鶴田浩二主演の封印作品「博徒七人」

777かんちん
幻の封印作品
博徒七人
東映の封印作品です。
鶴田浩二主演のヤクザ映画
1966年7月9日公開

日本大侠客」の笠原和夫がシナリオを執筆、「関東やくざ嵐」の小沢茂弘が監督したやくざもの。撮影は「四畳半物語 娼婦しの」の鈴木重平。

笠原和夫
原 和夫 (かさはら かずお、1927年5月8日 – 2002年12月12日) は、日本の脚本家。東京府日本橋出身。日本大学中退。
”仁義なき戦い”などで知られる脚本家
七人の侍をベースにした映画の脚本を依頼されたが、
現場での対立等で紛糾、時間がなくなり、
その場しのぎでハンデキャプを題材に書いたのが本作である。

ストーリー ネタばれ

彼方に沖ノ島を望むある港町に、片目の博徒柏木半次郎がやってきた。彼は万清親分を斬ったことから刺客に狙われていた。そして、この港町で刺客の一人岩蔵を斬った。半次郎は匕首居合の名手なのだ。もう一人の刺客、片腕の拳銃使い鉄砲松は半次郎の手並みに惚れ、義兄弟の盃を交した。そんな二人に、花札投げの美女お澄が用心棒になってくれと頼み、金の代りに高価な指輪を半次郎に渡した。だが、二人は、現金をつんできた辰の話にのり、片足拳法の坊主一貫や盲目だが吹き針の名人勝と共に沖の島に渡った。彼らは石切場の親分井戸政の用心棒に雇われたのだった。半次郎は酔っばらいの医者正五郎から、井戸政と石兼が石切場の権利を力で争っていることを知った。石兼には顔半分をやけどで潰した曹長刀を使う兵隊安がついていた。半次郎は港町で斬った岩蔵の子供と兄がこの島にいることを知り、訪ねて供養の金を渡した。その岩蔵の子ミツ子が、兵隊安が井上政の火薬庫を爆破したため負傷した。怒った半次郎は、兵隊安と対決し、匕首で止めを刺そうとした時、お澄が現われた。お澄は石兼の娘だったのだ。お澄から、石切場をめぐって争っている非は井戸政にあること知った半次郎は兵隊安を許した。一方、他の三人は、石切場で暴れているナイフ投げの弥吉と、クサリ使いの五郎を取りおさえることが出来ずにお払い箱になってしまった。井戸政はおとなしくなった兵隊安をだまして半次郎と対決させ、更に弥吉に命じて石兼を殺した。怒った半次郎は兵隊安を斬った。兵隊安は井戸政に利用されたことを謝りながら言切れた。また弥吉も昔の仲間だったことを知った半次郎は、鉄砲松や一貫らと共に井戸政一家に殴り込みをかけ、叩き潰してしまった。そして、平和になった島を後に、お澄に見送られながら去っていくのだった。

個性派俳優が勢ぞろい!
鶴田浩二が片目、
藤山観美が片腕、
山本燐一が片足、
持田京介が盲目、
小松方正がせむし、
山城新吾が聾唖、
適役の大木実が顔面ケロイド
と障害者の七人の話

今より、障害者への配慮がゆるい時代だった。

映画を見てもらえば分るが、けっして障害者を差別してる映画ではない!

笠原和夫の製作意図は「肉体の欠陥を克服した達人」にある。

予想に反して観客動員は多くヒットした。

映画を見て「勇気をもらった」と言う感想もあった。

観客の中には身障者の方々も沢山居た!

そうですね。映画《博徒七人》は機会があれば是非とも観てみたいと思います。もちろん字幕はつかないでしょうがwww。 @yoshigan1
エルトポ
類似映画として挙げます。
ちなみに封印されてません。
世界的な評価されてます。

東映さん、封印といてソフト化望みます。身障者差別映画では決っしてないので!

https://matome.naver.jp/odai/2142571933596425201
2015年03月07日