あれ、この人も?意外に多い農学部出身の有名人

tidakadanama20
西田敏行・向井理から、山本美月や中島誠之助、李登輝まで。意外と多い農学部出身の有名人をまとめました。

▼▼芸能人▼▼

西田敏行【明治大学農学部】
釣りバカの原点は農学部?正式には中退です。
向井理【明治大学農学部】
専門は遺伝子工学でした。
佐々木蔵之介【神戸大学農学部】
佐々木酒造の次男だけあって、大学ではバイオテクノロジーや酒米の研究をしていたとのこと。
山本美月【明治大学農学部】
おじいさんが生物の先生だったので、農学部を選んだそうです。
加藤未央【東京農業大学農学部】
高校の授業で生物の遺伝に興味を持ち、リチャード・ドーキンス『利己的な遺伝子』を3日足らずで読破したというエピソードの持ち主です。
池上翔馬【東京大学農学部】
現在は自分みがきをしているそう。
中島誠之助【日本大学農獣医学部】
水産学科。マグロ漁船に乗り込んで働いたこともあるそうで、今のイメージからはかなり意外な経歴です。
佐々木希【秋田県立金足農業高等学校】
番外編。農業高校出身には見えません。
比嘉愛未【沖縄県立中部農林高等学校】
番外編その2。

▼▼アナウンサー▼▼

畠山智之【日本大学農獣医学部】
これは意外。大学では食品工学科で学んでいました。
桝太一【東京大学農学部】
大学時代はアサリの研究をしていて、アサリのシマシマを見てアサリの誕生日を調べる研究をしていました。
八木麻紗子【京都大学農学部】
資源生物科卒。
杉山真一【北海道大学農学部】
大学在学中は、読書に明け暮れていたとのことです。
福元英恵【京都大学農学部】
今は引退して福盛和男の妻として育児に奮闘仲です。
佐藤公俊【明治大学農学部】
農学科。気象予報士もこの枠で。

▼▼作家・クリエイターなど▼▼

宮沢賢治【盛岡高等農林・現岩手大学農学部】
下ノ畑ニ居リマス
有島武郎【札幌農学校・現北海道大学農学部】
自らも農場を経営する地主でした。
星新一【東京大学農学部】
農芸化学科。SFの素養は農学で養われたのですね。
森見登美彦【京都大学農学部】
代表作『太陽の塔』は京大時代の学生生活をモチーフにしています。
本多勝一【京都大学農学部】
農林生物学科応用植物学を専攻していました。
片山恭一【九州大学農学部】
農政経済学科。セカチューで一躍有名になりました。
宮崎吾朗【信州大学農学部】
森林工学科。森好きも父親の影響?
植村直己【明治大学農学部】
農産製造学科。ここで学んだことが、後に海外でアルバイトをするときに役に立ちました。

▼▼政治家▼▼

金丸信【東京農業大学農学部】
山梨県出身らしく、卒業論文は「桜桃栽培の進化」でした。
嘉田由紀子【京都大学農学部】
滋賀県知事。
浜田幸一【日本大学農獣医学部】
ハマコーの名で親しまれました。
元台湾総統、李登輝【京都帝大農学部→台湾大学農学部】
農業経済学科。
https://matome.naver.jp/odai/2142563332125316701
2015年03月06日