●鮒(ふな)の日とは?
「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が2001年に制定。
フナ – Wikipedia
【その他の2月7日の記念日・行事】
・北方領土の日
1855年2月7日(安政元年12月21日)に日露和親条約が結ばれ、北方領土が日本の領土として認められたことに由来。1981年に日本政府が制定。
・長野の日/オリンピックメモリアルデー(長野県)
1998年のこの日に長野冬季オリンピックの開会式が行われたことに由来。日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998年に制定。
・福井県ふるさとの日(福井県)
1881年のこの日に、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置されたことに由来し、福井県が1982年に制定。
・興師会(日蓮正宗)
日蓮正宗の開祖・日興の祥月命日にあたり報恩の法要が総本山大石寺をはじめ、日蓮正宗の全ての寺院で営まれる。日興は芹を好んで食べたので
・独立記念日(グレナダ)
1974年のこの日、グレナダがイギリスから独立した。
●2月7日に起きた歴史的な事件・出来事

https://matome.naver.jp/odai/2142572317900524001/2142572464901407803
1369年(応安元年/正平23年12月30日) – 足利義満が正式に室町幕府第3代将軍に就任する。
足利義満 – Wikipedia
1450年 – ジョン・ドゥ・ラ・ポール (サフォーク公)とマーガレット・ボーフォートが結婚。
ジョン・ドゥ・ラ・ポール (サフォーク公) – Wikipedia
1657年(明暦2年12月24日) – 江戸幕府が吉原遊郭を日本橋から浅草千束へ移転させる。
吉原遊廓 – Wikipedia
1855年(安政元年12月21日) – 日露和親条約締結。
日露和親条約 – Wikipedia
1881年 – 石川県・滋賀県から分離して福井県を再設置。福井県・滋賀県が現在の形となる。
福井県 – Wikipedia
1946年 – 出口王仁三郎が大本を再建。
出口王仁三郎 – Wikipedia
1965年 – ベトナム戦争: アメリカが北ベトナム爆撃(北爆)を開始。
ベトナム戦争 – Wikipedia
1960年 – 東京03地域の電話の市内局番が3桁になる。
単位料金区域 – Wikipedia
1971年 – スイスで国民投票により女性参政権を承認。
女性参政権 – Wikipedia
1974年 – グレナダがイギリスから独立。
グレナダ – Wikipedia
1979年 – 冥王星が1930年の発見から初めて海王星の軌道の内側に入る。
冥王星 – Wikipedia
1990年 – ソ連崩壊: ソ連共産党中央委員会が、共産党一党独裁制の放棄を採択。
一党独裁制 – Wikipedia
1992年 – EC加盟12か国が「マーストリヒト条約」に調印。
マーストリヒト条約 – Wikipedia
1993年 – 能登半島沖地震発生。
能登半島沖地震 – Wikipedia
2006年 – 文仁親王妃紀子の懐妊が公に明らかとなる(同年9月6日に悠仁親王を出産)。
文仁親王妃紀子 – Wikipedia
2012年 – 岡山県倉敷市にあるJX日鉱日石エネルギー水島製油所で倉敷海底トンネル事故が起きる。
倉敷海底トンネル事故 – Wikipedia
2014年 – 第22回冬季オリンピック、ソチ大会が開催。2月23日まで。
ソチオリンピック – Wikipedia
●2月7日が誕生日の有名人・キャラクター

https://matome.naver.jp/odai/2142572317900524001/2142572464901409703
574年 – 聖徳太子(飛鳥時代の皇族)
聖徳太子 – Wikipedia
1812年 – チャールズ・ディケンズ(小説家、代表作『クリスマス・キャロル』)
チャールズ・ディケンズ – Wikipedia
1838年(天保9年1月13日) – 赤根武人(幕末の長州藩士)
赤禰武人 – Wikipedia
1870年 – アルフレッド・アドラー(心理学者)
アルフレッド・アドラー – Wikipedia
1877年 – ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディ(数学者)
ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディ – Wikipedia
1913年 – 織田隆弘(高野山真言宗大僧正)
織田隆弘 – Wikipedia
1937年 – 阿久悠(作詞家、小説家)
阿久悠 – Wikipedia
1943年 – 小林稔侍(俳優)
小林稔侍 – Wikipedia
1949年 – 柳井正(実業家)
柳井正 – Wikipedia
1963年 – 香坂みゆき(女優)
香坂みゆき – Wikipedia
1966年 – 田島昭宇(漫画家、代表作『多重人格探偵サイコ』)
田島昭宇 – Wikipedia
1982年 – 向井理(俳優)
向井理 – Wikipedia
1988年 – 加護亜依(歌手)
加護亜依 – Wikipedia
1992年 – 矢島舞美(歌手、℃-ute)
矢島舞美 – Wikipedia