、宇宙体験イベント情報なども。

http://fusenucyu.com/
実施しているのは、研究機関ではなく、なんと個人!
2011年に独自に開発したそうです。なんとイッテQより先というから驚き。
宇宙と地球を映画カメラで撮影
http://www.youtube.com/watch?v=PVIiXm_F2dA
動画での撮影も行っているようです。
技術の研究も進めている
独自の発明品による極限環境適応
独自開発したという電子機器の極限環境適応化技術が使用されているため、成層圏や超低温の極度の極限環境でも様々な電子機器を安定して動作させることが可能だそうです。
独自の飛行管制ソフトを開発
風船は風まかせに飛んでしまいますよね。日本は東西に狭く山岳の占める割合が高いため、適当に打上げを実施した場合回収確率は5%程度だそうです。
そのため日本国内での打上げでは風の予測が極めて重要なんだとか。独自に飛行管制ソフトを作ることで回収率を高めているそうです。
そのため日本国内での打上げでは風の予測が極めて重要なんだとか。独自に飛行管制ソフトを作ることで回収率を高めているそうです。
法律や保険まで 抜かりない体制に驚き
航空法に基く各種手続きを行い、各種法律を全てクリアした合法的な打上です。
日本国内での風船打上に関して注意しなくてはならないのが、とりわけ電波法です。
Navigate ホーム ブログ 実験 制作 考察・解説 メディア出演 イベント つながり 未分類 風船宇宙撮影とは 風船宇宙撮影とは 宇宙画廊 機体紹介 自己紹介 安全性 機体の安全性について 人に当たったらどうなるの? 航空機への安全性について 保険に加入して実験しています メディアへの出演歴 2013年ACジャパンのCMになりました! 協力者の皆様 お問い合わせ やってみるには やり方まと…

http://fusenucyu.com/?page_id=6045
保険にまで入り用意周到で恐れ入ります。世界に存在しなかった風船を使った宇宙撮影専用の保険を作ってもらっているのだとか。
ノウハウまで公開 その精神は?
ふうせん宇宙撮影では「宇宙撮影をやってみたい!」という多くの人たちへ協力します。積極的に情報を公開し、記事を見て制作することで、誰でも宇宙撮影が可能になることを目的にしています。宇宙撮影をやってみたい方々にとって必要である情報を余すことなく全て記載しています。

http://fusenucyu.com/?p=6009
独力で開発した宇宙撮影のノウハウをなんと公開しているのが驚きです。
「やってみる事で夢を実現する人々が増えていくことで、世界はもっと素晴らしい場所になると私は信じています。そのために、宇宙撮影の情報を提供しているのです。」
とのこと。風船を使った地球ウォッチ、挑戦してみると楽しそうですね!
https://matome.naver.jp/odai/2142589207348796801
2015年03月09日
岩谷圭介さんという個人が撮影した映像だというのですから驚きです!